調理実習(6年)
2024年6月13日 16時13分13日(木)の家庭科において、炒める調理を行いました。
グループで協力し合い、手際よく進めることができました。
13日(木)の家庭科において、炒める調理を行いました。
グループで協力し合い、手際よく進めることができました。
11日(火)、4~6年生が総合的な学習の時間の一環として、「緑の少年団結団式」を行いました。
その後、引き続き3~5年生が、緑化活動を行いました。
それぞれの学年で割り当てられた花壇に、マリーゴールドやサルビアの花の苗をきれいに植えました。
学校内がきれいな花で彩られました。
今日は、給食センターの栄養士の先生をお招きし、2年生が食育の授業を行いました。
普段の給食を振り返って、気をつけていることを考えたり、「かみかみクイズ」を行ったりして、よくかんで食べることの大切さを学習しました。
「ひみこのはがいいぜ」の合言葉も教えていただきました。
引き続き、給食を準備しているところや給食を食べている様子、片付けの様子も見ていただきました。
今日は、泉崎幼稚園の年長さん全員が、二小の見学にやって来ました。
校舎の中を探検したり、1年生の体育や2年生の算数の授業の様子を見学したりしました。
次回は、11月に交流活動があります。小学校に入学するのが楽しみになったようです。
本日、村内の特別支援学級の子どもたちが、泉崎中学校の体育館に一堂に会し、交流会が行われました。
名刺交換で自己紹介し合った後、「アブラハムの子」の歌に合わせて楽しく体を動かしました。
また、じゃんけん列車やフラフープ回しゲームなどをして、交流を深めることができました。