4月7日(火)、第1回交通教室を行いました。講師として泉崎駐在所長で巡査部長の根本俊英様にお越しいただき、交通安全の基本的なルールについてご指導くださいました。この中で、根本様より6年生代表児童に家庭の交通安全推進員の委嘱状が交付されました。また、集団登校班長の代表児童が交通安全誓いの言葉を述べ、全校生で安全に正しく道路を歩行するよう唱和しました。



その後、地区担当の先生と一緒に集団下校を行いました。4月7日で、本校児童の無事故は1071日です。これを継続していきます。
本日、本校教員をとおして、手作りマスクの寄贈がありました。寄贈してくださったのは、本校特別非常勤講師でいつも書き初めなどでお世話になっている草野希鳳先生です。草野希鳳先生は、一つ一つ手作業でこのマスクを子どもたちのためにと大サイズ23枚、中サイズ7枚、小サイズ14枚を寄贈してくださいました。中敷きのキッチンぺーパーも入れてくださいました。このような状況の中のお心遣いに心より感謝いたします。
大サイズのマスク

小サイズのマスク

今日は、3年生と5年生の身体測定を行いました。保健室で身長や体重、相談室で視力、放送室で聴力も検査しました。昨日は、4・6年生が実施しました。来週は、火曜日に1・2年生が実施します。元気の源は、健康です。健康の状態をしっかり把握することで、元気いっぱいに学校生活を送らせたいと考えます。

