学校からのお知らせ

卒業する6年生へ・・・

2023年2月22日 15時20分

 24日の卒業を祝う会に向けてどの学年も6年生に楽しんでもらおうと出し物や鼓笛の練習をがんばっているところです。先日は、出し物のゲームの練習を2年生と6年生がやっていました。6年生もですが、2年生が生き生きと楽しく活動する様子がほほえましかったです。

 そして、3月23日の卒業式の練習も始まっています。6年生はもちろんですが、式に参加する45年生も呼びかけや歌の練習をがんばっています。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えられるよう、真剣に取り組んでいます。

 

2年生食育授業

2023年2月21日 15時10分

 2月21日に2年生の食育授業がありました。全学年で給食センターの栄養士佐藤先生にお世話になっています。2年生では、かむことの大切さについて学習しました。身近な食べ物を挙げ、それぞれどれくらいの回数噛んでいるのかをクイズ形式で行ったり、噛むことがどんな働きをしているのかを教えていただいたりしました。

 よく噛むといいことがたくさんあります。消化を助けたり、脳の働きをよくしたり等、子どもたちは話を聞きながらよく噛んで食べようと感じたようでした。お家でも「よく噛んで食べよう!」と声をかけていただけるとありがたいです。

卒業に向けて・・・

2023年2月20日 16時40分

 6年生の卒業に向けてのカウントダウンカレンダーも「あと21日」となりました。もうすぐ卒業式まで1月となろうとしています。先日の授業参観では、保護者の方々に感謝の気持ちを伝えようと子どもたちが企画、準備した内容で会を実施しました。そして、今後は、卒業式に向けての練習も本格的に取り組んでいくようになります。卒業式は、1年生の入学から6年間の小学校生活で学んだことを全て披露する場になります。話を聞く姿勢や返事、歌、呼びかけなど1年生からの積み重ねてきたことをしっかりと保護者の方々にも見ていただけたらと思います。

 17日には、6年生が音楽主任の先生に発声や歌い方などご指導いただいていました。6年生は、真剣に話を聞き、アドバイスされたことを表現しようとがんばっていました。声の出し方も初めに比べると見違えるほど上手になりました。まだまだこれからの成長が楽しみです。

 

ながなわ大会

2023年2月17日 15時42分

 2月17日は、今年度最後のながなわ大会でした。前回(第二回目)のながなわ大会で5.6年生が記録を更新し、今回は優勝チームに優勝カップが贈られるということで子どもたちは、さらに練習にも気合いが入っていました。そして迎えた本番・・・・。優勝は・・・5年生と6年生が314回で同数での優勝となりました。

 5年生も6年生もお互いに負けたくないという思いで取り組んでいた結果です。記録も314回とさらに記録を更新しました。すばらしいです。クラスが一丸となって真剣に取り組む姿は、下級生にもいい刺激になりました。

本年度最後の授業参観

2023年2月16日 17時00分

 2月16日は、本年度最後の授業参観でした。最後の授業参観ということもあって今年の学習の成果を発表する学年がほとんどでした。何日も前から準備をしたり、練習をしたりする姿が見られました。休み時間や業間などの時間を使って自分たちで取り組む姿は素晴らしいと感じました。

 

 授業参観の後に行われた運営委員会・専門委員会では、本年度の事業についての報告や反省が行われました。次年度以降の活動に生かしてまいります。参加いただいた保護者の皆さん、大変お世話になりました。