課題図書コーナー
2021年5月14日 13時00分運動会の練習の合間をぬって図書担当の先生が、早くも課題図書コーナーをワークセンター脇に作ってくださいました。運動会終了後は、曇り空や雨空が続くようですが、これを機会とらえ、読書に親しんでほしいと思います。
運動会の練習の合間をぬって図書担当の先生が、早くも課題図書コーナーをワークセンター脇に作ってくださいました。運動会終了後は、曇り空や雨空が続くようですが、これを機会とらえ、読書に親しんでほしいと思います。
今日は、運動会全体練習最後の日でした。昼休みには、上学年リレーの練習も行いました。バトンパスも上手になっています。運動会当日本番では、上学年紅白対抗リレー、紅組・白組どちらが勝つでしょうか。
練習を横目に、7学年の先生は会場準備にも取り組んでいます。保護者の方がご覧になりやすいように、奉仕作業で残った雑草を草刈り機で刈っていました。運動会練習・準備終盤、みんなで運動会を作り上げています。
4年生は国語で「聞き取りメモのくふう」を学習しています。今日の1校目には、多くの先生方に協力していただき、インタビューをして目的にあったメモの取り方を学びました。男子3名は、校長室に伺って「泉崎二小には今まで校長先生は何人いたのか、どうして写真が飾っているのか」など日頃疑問に感じていることを校長先生にお聞きし、上手にメモを取っていました。
2年生が3校時目に自分の植木鉢へミニトマトの苗を植えました。これから生活科で学習していきます。たくさんお世話をして、おいしいミニトマトを育ててね!真っ赤な実がなるのが楽しみですね
今日は3年生が「たねをまこう」でホウセンカの種をまきました。ホウセンカの小さな種をみて、種によって模様がある、種にへこみがあるなどの様子をしっかりとらえていました。3年生は、今年から始まった理科を学習に興味津々です。