横断旗入れ設置
2020年1月7日 16時07分登下校する際、主要地方道塙泉崎線の横断歩道を渡ってくる児童がいます。朝夕、非常に車の往来が多いため、児童に横断旗を持たせて渡らせるようにしたいと保護者と学校で考えたところ、村役場住民福祉課の方々が、横断旗入れを設置してくださいました。とてもありがたい措置です。村役場の皆さま、児童の安全のために、横断旗入れ設置ありがとうございました。これからも交通事故の絶無を児童にしっかり呼びかけていきます。
登下校する際、主要地方道塙泉崎線の横断歩道を渡ってくる児童がいます。朝夕、非常に車の往来が多いため、児童に横断旗を持たせて渡らせるようにしたいと保護者と学校で考えたところ、村役場住民福祉課の方々が、横断旗入れを設置してくださいました。とてもありがたい措置です。村役場の皆さま、児童の安全のために、横断旗入れ設置ありがとうございました。これからも交通事故の絶無を児童にしっかり呼びかけていきます。
穏やかな朝を迎えました。本日は2020年の仕事始めです。泉崎二小の教育活動がいよいよスタートしました。
1月8日は、始業式です。全学年5校時授業で給食があります。また、14:35一斉下校となります。
1月の学校行事について、アップしましたのでお知らせいたします。学校行事からお入りいただき、ご覧ください。(なお、各学年の行事等は、学年だよりをごらんください。)
新年あけましておめでとうございます。
本年も教職員一同、154名の子どもたちのために精一杯努力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
今日で閉庁となります。2019年の最終日には、新年にむけての準備を行っていました。
保健室前では、養護教諭の先生が2020年1月の掲示を飾っていました。
また、校舎内では校内支援システム整備のため、業者さんに入っていただきました。
ワークセンターでは、看板屋さんが新しく「村旗」をワークセンター正面に設置してくださいました。
冬休み中、学校は新年の準備が着々と進んでいます。
児童の皆さん、保護者の皆さま、地域の皆さま、どうぞよいお年をお迎えください。
不尽
本日の3校時目に終業式を行いました。インフルエンザの流行期で感染予防のため、放送による終業式となりました。
校長先生のお話の後は、2年生代表児童による「2学期を振り返ってと3学期がんばること」の発表も行いました。発表した内容はとてもすばらしいものでした。
2学期86日間、子どもたち一人一人が大きな成長を見せてくれました。それを支えていただいた保護者の皆さま、地域の皆さま、大変ありがとうございました。安全に十分気をつけ、事故のない楽しい冬休みになるようどうぞよろしくお願いいたします。