授業風景(1年数学)
2020年6月16日 10時47分1年生の数学は正負の数を行っていますが、今日は累乗について勉強しました。
1年生の数学は正負の数を行っていますが、今日は累乗について勉強しました。
13日(土)から運動部の練習試合が解禁になりました。
この週末は野球部、サッカー部、女子バレー部が練習試合を行いました。久しぶりの対外試合ということで、生徒たちは緊張もしていたようですが、とてもうれしそうにしていました。
選手や応援者のチェックシートや承諾書の提出、乗り合わせをせずに現地集合など、協力お願いします。
2年生の理科は、物質の化学変化について勉強しています。今日は酸化銅を熱してどうなるか実験で確かめていました。火を使う実験なので少し緊張気味でした。
生徒総会がありました。本来ならが5月に行う予定でしたが、昨日行いました。生徒会活動は生徒の主体性を養うことを大きな目的としています。昨年度は「いじめ撲滅徹底チーム」を発足し、素晴らしい活動をしました。昨日は今年度の活動目標や活動計画を中心に活発な意見交換が行われました。
今日の献立:ごはん さばの塩焼き たけのこの煮物 じゃがいもとしめじのみそ汁 牛乳
今日のさばの塩焼きは小骨をとってあり、とても食べやすかったです。また、煮物は筍をメインに具沢山でした。とってもおいしかったです。残菜が少ないといいですね。