学校からのお知らせ

いよいよ明日から2学期

2019年8月19日 11時00分

 先日の第3回奉仕作業には、お盆明けにもかかわらず73名という多くの保護者の皆さまにお集まりいただきまして、ありがとうございました。おかげさまで、夏休み中、伸び放題だった雑草もきれいになりました。

 本日も先生方が2学期にむけて教室環境を整え、校舎内外ともに、子どもたちを迎える準備ができました。

 さて、いよいよ明日から86日間の2学期が始まります。

 明日は、給食があります。また、14:35一斉集団下校となります。忘れ物等ないよう、一言子どもたちに声をかけていただき、元気に登校できるようどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

第3回奉仕作業のお知らせ

2019年8月16日 09時37分

 8月17日(土)は、第3回奉仕作業(雨天決行)です。時間は、6:00~7:30です。高学年児童の参加も呼びかけています。同時に「がんばる基金」古紙回収へのご協力もどうぞよろしくお願いします。

 なお、本日夕方、連絡メールでも保護者の皆さまにお知らせします。

 

立秋

2019年8月8日 15時36分

 今日は、立秋です。朝夕が涼しくなり、秋の気配が立つころだそうです。しかし、今日も気温や水温が高く、水泳指導は中止となりました。

 暦の上では秋になりますが、日中はまだ残暑が厳しく1年で最も気温が高くなる時期です。そんな中、用務員さんが毎日お手入れをしている昇降口前のパンジーは、暑さに負けず、とてもきれいに咲いてくれています。 

午後3時過ぎから雲行きがあやしくなり、小雨が降ってきました。少しだけ吹く風が秋を感じさせてくれました。

夏休みもあとわずか・・・。

 

新しくなりました

2019年8月7日 12時45分

 7月下旬に、ワークセンターと図書室のカーペットが新しくなりました。もちろん、カーペットは防炎です。新しくなったカーペットの上で、2学期の始業式が迎えられることは、とてもうれしいことです。村教育委員会のご配慮です。ありがとうございました。

 

 夏休みもあと2週間を切りました。学校では、夏休み中たくましくなった子どもたちを向かえる準備も着々です。

本日も水泳指導は中止です。

2019年8月7日 12時10分

 朝8時30分よりプールに注水していましたが、午前11時30分現在本校では、気温36度、さらにプールの水温が34度を超えており、子どもたちが水泳をする際の安全が確保されない状況です。また、気象庁は福島県にも「高温注意情報」を発表しており、熱中症に十分な警戒が必要としています。

 そこで、本日も水泳指導は中止とさせていただきます。保護者の皆さま、ご理解をどうぞよろしくお願いいたします。

 なお、村民プールは本日開場していることを申し添えます。

 明日も水温が高く、安全が確保されない場合には、水泳指導を中止にすることがあります。その際には、登録いただいている連絡メールにてお知らせいたします。