学校からのお知らせ

1・2年生見学学習

2019年8月30日 17時52分

 今日、1・2年生は見学学習でムシテックワールド・ふくしま森の科学体験センターに出かけてきました。バスの乗り方や見学の仕方などのルールを守り楽しく活動することができました。

野外での活動プログラムやサイエンスショーなどもあり、数多くのことを学ぶことができました。

 

ボランティアとして中畑先生にも一緒に参加していただきました。中畑先生、お忙しい中ありがとうございました。

 

尾瀬環境学習5(村内散策・アルザ)

2019年8月30日 10時50分

 お世話になったお礼を伝え、民宿を出発しました。

 

 出発した後、ガイドさんについていただき、村内散策を行いました。

 桧枝岐村の気温は低めですが、子どもたちは元気いっぱいで活動を楽しんでたくさんのことを学んでいます。

 散策が終了した10:45ごろから、大雨になりました。現在、アルザの室内プールで活動しています。(ちなみに今日は、年1回の「尾瀬の日」で、アルザの温水プールが無料です。)

 

  この後は、昼食を摂り、桧枝岐村を出発します。学校到着は、16:30を予定しております。

尾瀬環境学習4

2019年8月30日 08時10分

 朝は、昨日ナイトハイクで歩いたコースをみんなで散歩しました。子どもたちは、小鳥のさえずりや朝もやがかかった様子など夜と朝の雰囲気の違いを感じていました。体調も良く朝からもりもりご飯をたべていました。天気予報では9時過ぎから雨が予想されています。岩魚つかみどりを変更してアルザでプールを実施する予定です。

  

尾瀬環境学習3(夕食&ナイトハイク)

2019年8月29日 20時41分

 民宿についた後は、夕食の時間となりました。男子の宿では、自分たちでご飯をよそり、岩魚・チーズインハンバーグ・ポテトサラダなどたくさんのお料理をおいしくいただきました。

その後、子どもたちはまだまだ元気十分だったので、ナイトハイクで中土合公園に全員で行きました。

 子どもたちは、近くの川のせせらぎ、虫の音をききながら、桧枝岐村の夏の夜を感じていました。

明日は、伝承館見学や岩魚つかみの体験を予定していますが、天候をみながら行程を進めていきたいと考えています。なお、学校到着は16:30を予定しております。

 

 

 

3年生見学学習

2019年8月29日 20時35分

 今日は、3年生も見学学習にでかけました。3年生の行き先は、カゴメ那須工場と那須野が原公園です。工場内を見学し工場の仕事について説明や工場のラインなども教えていただきました。那須野が原公園では、おいしいお弁当を食べ、みんなで楽しく遊びました。みんな仲良く楽しい1日を過ごすことができました。