泉崎村子ども議会
2024年1月19日 08時31分1/18(木)第7回子ども議会が行われました。
議長 緑川さん
議員 深谷さん
議員 渡邊さん
議員 岡部さん
学校での様子・・・6年生と5年生は、リモートで議会を傍聴しました。
1/18(木)第7回子ども議会が行われました。
議長 緑川さん
議員 深谷さん
議員 渡邊さん
議員 岡部さん
学校での様子・・・6年生と5年生は、リモートで議会を傍聴しました。
3学期がスタートして、まだ1週間程ですが、6年生は大忙しの毎日です。
明日18日(木)に、村の議場で子ども議会が行われます。6年生は夏休みの宿題として、泉崎村をよりよくするための取り組みを一人一人が考え、その考えに対して互いに意見を出し合いながら準備を進めてきました。
今日は、明日の本番に向けて実際に議会が行われる議場に足を運び、リハーサルを行いました。
4名の代表の皆さん、自信をもって、その思いを伝えてきてくださいね!
卒業を祝う会で行われる鼓笛の移杖に向けた全体練習が、今日から本格的に始まりました。
先生の話に耳を傾ける子どもたちの真剣な眼差しがとても印象的です。
まずは、パートごとに練習を行います。
新しく鼓笛隊に加わった3年生に、5年生が積極的にアドバイスをする姿が見られました。
2月28日(水)の本番まで、一人一人がしっかりレベルアップして、素敵な演奏を奏でてくれることを期待します。がんばれ、二小っ子鼓笛隊!!
寒さの厳しい季節ですが、今朝の冷え込みはとても厳しかったですね。
そんな寒さに負けず、子どもたちは元気になわとびの練習に励んでいました。
31日(水)の校内なわとび記録会に向けて、「やればできる!」・・・自分の目標の達成に向けてがんばっています。
本日3年生は、社会科「火事からくらしを守る」の学習で白河消防署へ出かけてきました。施設内の見学を通して、働いている人が気を付けていることや工夫していることを知ることができました。
消防士さんは、まちの人々の命を守るために、日頃から体や心の準備をしっかりとしていることを目の当たりにし、とても感動したようでした。白河消防署の皆さん、ありがとうございました。