なわとび大会
2020年2月14日 19時15分今日の午前中、3・4年生、2・6年生 1・5年生に分かれて、校内のなわとび大会を実施しました。
保護者の方々にも応援にかけつけていただき、体育館脇や2階のギャラリーから応援してくださいました。
子どもたちは、学年で決められた一定の時間を跳ぶ持久跳びや学年の種目や特別種目に挑戦しました。
今までの積み重ねた練習を糧にして、「やる気・勇気・元気」を持ちながら自自己の目標に取り組む姿が見られました。
今日の午前中、3・4年生、2・6年生 1・5年生に分かれて、校内のなわとび大会を実施しました。
保護者の方々にも応援にかけつけていただき、体育館脇や2階のギャラリーから応援してくださいました。
子どもたちは、学年で決められた一定の時間を跳ぶ持久跳びや学年の種目や特別種目に挑戦しました。
今までの積み重ねた練習を糧にして、「やる気・勇気・元気」を持ちながら自自己の目標に取り組む姿が見られました。
今日の5校時目に、5年1組教室を訪問してみると、理科で実験の準備を行っていました。
友だちとペアになり、協力し合いながら回路を作っていました。
明日の授業参観は、この回路を使って電流が生み出す力を調べる実験を行います。どのペアも、上手に回路をつくることができました。明日が楽しみです。
保護者の皆さま、明日は授業参観等を行います。以下の日程で実施させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
〇 駐車場は、PTA役員の皆さまは職員駐車場、保護者の皆さまは、上校庭や体育館裏をご利用ください。
〇 子どもたちは、お弁当の日となります。
《校内なわとび大会》
9:10~10:10 3・4年生
10:15~11:15 2・6年生
11:20~12:20 1・5年生
【給食はありません。お弁当の日となります。】
13:00~13:30 学校評議員会
13:35~14:20 授業参観
14:35 一斉下校
14:35~15:15 学級懇談会
15:25~16:30 PTA運営委員会・専門委員会
※ たくさんの保護者の皆さまのご来校をお待ちしております。
今朝の学校は、-6℃ととても寒かったのですが、ぐんぐん気温があがり業間の時には、10℃近くなりました。業間運動には、体育館と上校庭に分かれて、なわとびを実施しました。
特に上校庭はまるで春のような陽気で、汗をかきながら運動する姿が見られました。
3年生教室を覗いてみると、国語科の学習を行っていました。国語の辞書を使ってことわざを集めて、カードに記録していました。
みんな、国語の辞書を上手に使っています。辞書にふせんをつけながら、言葉を調べています。自分で言葉を調べると、新たな発見や知識が増えてきます。一つ一つの積み重ねが力をつけています。そして、達成感も味わえます。言語活動は全ての教科の基礎基本、「若い時の苦労は買ってもせよ。」がんばれ、3年生。