今日の給食
2019年10月31日 12時50分今日の献立:カレーピラフ、ハムエッグ、フレンチサラダ、豚肉とほうれん草のろとみスープ、ヨーグルトレーズン、牛乳
給食一口メモより:ほうれん草は今から400年ほど前に日本に伝わってきました。旬は冬ですが、今は日本中どこでも作られ、一年中食べられます。色の濃い野菜の仲間で、病気から体を守ってくれるカロチンや貧血を防ぐ鉄などの栄養素を多く含んでいます。
フレンチサラダは、いろいろな種類の野菜を細かく刻んだサラダでした。
今日の献立:カレーピラフ、ハムエッグ、フレンチサラダ、豚肉とほうれん草のろとみスープ、ヨーグルトレーズン、牛乳
給食一口メモより:ほうれん草は今から400年ほど前に日本に伝わってきました。旬は冬ですが、今は日本中どこでも作られ、一年中食べられます。色の濃い野菜の仲間で、病気から体を守ってくれるカロチンや貧血を防ぐ鉄などの栄養素を多く含んでいます。
フレンチサラダは、いろいろな種類の野菜を細かく刻んだサラダでした。
ALTのクリスティーナ先生が3年生の廊下のテーブルにハロウィンの飾り付けをしてくれました。
泉崎村の施策により、今月から電子黒板が導入されています。各学年に2台ずつ全部で6台導入していただきとても有り難いことです。今は教師用のデジタル教科書が普及されつつあり、生徒の視覚に訴える授業などがが展開できます。大変有意義に活用させていただいています。
昨日高校入試に関する進路説明会が保護者を対象として行われました。
今年度の県立入試から入試制度が大きく変わり、従来のⅠ期試験が無くなり、特色選抜と一般選抜となりました。試験日は3月4日(水)~6日(金)の1回だけになります。説明の内容が盛りだくさんで、なかなか理解できない点もあると思います。不明な点がありましたら遠慮無く聞いていただきたいと思います。
28日(月)の朝会で賞状の伝達を行いました。
☆県下小中学校音楽祭(合奏)東西しらかわ大会 優良賞 器楽部