2年生体育科授業研究から
2019年7月1日 16時50分初任者研修の一環として、体育科「マット運動遊び」の授業研究を2年生で行いました。2年生ながら、子どもたち同士でアドバイスしたり、めあてに向かって何回も転がるなど意欲的な学習の姿が見られました。また、決まりを守りながら仲良く運動することができ、子どもたちの成長の様子が見られました。
初任者研修の一環として、体育科「マット運動遊び」の授業研究を2年生で行いました。2年生ながら、子どもたち同士でアドバイスしたり、めあてに向かって何回も転がるなど意欲的な学習の姿が見られました。また、決まりを守りながら仲良く運動することができ、子どもたちの成長の様子が見られました。
今日から7月。7月7日は、七夕です。ワークセンターに大きな竹が2本飾られました。
子どもたちや教職員の願い事がかかれた短冊、そして、1年生が作ってくれた飾り付けがあり、とても華やかです。 子どもたちの短冊をみると、自分の願いや将来への夢、家族への健康の思いなどが書かれていました。
保護者の皆さま、ご来校の際にはどうぞご覧ください。
この大きな竹2本は、下町にお住いの井上様宅から教頭先生がいただいて来ました。地域の方に、いつも良くしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
今日の午前中、家庭科室で3年生親子行事を行いました。3年生は、パンケーキづくりを行いました。親子でおやつ作りに取組み、おいしそうな(おいしかった<m(__)m>)パンケーキが完成しました。パンケーキのお味は、もちろん抜群です。親子で食べるととってもおいしいです。そして、みんなで食べるともっともっとおいしく感じました。
親子でおやつを一緒に作ったり食べたりすることで、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の五感すべてを使うことができる特別な機会だなと感じました。このような機会を設定してくださった役員さん、担任の先生、お疲れ様でした。
午前中、来年の1年生「泉崎幼稚園の年長さん」66名が学校見学に来てくれました。みんなあいさつが上手にできました。また、幼稚園の先生のお話だけでなく、本校の先生方のお話もよく聞き、しっかりした子どもたちという印象です。1年生の体育、2年生の算数、6年生の国語、その他、音楽室や理科室、図書室などを見学してくれました。
泉崎二小の子どもたちと先生方は、来年4月の入学を楽しみにしています!。
今日の朝6時45分から9時まで泉崎村ボランティア連絡協議会の5名の皆さまに、本校の草刈りを行っていただきました。
先週本校でPTAの皆さまが奉仕作業を実施してくださりましたが、天候が不順で草刈りが終わらなかったところがあり、そこを中心に2時間たっぷり作業していただきました。
本校は、いろいろな面で地域の皆さまにバックアップしていただいております。まさに地域とともにある学校です。その分、学校は地域の宝を責任を持ってしっかり育てなければと改めて感じております。5名の皆さま、ありがとうございました。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。