6年租税教室
2023年5月29日 15時50分5/29(月)6年生は、社会科で租税教室を行いました。村役場税務課の石井様を講師に迎え、税金はどんなことに使われているか、クイズに答えたり、一億円レプリカの重さの体感をしたり、最後にDVD視聴などを通して税金について学習しました。
5/29(月)6年生は、社会科で租税教室を行いました。村役場税務課の石井様を講師に迎え、税金はどんなことに使われているか、クイズに答えたり、一億円レプリカの重さの体感をしたり、最後にDVD視聴などを通して税金について学習しました。
5月26日(金)第2回目の交通教室を行いました。
1・2年生は、学校周辺の道路を歩いたり、横断歩道を渡る練習を行いました。
3年生は、子どもだけで自転車に乗れる範囲が、自分の方部内になります。乗れる範囲が広くなりますので、安全に乗りましょう。
6年生は、来年中学生になり、自転車通学になります。小学校最後の年のまとめの交通教室です。
3・6年生は、泉崎駐在所の小野口様に見守っていただきながら、校庭内の模擬道路で正しい自転車の乗り方を確認しました。
【3年生】
【6年生】
【4年生】
【5年生】
今年度は、白河警察署より模擬信号機をお借りしました。ありがとうございました。
子どもだけで自転車に乗れる範囲 ※ヘルメットは、あごひもをきちんととめて必ずかぶりましょう。 1・2年生・・・家の庭等(車の通る所は、引いて歩く。) 3・4年生・・・自分の方部内 5・6年生・・・二小学区内、さつき公園プール(夏休み中) |
本日、5年生は、田植えを行いました。毎年、鈴木守様の田んぼをお借りし、JA夢みなみ泉崎支店、農青連の皆様にお世話になっています。ほとんどの児童が初めての手植え体験で、田んぼに入る勇気がなかなか出ませんでしたが、コツを知り、等間隔にきれいに植えることができました。「お米になるまでには、大変なんだな。」「初めて田植えができて楽しかった。」「またやってみたい。」など感想でした。次回は、1か月後に水生生物調査を行う予定です。きっと、苗もすくすく育ち、楽しみな活動になると思います。本日はありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。なお、近くを通りましたら、田んぼの様子をご覧ください。
本日、2校時目に4年生は、少年消防クラブ入団式を行いました。本校では、30年以上つづく歴史と伝統ある少年消防クラブです。「火の用心」を自分たちから発信し、安全な暮らしを意識し、生活していきましょう。
今年度の泉崎第二小学校鼓笛パレードは、本日5月24日(水)に行われました。4~6年生、73名、演奏曲は、「校歌」「ドラムマーチ」「キセキ」です。学校を出発し、下町方面~瀬知房三叉路~上町方面~終点は磯八(駐車場)、地域の皆様に交通安全の意識を高めるため、約2.5㎞の道のりをパレードしました。沿道では、たくさんの地域の皆様や保護者の皆様に声援や拍手をいただき、子どもたちは、自信と喜びを感じながら演奏することができました。ありがとうございました。また、本日の運営に関しまして、村長様をはじめ、教育長様、泉崎村交通対策協議会(安全協会の皆様、母の会の皆様)、白河警察署の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。