学校からのお知らせ

第3回授業参観・保護者会

2022年12月19日 15時39分

5校時目に第3回の授業参観とその後、各学年ごとに保護者会を行いました。

2学期も残り一週間となりましたが、生徒達の大きく成長した姿を見ることはできたでしょうか?

また、本日の授業の様子はいかがでしたか?

ぜひともご家庭での話題にしていただければ幸いです。

本日は、お忙しい中、また寒い中、ご来校いただき、ありがとうございました。

本日、自分手帳を活用する時間の日でした。

2022年12月12日 08時48分

先月からスタートした「自分手帳を活用する時間の日」ですが、本日は体育科佐藤先生から冬休み中の運動・食事についてお話をしていただきました。その後、それぞれ自分手帳を使用し、自分の食生活の課題に対する振り返りを行いました。6月と11月に実施された朝食を見直そう週間での朝食摂取率も、11月は6月と比べて4.2%増加の91.8%となっており、食事に関する意識が以前よりも高まってきています。

生徒会役員選挙

2022年12月6日 16時32分

生徒会役員選挙に5名の1・2年生が立候補しましたが、定数以内のため、規定により全員が無投票当選となりました。しかし全校生にどんな人なのか知ってもらう機会がなくなってしまうので、そのための一つとしてポスターの掲示を行いました。昇降口前と各学年フロアーに掲示してあります。

 

声楽アンサンブルコンテストに向けて

2022年12月5日 09時27分

 12月11日(日)に、福島市(ふくしん夢の音楽堂)で行われる県声楽アンサンブルコンテストに出場する特設合唱部の壮行として、朝会の時間を利用し、合唱の発表を行いました。

 曲名は、星野富弘さん作詞、北川昇さん作曲の「神様ありがとう」より”別れ”

「聴く人と共に感動できる歌」を目指して、素晴らしい歌声を体育館いっぱいに響かせてくれました。

コンクール当日も素晴らしい歌声を、会場いっぱいに響かせてくれることでしょう。頑張れ、特設合唱部!

学力向上とさらに分かりやすい授業となるように ~村共同授業研究・互見授業~

2022年12月2日 07時33分

生徒達の学力が高まり、分かりやすい授業を目指して、研究授業会を行っています。

11月28日(月)は、村共同授業研究として、村内の幼小の先生方が本校に集まり、国語と理科の研究授業を行いました。11月30日(水)からは、教科の枠を越えて、互いに授業を見合う「互見授業」が始まりました。

生徒のために、我々も学び続ける教員として頑張っています。