学校からのお知らせ

6年生の皆さんへ

2020年3月16日 10時00分

おはようございます。

6年生も、皆元気に過ごしていることと思います。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、卒業式を控えた皆さんが

学校へ来られなくなってから、もう2週間が経とうとしています。

皆さんの貴重な時間が無くなってしまって大変申し訳なく思っています。

しかし、考え方によっては、

これは皆さんに与えられた貴重な時間であるとも考えられます。

自由に使える時間をどのように使うのか? 

とても勉強になる大切な時間であると思います。

いつも言っていますが、「自分を育てるのはあくまでも自分」です。

たくさん時間のある今だからできる、今しかできないことを本気で頑張ってほしいです。

卒業式まであと1週間となりました。

卒業式で立派な姿の皆さんに会えるのを楽しみにしています。

最後の雄姿をお家の方や保護者の皆さん、先生方に見せてください。

「やる気、勇気、元気、卒業式も頑張るぞー! おーっ!!」

 

保護者の皆様へ

休み中の課題や自主学習で取り組んでみて分からないところ、

お子さんが自分で取り組んでみた問題で解答がなく、確かめができない等

休み中の取り組みで、お困りのことがありましたら、

17日(火)~19日(木)の3日間、8:20~16:20の間にサポートします。

お子さん本人ではなく、お家の方がノートやワーク、プリント等の課題を

学校までお持ちください。(意欲づけのための丸つけも歓迎します。)

お忙しいところ、大変恐縮ですが、子どもたちのよりよい学びのため、

ご協力をよろしくお願いいたします。

源平咲き

2020年3月16日 08時00分

 東京では、桜の開花が宣言されたというニュースが発表されました。本校には、体育館脇に梅の木があります。先週金曜日から、この梅が開花しました。この梅は、1本の木に紅白が咲く源平咲きです。紅白の梅は見事なコントラストで卒業を祝うかのようです。

 

5年2組の皆さんへ~5年2組担任の先生より~

2020年3月13日 13時00分

みんな~!こんにちは!!春らしい天気ですね。

勉強ばっかりは大変ですから、息抜きをしながら元気に過ごしてくださいね。

ゲームやユーチューブばっかりでは、だめですよ!

お手伝い、楽器の演奏、絵を描くなど、いろいろやってみましょう。

プログラミング研修会

2020年3月12日 13時20分

 今日の午後は、村教育委員会主任主査 瀬戸隆行 様に講師としてお越しいただき、次年度開始される新学習指導要領の目玉であるプログラミング教育に関する研修をご指導いただきました。今回は、先生方はスクラッチで正五角形を描くための操作法などを学び、次年度のプログラミング教育の流れと留意点を確認しました。

 プログラミングに取り組むねらいを踏まえつつ、本校の教育目標や児童の実情等に応じて工夫して取り入れていきたと考えています。