学校からのお知らせ

初めての色紙作品作り(1年生)

2021年1月27日 15時20分

 今日の3・5校時目は、1年生が色紙に書き初めを行いました。初めて筆を持つ児童が多く、「持ち方はどうするのですか?」「これが、墨なんだね!」「緊張する!」などとお話しながら、作品を作ることができました。

 1年生は、6年生と同じように2面色紙で手形も押してあります。5年後(6年生時)の作品も楽しみですね。

 毎年行っていますので、来年も楽しみにしていてくださいね。1年生の書は、味があってかわいいです。

子ども議会

2021年1月26日 16時30分

 本日、13時30分から泉崎村役場で子ども議会が開催されました。今回の子ども議会は、本校から6年生の子ども議員5名が参加させていただき、子ども議員以外の6年生の子どもたちは学校でZoomでのライブ配信で議会の様子を見学させていただきました。

 子ども議員は、村を良くするためにどのようなことを質問したらよいのか、一人一人が真剣に考えたり、昨年末までにクラスで話し合ったりした内容を質問しました。

 議会の質問や答弁いただく様子は緊張感が漂う雰囲気がZoomをとおして伝わってきて、教室で見学している子どもたちは誰一人として話もせず、真剣にメモや感想をとっていました。

 この子ども議会の経験は、「みんなで考え、自らの手で実行していくこと」につながる住民自治の考えに発展していくと感じました。

 学校に帰ってきた子ども議員の顔は、とてもよい表情でした。また、教室で見学していた、議員以外の子どもたちの態度も立派でした。

 様々な準備を整えてくださいました村長様はじめ村当局や議会事務局の皆さま、教育委員会の皆さま、子どもたちのために貴重な機会を与えてくださり大変ありがとうございました。

 

 

 

 

小学校生活最後の色紙作品作り

2021年1月25日 16時00分

 6年2組では、小学校最後の色紙作りを行いました。

 6年生は、両面色紙で右側に「今年の願いを込めた文字・大切にする言葉」などを書き、左側に自分の手形を押します。1年生の時にも同じように色紙を作っています(写真を見つけました。)。5年前の色紙と並べて飾ると、6年間の成長ぶりがわかりますね。

 

通学路の除雪協力大変お世話になりました。

2021年1月25日 07時40分

 昨日は積雪がありましたが、多くの保護者の方々、ボランティアや地域の皆さま、村の除雪機の稼働等のお陰で除雪が整い通学路の安全が確保されていました。今朝、通学路をまわってみると、通学路には雪がない状態で子どもたちが通学をすることができました。大変お世話になりありがとうございました。

校門前の様子です。

縫製屋さん前の通学路の様子です。

上野舘の通学路の様子です。

八雲ニュータウン内の通学路の様子です。

新栄物流さん付近の通学路の様子です。

なみ歯科クリニックさん前の通学路の様子です。

瀬知房付近の通学路の様子です。

堂ノ下周辺の通学路の様子です。

Vチェーン付近の通学路の様子です。

多くのご協力のお陰で、今朝は多くの子どもたちが安全に徒歩で集団登校することができました。上校庭も除雪してくださり、登校後すぐになわとび練習をすることができました。多くの皆さま方に感謝いたします。

 

 

通学路の除雪協力について

2021年1月24日 14時00分

本日、通学路に積雪がある箇所がみられました。そこで、明日の通学時の安全を確保するため、保護者の皆さま方には、可能な範囲で通学路の除雪をお願いします。また、子どもたちに十分気を付けて登校するようお声掛けください。どうぞよろしくお願いします。