本日、第2学期終業式を迎えました。1年の中で最も長い学期、86日間でした。様々な行事を通して、学習面、運動面、生活面、身も心も大きな成長がありました。2学期の振り返りと3学期に向けて、明日からの冬休み期間中、安全に、有意義に過ごしましょう。1/9(火)3学期始業式に会いましょう!
「2学きにがんばったことと3学期きにがんばりたいこと」の作文発表は、1年生の吉田さん。
校歌伴奏者、6年生、岡部さん。
表彰児童もたくさんいました。
【生徒指導の先生のお話】「はひふへほ」作文です。
は・・・早寝、早起きをする。
ひ・・・火遊びをしない。
ふ・・・不審者に気を付ける。
へ・・・勉強をがんばる。
ほ・・・新年の抱負をもつ。
交通事故、自転車の乗り方、命を大切に、安全に冬休みを過ごしてください。
12/18(月)・20(水)21(木)に3~6年生は、草野希鳳先生のご指導で、福島県書きぞめ展作品の練習を行いました。
<6年生>「希望の朝」
<3年生>「たつ年」
<4年生・A班>「白い大地」(4年生は、半分の人数に分けて行いました。)
<5年生>「早春の光」
<4年生・B班>「白い大地」
【保護者の方へ お願い】
大筆・小筆の状態がよくない児童もいました。洗い方や、扱い方によって、筆の寿命が早まってしまいます。冬休み中にご確認ください。
なお、書写用品に関する資料等を添付ファイルにしてありますので、参考になさってください。
書写用品ご案内.pdf
冬休みの課題.pdf
12/20(水)6年生は、社会科の学習で、講師の衣山先生による、戦争講話をしていただきました。
12/19(火)業間の時間に、第1回校内長なわ大会が行われました。今年度初めての記録日でしたので、良い緊張感の中、跳ぶことができました。
【本日の結果】3分間 8の字跳び
1年生・・・165回 ※歴代校内新記録
2年生・・・122回
3年生・・・237回 ※歴代校内新記録
4年生・・・112回
5年生・・・192回
6年生・・・335回 ※歴代校内新記録