教育活動見学会
2023年10月6日 16時20分泉崎村小・中学校学力向上推進会議の取り組みで、本校は、今年度、教育活動見学会を行いました。村内の幼稚園、第一小学校、中学校、教育委員会の先生方がたくさん来校されました。
【1年生:算数科】
【2年生:算数科】
【3年生:理科】
【4年生:道徳科】
【5年生:算数科】
【6年生:音楽科】
【木村学級:自立活動】
【小玉学級:国語科】
授業参観の後は、各分科会に分かれ幼小中連携に向けた話し合いを行いました。
泉崎村小・中学校学力向上推進会議の取り組みで、本校は、今年度、教育活動見学会を行いました。村内の幼稚園、第一小学校、中学校、教育委員会の先生方がたくさん来校されました。
【1年生:算数科】
【2年生:算数科】
【3年生:理科】
【4年生:道徳科】
【5年生:算数科】
【6年生:音楽科】
【木村学級:自立活動】
【小玉学級:国語科】
授業参観の後は、各分科会に分かれ幼小中連携に向けた話し合いを行いました。
10/5(木)3年生は、社会科「店ではたらく人」の学習で白河市ヨークベニマルメガステージ白河店へ出かけてきました。施設内の見学を通して、働いている人が気を付けていることや、工夫していることを知ることができました。
9/27(水)あいにく雨の日になってしまいましたが、4年生は、社会科見学へ出かけました。
※出発式
※泉崎資料館見学
※踏瀬観音山磨崖供養塔婆群見学
※穴堰見学
※屠胴塚溜池見学
※帰校式
令和5年度も後半戦に突入する時期です。今まで6年生を中心として行ってきた鼓笛隊ですが、来年度へ向けてバトンタッチです。9/26(火)6校時目に鼓笛オリエンテーションを行いました。3年生は、鍵盤ハーモニカ隊として参加します。会のなかでは、初めに4~6年生で「ドラムマーチ」・「校歌」・「キセキ」の演奏を聞き、次に6年生が、それぞれパートごとに楽器の紹介と演奏をしてくれました。泉崎二小のよい伝統を引き継ぎ、これからも素敵な鼓笛演奏を続けていってほしいなと思います。4・5年生で楽器のオーディションを考えている人は、練習を頑張って、受かるように努力をしましょう!
9/26(火)4年生は、5校時目に栄養士の佐藤先生と一緒に食育に関する授業を行いました。今日のめあては、「おやつについて考えてみよう」です。事前のアンケートでは、普段食べているおかしで人気なものは、グミやチョコレートでした。おやつに入っている油の量や砂糖の量を実際に見せてもらいました。子どもたちは、その量の多さにとても驚いていました。おやつは、摂り過ぎると太り過ぎてしまうことやむし歯になってしまうことを教えていただきました。また、子どもたちは、今日学習したことをもとに、これから、おやつを食べるときは、油の量や砂糖の量が少なめなものを選ぶようにしたいと考えた児童が多くいました。