学校からのお知らせ

プログラミング学習5年生

2023年2月9日 12時00分

 2月8日に5年生の情報の学習の時間(総合)にプログラミングの学習を行いました。レゴロボットを使って、自分が組んだプログラム通りに本体を動かすという内容でした。プログラムによってどんな動きができるのか説明を聞いた後、実際にプログラムを考えました。この日は、ICT支援員の先生がいらっしゃったので、分かりやすく説明していただいたり、アドバイスをいただいたりしました。来週も行う予定です。

6年生卒業制作

2023年2月8日 14時50分

 6年生が2月7日の図工の時間、「卒業制作」に取り組みました。この時間は、中学校美術の先生である黒澤校長先生が6年生にご指導してくださいました。彫刻刀の種類やそれぞれの特性や使い方など、校長先生の演示を真剣に見たり、教えていただきながら真剣に取り組んでいました。ご指導いただく前と後の彫跡は明らかに上達しているように感じました。校長先生も本気になって子どもたちにご指導くださいました。完成が楽しみです。

 

5年生「人のたんじょう」

2023年2月7日 14時40分

 2月6日(月)、5年生の理科の「人のたんじょう」の学習で、養護教諭の菊地先生が授業を行いました。子宮の中で赤ちゃんがどのように育っていくのか動画やテレビ画面を使ってわかりやすくお話しくださいました。子どもたちは真剣にテレビ画面を見たり一生懸命にメモしたりしていました。自分たちもそうやって大きくなってきたことなどを感じながら、無事に生まれてこれたこと、ここまで成長してこれたことなど感謝の気持ちももってもらえたらと思います。

全校集会

2023年2月6日 14時00分

 2月6日(月)に全校集会が行われました。校長先生のお話の前に表彰が行われ、1月に実施したなわとび記録会の学年目標を達成した児童への表彰などが行われました。各学年の学年目標(1.2年2分、3.4年4分、5.6年6分)を達成した児童は全体で37名でした。練習では達成できていて本番で残念ながら引っかかってしまって悔しい思いをした児童もいたようでした。「悔しい!!」と思う気持ちも大切です。きっと次につながることでしょう。その他に自転車の大会に参加して優勝した2名の児童への表彰も行いました。

代表児童への賞状伝達でしたが、達成児童は呼名されみんなから祝福の拍手をいただきました。

4年生授業研究会

2023年2月3日 15時50分

 2月3日4年生の国語の授業研究会が行われました。今回の授業は、説明文を読んで、自分が興味を持った部分を分かりやすく説明するための準備をしました。一人で考えをまとめたり友達同士で交流したりしながら学習を進めていました。