学校からのお知らせ

台風19号にご注意ください。

2019年10月12日 13時00分

 台風19号がこれから福島県付近を通過する予報が出ています。12時現在、泉崎村も雨が強く降り、風も激しくなってきました。安全確保のため、不要不急な外出を控えるなどを含め、「自分の身を守る」ことを学校でも指導しましたが、ご家庭でもお子さんに十分お話し、確認してください。 どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

バイキング給食

2019年10月12日 12時00分

 11日は、村教育委員会のご配慮で6年生がとても楽しみにしてたバイキング給食が行われました。このバイキング給食は、学校の中で唯一6年生だけが参加となります。バイキング給食のねらいは、栄養のバランスがとれた食品の組み合わせを考えたり、場に応じた食事のマナーを身につけたりすることです。会議室を会場にして、6年生が自分たちで準備をしました。また、黒板には調理員さんに感謝の言葉も書かれていました。

 教育長様にもお越しいただき一緒に召し上がっていただきました。6年生代表から、栄養士さんと調理員さん2名に感謝の言葉を伝えさせていただきました。

そして、待望のバイキング給食のメニューは、なんと

牛肉のブラウンソースかけ、ベビードッグ、えびのフリッター、たらのクリームグラタン、ロールキャベツ、厚焼き卵、星形ポテト、コーンポタージュスープ、中華サラダ、3種の根菜といんげんのごまあえ、焼きそば、玉子サンドイッチ、ちまき、バウンドケーキ、ヨーグルトあえ、ミルメーク、あわせて16種類。

 すごい……の一言です。しかも、泉崎産のアロエなど給食に初登場の食材や手作りのケーキなどさんありました。まさに、すごい、すごい…………です。どれだけ、調理員さんたちが、子どもたちのためにがんばってくださったかが分かります。

 子どもたちは、上手にとりわけ、おいしくいただくことができ、しっかりとねらいを達成することができました。そして、楽しい素敵な思い出になりました。

 このような機会を作ってくださいました村教育委員会、そして、給食センターの皆さま、6年生のためにありがとうございました。担当してくれた養護教諭の先生もお疲れ様でした。

 

※ ちなみに先生方もしっかりとりわけ、たくさんいただくことができました。

 

 

全校合唱の練習

2019年10月11日 12時05分

 今日の業間と3校時目に、26日(土)に開催する学習発表会の全体合唱の第1回目の練習を行いました。まずは、立ち位置を決めてから、1年生から6年生まで全校生で歌声をあわせました。すばらしい発表になるようこれから練習を続けていきます。保護者の皆さま、地域の皆さま、どうぞ楽しみにしていてください。

 

4年生授業研究

2019年10月11日 10時32分

 今日の2校時目に国語科授業研究を4年生で行いました。今日の教材は、新美南吉作「ごんぎつね」です。子どもたちの理解を視覚的に深めるため、ICT(電子黒板)を活用しながら授業を行いました。

グループで話し合いながら、「ごんの気持ち」を読み深めることができました。

大勢の先生方の前で、集中して学習していた4年生の姿から、大きく成長していることを感じました。

まちたんけん

2019年10月10日 17時45分

 今日は、2年生が「まちたんけん」にでかけました。地域で働いている方をさらに知ったり、話しかけてさらに仲良くなったりして、地域を愛する心を育てることが大きなねらいです。今回は、3つのグループに分かれて、楽しくたんけんしてきました。

また、3つのグループへの対応・安全への対応ということで、深谷節朗様、鈴木美和様、齋藤克子様、箭内広美様、中野目純子様計5名の泉崎村「学校支援ボランティア」にご協力いただきました。

 地域で働く方々から、いろいろなお話を聞かせていただいたり、体験させていただいたりして、2年生の子どもたちは地域をさらに身近に感じることができました。

 お忙しい中、ご協力してくださった印刷所さんや歯科医院さん、食堂さん、小売店さん大変ありがとうございました。

子どもたちは地域の方々のよさや温かさを実感しながら、笑顔で学校へ戻ってきました。

充実した学習を安全に見守ってくださった学校支援ボランティアの皆さま、大変ありがとうございました。お陰様で子どもたちは学びを深められた1日になりました。