業間マラソン
2020年10月28日 11時36分今日は、秋晴れの青空のもと、業間マラソンを行いました。子どもたちは、もう何度も当日のマラソンコースを走ってきたので、もう慣れたものです。スピードを出せる場所やコーナーの曲がり方など自分なりにポイントをつかんで走ることができるようになってきました。校内マラソン大会は、11月6日(金)開催の予定です。
今日は、秋晴れの青空のもと、業間マラソンを行いました。子どもたちは、もう何度も当日のマラソンコースを走ってきたので、もう慣れたものです。スピードを出せる場所やコーナーの曲がり方など自分なりにポイントをつかんで走ることができるようになってきました。校内マラソン大会は、11月6日(金)開催の予定です。
福島県下小中学校音楽祭(第3部創作)が行われます。本校でも、5・6年生の希望者が参加します。創作は、課題動機から旋律をつくります。昨日は、14名の5・6年の希望者放課後学校に残って、曲の作り方や記譜の仕方などを音楽部の先生方から指導を受けていました。来週までに完成させる予定です。
5年生は、今年も米作りについて学びました。昨日は、教育ボランティア鈴木守さんの田んぼで、JA夢みなみ泉崎支店の小鴨尚平様や小越智一様をはじめ、鈴木様、木野内様、佐川様、円谷様、多くの皆さまに「稲刈り」のご指導をしていただきました。
今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で田植えも田植えも体験できるか危ぶまれましたが、皆さまのお陰でこの活動を実施することができました。稲はしっかり生長し、「今年のお米はよくできていた」とのお話を鈴木様からいただきました。実際に行った稲刈りの大変さ、そして、日々の農家の方々の工夫と苦労、そして、収穫の喜びなどを知り、子どもたちは貴重な学びをすることができました。また、差し入れもいただき、子どもたちはとても満足していました。ご指導くださった皆さま、お忙しい中大変ありがとうございました。
5年生は、みんなで考えた学級旗を作っています。旗の真ん中に、「栄冠」の文字とマーク、まわりに一人一人の手形を、こういった活動は、クラスがまとまる集団的・自治的・実践的活動でクラスのシンボルになります。完成が楽しみです。
10月24日土曜日に、6年生親子行事が開かれました。親子行事の内容は、校舎内かくれんぼやドッジボール、焼きそばづくりです。今年度は、様々な対応が求められますが、学年委員さんのご尽力でこの行事を実施することができました。学年委員さん、ご協力いただいた保護者の皆さん、お忙しい中大変ありがとうございました。