学校からのお知らせ

緑化活動Ⅱ ①

2020年11月10日 11時30分

 今日の業間の時間から3校時目にかけて、緑化活動を実施しました。3・4・5年生がパンジーとチューリップの球根を花壇に植えました。チューリップが咲くころには、子どもたちはどんな成長をしてくれているでしょうか。とても楽しみです。木曜日には、1・2・6年生がこの緑化活動の続きを行います。

 

6年生体育科

2020年11月9日 12時21分

 6年生で体育科の授業研究が行われました。今回は「跳び箱運動」です。一人一人の技をタブレットで録画し、技のポイントを確認し合いながら改善点を意識して練習に取り組んでいました。ICTを活用して学習を進めることができる6年生です。

朝の活動

2020年11月9日 08時30分

 秋も深まりを見せ、校門から入ったところにあるいちょうの葉が散る時期です。今朝は、5・6年生の中で、落ちているいちょうの葉を掃く子どもたちがいました。学校のことを考え、行動する姿はとても立派です。

また、5・6年生は体力づくりに、そして、早くもなわとび練習をする子どもたちもいました。朝の活動が充実しています。

 

校内マラソン大会

2020年11月6日 13時00分

   11月6日(金)に令和2年度校内マラソン大会を実施しました。天候曇り、気温13℃と少々肌寒く感じましたが、マラソンにはちょうどの気象条件でした。子どもたちは、これまでに体育の時間の他、朝の時間や業間の時間に練習をしてきました。大会では、苦しくても頑張る、自分のペースで走り切るなど、目標を持って頑張る子どもたちの素敵な姿を見ることができました。この会を開催するにあたり、地域支援ボランティアの方4名・交対協の方4名に駐車場や走路などの安全確保に協力いただきました。保護者の皆さまには、子どもたちの体調管理や当日の応援を含め、大変お世話になりました。この大会が開催できましたこと、心より感謝いたします。

  

 

第3回避難訓練(火災)

2020年11月5日 13時00分

 11月5日(木)業間の時間に、矢吹消防署泉崎中島分署長はじめ2名の署員を講師にお迎えして、第3回目の避難訓練を行いました。今回は、休み時間に子どもたちは校庭で遊んでいたり、廊下や教室・廊下などで過ごしていたりする時に、家庭科室から出火するという設定でした。けたたましく非常ベルが鳴った際には、ほとんどの子どもたちが落ち着いて、放送の指示に従い行動することができました。避難後には、署員の方からの全体指導の他、消火器の使い方を学び、3年生以上各学年2名の子どもたちが初期消火に挑戦しました。さらに、今回は教職員も火災発見の際の手順や消火栓の使用についてもお時間をいただき学びました。火事は財産だけでなく、時には人の命を含め多くのものを失ってしまいます。火の取扱いが増える時期、まずは、「火事を出さない」生活をしていきたいものです。