笑顔の時間
2025年4月15日 16時42分新学期がスタートして1週間が過ぎました。1年生も新しい環境に慣れ、友人と楽しく話す声が校舎に響いています。また、放課後の部活動見学も積極的に行っています。1年生の総合的な学習の様子です。5月2日に行われる校内スポーツ大会に向けて、ルールや目的について全員で楽しそうに確認していました。スポーツ大会を通して、級友との親睦を深め、体を動かす楽しさや協調性・連帯感を感じられるようにしていきます。当日は保護者の見学も可能ですので、是非お越しください。
新学期がスタートして1週間が過ぎました。1年生も新しい環境に慣れ、友人と楽しく話す声が校舎に響いています。また、放課後の部活動見学も積極的に行っています。1年生の総合的な学習の様子です。5月2日に行われる校内スポーツ大会に向けて、ルールや目的について全員で楽しそうに確認していました。スポーツ大会を通して、級友との親睦を深め、体を動かす楽しさや協調性・連帯感を感じられるようにしていきます。当日は保護者の見学も可能ですので、是非お越しください。
本日、第1回避難訓練『地震発生後に事務室より出火という想定』が行われました。普段から訓練することで「正しい判断と行動」ができるようになります。どのようなときでも、情報を基に、冷静に判断し、行動ができるように指導していきます。
本日、生徒会専門委員会が行われました。子どもたちは、①生徒会本部②学習図書③厚生④ボランティア⑤環境整備⑥規律⑦放送のいづれかに所属しています。3年生が中心となり、泉崎中がより過ごしやすい楽しい学校になるように重点目標や活動計画を作成しました。1年生に分かりやすく説明している2・3年生に頼もしさを感じました。
|
|
一人ひとりが自分の役割をもって活動できるよう支援します!!
新学期がスタートして5日が過ぎました。子どもたちも学校生活に慣れつつあり、友達と楽しく話す声が校舎に響いています。今日から教科オリエンテーションが始まりました。3年生の様子です、真剣に集中して活動しています。
【1組 数学】
【2組 英語】
保健室前掲示板『健康診断が始まります』です。昨日の身体測定を皮切りに今後いろいろな検診が行われます。自分の体がどんな状態かを知り、健康でいるための手がかりにしてほしいです。