学校からのお知らせ

カーテン

2019年6月24日 17時40分

 今日の午前中、図書室と音楽室に素敵な色のカーテンが新たに取り付けられました。もちろんタッセルもつけていただきました。カーテンを取り付けたのは、本や楽器に陽があたり傷んでしまうのを防ぐためです。村教育委員会より、学校の学習環境も改善していただいております。ありがとうございました。

授業研究

2019年6月24日 09時25分

 6月21日に国語科の授業研究を5年2組で行いました。本校には村からTTの先生も配置され、国語科も二人で指導することがあります。「千年の釘にいどむ」を学習しました。子どもたちは、めあてに向かって取組み、学びつながりながら自分の考えを深める場面が見られました。教材文に出てくる白鷹さんが作った釘を見せると子どもたちから感嘆の声があがりました。

   子どもたちが学びを深めると同様、私たちも日々学んでいます。私たち教員は、授業力や指導力が重要です。それは、教員の授業力や指導力が子どもの学びを保障することにつながるからです。授業研究をとおして、子どもたちの「やる気」「勇気」「元気」を向上させ、子どもたちの自立や自己肯定感を育んでいくことをこれからも目指していきます。

 

4年生親子行事

2019年6月22日 15時50分

 午前中の1年生親子行事に続き、午後は図工室で4年生親子行事を行いました。4年生は、陶芸を行いました。親子で陶芸に取組み、素敵なマグカップを作り楽しく活動しました。本日、講師としてアートまなべ鹿島茶屋 陶芸教室の真鍋秀子さまとSORAさまにお越しいただきました。親子でものづくり、とても良い経験ができました。

1年生親子行事

2019年6月22日 13時30分

 奉仕作業のあと、1年生は9時から体育館で親子行事を行いました。親子でドッジボールに取組み、みんな大粒の汗をかきながら、楽しく活動しました。子どもたちが投げるボールのスピードがアップしていたり、きちんとルールを守ったりする姿に、保護者の皆さんはお子さんの成長の様子を感じていたようです。奉仕作業のあとにもかかわらずご参加いただきました保護者の皆さん、ありがとうございました。1年生も楽しく活動できました。協力された3人の担任の先生方もお疲れ様でした。

第2回奉仕作業大変お世話になりました

2019年6月22日 06時50分

 本日、朝6:00より第2回奉仕作業を実施しました。奉仕作業の40分前には強い雨が降っていましたが、奉仕作業が始まるころには、雨も上がり外で作業をすることができました。6:50現在、87名という多くの皆さまにご協力いただき、深く感謝いたします。第2回奉仕作業大変お世話になりました。