学校からのお知らせ

手作りお弁当の日

2020年11月19日 12時30分

 今日は、手作りお弁当の日です。各教室を回ってみると、「このおかずは自分が作ったよ。」「自分でつめた。」「朝早く起きて、お母さんと一緒に作ったよ。」「作ったのは全部」などの声が聞かれました。

子どもたちから紹介されたご自慢のお弁当の一部を紹介します。

  

 保護者の皆さん、朝のお忙しい中お弁当作りのお手伝い等、大変ありがとうございました。お陰様で、子どもたちみんなが笑顔で食べていて、とても素敵な時間になりました。

 

 

 

※ もちろん先生方のお弁当の一部も許可を得て、掲載します!

  

 

 

 

明日は、手作りお弁当の日です。

2020年11月18日 12時00分

 毎月19日は、食育の日になっています。明日11月19日は、この食育の日に合わせて、子どもが作る「手作りお弁当の日」に設定しました。お弁当作りをとおして、食の大切さや知識、家族とのかかわりを子どもたちに学んでほしいと考えます。無理のない程度で、お子さんが手作り弁当に取り組んでいただけるようどうぞよろしくお願いいたします。

〇低・中学年の目標…自分でお弁当をつめてみましょう。

〇高学年の目標…自分でお弁当を作りましょう。

 先生方も手作りお弁当に挑戦します!

 

 

   

 

 

授業研究たけなわ

2020年11月18日 11時00分

 今、学校では、先生方が授業の在り方を学ぶ授業研究がたけなわです。授業研究は、他のクラスの様々な教科の授業を参観して、子どもたちの姿や学びの広がりなどを学び、さらに子どもたちの様子を知り、児童理解や他の先生の良いところを自分の授業に生かすことが目的です。本校では教員が一人2回の授業を先生方に公開し、授業を磨いています。先生方も常に学び、新たな教育に取り組んでいます。今日の2校時目には、3年生が国語の授業を先生方に公開しました。

  

 

作品展示

2020年11月17日 09時00分

 第46回村民文化祭や令和2年度西白河小学校書写作品展研修会にむけて、制作した書写の作品を校内に展示しました。保護者の皆さん、26日から個別懇談会が行われますので、その際にどうぞご覧ください。

体育の授業から

2020年11月16日 13時49分

 今日は、11月半ばとは思えない日差しで、日中は温かでした。上校庭では、1年生が体育の授業でなわとびに挑戦していました。とびなわが上手に扱えるように、首やおなかのまわりを回したり、ぐるぐる回したりしてなわになれていました。その後は、1回旋1跳躍などに取り組みました。