プログラミング教育
2021年12月14日 10時47分今日は5年生が2・3校時目の時間に、情報でプログラミングを学習しました。ソフトに指令を作り、そのとおりの指令でレゴの自動車が動くかどうかを学びました。子どもたちはグループになり、話し合い相談しながら何度も繰り返しプログラミングに挑戦していました。
今日は5年生が2・3校時目の時間に、情報でプログラミングを学習しました。ソフトに指令を作り、そのとおりの指令でレゴの自動車が動くかどうかを学びました。子どもたちはグループになり、話し合い相談しながら何度も繰り返しプログラミングに挑戦していました。
今日の午前中は、例年ご指導いただいている草野希鳳先生をお迎えして、4年生と6年生が図工室で書き初めの練習をしました。文字の特徴を教えていただくとともに筆使いなどていねいに子どもたちにご指導してくださいました。これから他の学年も草野先生にはお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
今日は、泉崎第二小学校6年生のリクエスト給食でした。リクエストしたメニューは、「ココア揚げパン、照り焼きチキン、ブロッコリーサラダ、コーンポタージュ、みかんゼリー、牛乳」です。
6年生教室にいってみると、「おいしい。」「リクエストのメニューでうれしい。」「給食を作ってくださった皆さん、ありがとうございます。」との声がありました。
一方、1年生教室に行ってみると、みんな揚げパンを口いっぱいにほおばり、笑顔で上手に食べていました。
給食センターの皆さん、リクエスト給食に応えていただきありがとうございました。また、一つ一つていねいにココア揚げパンを揚げてくださり、子どもたちがとっても喜んでいました。今日もみんなでおいしくいただきました。安全でおいしい給食お世話になりました。
今年度、総合的な学習の時間を使って6年生は、秋に大根を植えました。その大根が実り、今日の1校時目に収穫をして、自分たちで工夫しながら調理実習を行いました。
それぞれのグループで作ったものが異なっていますが、
〇ぶたばらの大根 大根の葉とベーコンのいためもの
〇大根いりコンソメスープ
〇大根とチーズとベーコンのいためもの
〇おでん・・・
たくさんの大根料理ができました。お味の方は、先生方も試食させていただきましたが、「抜群!」でした。卒業まであと4カ月、6年生にとっては、また素敵な時間を過ごすことができました。
今日の昼休み、二小っ子タイムは各学年での実施です。内容はそれぞれの学年のカラーが出て、子どもたちと先生で話し合って楽しい活動を行っていました。
〇 中川学級は、先生も混ざっての椅子取りゲーム、優勝者はなんと・・・。
〇 1年生は長なわ、8の字跳びに挑戦です。跳べる子が多く見られました。
〇 2年生は、人間コピーゲーム、ちょうどいい写真を取り損ねてしまいましたが、子どもたちの軽やかな笑い声が一番響いていました。
〇 3年生は、タブレッドとビー玉ボード遊び、タブレッドではプログラミングされた音を鳴らして遊んでいました。
〇 4年生は、体育館で男子対女子のドッジボール、運動好きなクラスらしく、激しい攻防でした。勝者は?
〇 5年生は、教室付近でかくれんぼ。普段使用できないところで、かくれんぼをしています。
〇 6年生はトランプ、雨の日には絶好の過ごし方ですね。落ち着いて過ごしていました。