第2回歯科検診
2019年10月9日 17時32分今日は、朝8時30分から第2回目の歯科検診を行いました。学校歯科医赤沼先生に全校生の歯及び口腔の状態を診ていただきました。先生からは、全児童ともむし歯予防の工夫をしており、上手な歯磨きとフッ化物洗口をこれからも続けてほしいとのことでした。ご指導いただいた内容をしっかり児童や保護者さんに伝え、健康な体を作っていくためのもととなる歯磨きとフッ化物洗口に力を入れていきます。
今日は、朝8時30分から第2回目の歯科検診を行いました。学校歯科医赤沼先生に全校生の歯及び口腔の状態を診ていただきました。先生からは、全児童ともむし歯予防の工夫をしており、上手な歯磨きとフッ化物洗口をこれからも続けてほしいとのことでした。ご指導いただいた内容をしっかり児童や保護者さんに伝え、健康な体を作っていくためのもととなる歯磨きとフッ化物洗口に力を入れていきます。
今朝、校庭を見ると、5年生が校庭を走っていました。5年生に聞いてみると、マラソン大会に向けての自主的な活動だそうです。ちょっぴり肌寒くなってきたこの時期、朝から体を動かすと体調とともに頭もしっかり回転し、学習にもしっかり取り組めます。ぜひ、この活動を続けてほしいと思います。がんばれ、5年生!
本校では、国語科の研究を行っています。その中の一つとして、「話すこと」に力を入れています。放送委員会では、朝放送で、一日の予定を全校生に伝えるだけでなく、学校の日ごろの様子や旬の話題を全校生にお知らせしています。また、お昼には、自分達で考えた質問を児童にインタビューし、放送するための「話すこと」のスキルも向上させています。この写真は、4年生がインタビューされている様子です。朝の放送でだけでなく、お昼の放送もとっても上手になりました。これからも、がんばれ、放送委員会!
今日は、14:50から第4回服務倫理委員会を開催しました。交通安全の推進及び飲酒運転の撲滅についての協議を教職員全員で行いました。また、今回は、外部講師として、泉崎駐在所巡査部長幕田正樹様にお越しいただき、ご指導をいただきました。本校では、服務倫理委員会を定期的に開催し、不祥事防止に努めています。引き続き、本校から不祥事は出さない、起こさないことを改めて教職員全員で確認しました。本日ご指導いただきました幕田様、大変ありがとうございました。
今日は、白河市にあるスーパーマーケットに、3年生が社会科見学に来ています。働く人たちの工夫や流通の流れ、商品の陳列の仕方、バックヤードの見学等、様々なことを学んだり発見したりすることができました。
お忙しい中、様々なことを教えていただきまして、ありがとうございました。