食育授業の実施について
2024年6月7日 20時30分3学年を対象に5月下旬、クラスごとに実施しました。
5月17日(金)は3年1組の回でした。
村の給食センターから栄養士の先生をお招きして、朝食について中学生でもできるものを紹介していただいたり、よりよい朝食について教えていただきました。
自分の体をつくる「食」について、改めて大事さに気づいていました。
3学年を対象に5月下旬、クラスごとに実施しました。
5月17日(金)は3年1組の回でした。
村の給食センターから栄養士の先生をお招きして、朝食について中学生でもできるものを紹介していただいたり、よりよい朝食について教えていただきました。
自分の体をつくる「食」について、改めて大事さに気づいていました。
5月15日(水)、県南陸上大会が開催されました。
朝早くの出発でしたが、元気一杯でバスに乗り込みました。
結果は6名が県大会出場の権利獲得と素晴らしい成果を上げてくれました。
5月13日(月)に行いました。
5月15日(水)に実施される県南陸上大会に向けての選手を学校をあげて応援しました。
これまでがんばってきた成果を十分に発揮し、最後まで諦めず全力を出し切ってほしいと思います。
5月8日(水)に実施しました。
自分たちの力で自分たちの学校をよくするために各委員会や部活動より計画が発表されました。
その後の質疑応答によって、より理解を深めつつ活動が行われるようにしていました。
また、その後、生徒会主催による「いじめ撲滅集会」を実施しました。
いじめはなぜいけないのか、一人ひとりが思いを新たにしました。
学級に戻ってから、さらに「いじめ」をなくすための話し合いを行いました。
5月1日(水)、泉崎中学校の周辺にて行いました。
クラスごとに分かれて、付近の清掃活動を行いました。