学校からのお知らせ

今年の落ち葉は・・・・

2022年11月14日 14時24分

 先週は、まはぎが丘や校舎裏の木々がきれいに色づき、秋を感じることができた週でした。その後、週末には風が吹き、樹木についていた葉っぱも落ち葉となり地面に降り注ぎ、絨毯のようでした。本校には、イチョウ並木があり、その中には銀杏の実をつける木々もあります。11月に入り、銀杏も落ちはじめました。泉崎第二小学校の秋の風物詩です。

 

    落ち葉はき前・・・・

    見事なイチョウとモミジのじゅうたんです。

 落ち葉はき後・・・・

 車の通り道ができました。

 

2年生授業研究会

2022年11月11日 10時08分

 11月11日(金)の2校時目に2年生の国語の授業研究会がありました。日直さんのあいさつの後、元気にいつもの音読からのスタートです。はきはきとはっきりした大きな声で音読している2年生。学習発表会で大きな声で発表できたのも日々の授業での積み重ねの成果です。

 音読したり、自分で考えたり話し合ったり、発表したり2年生真剣に授業に取り組む姿は立派でした。

お米の贈呈式

2022年11月10日 13時58分

 11月10日(木)お昼休みに、JA夢みなみの長尾さんと農青連の木野内さんが5年生が収穫したお米を届けてくださり、児童一人一人に手渡してくださいました。子どもたちもお世話になったお礼によさこいソーラン節を披露し、感謝の気持ちを伝えました。自分たちで手植えした苗、手で刈った稲、ですが、ここまで育つ間稲の水の管理や稲のお世話など多くの方の協力で収穫することができました。話を聞くとここ数年にない良い出来だったということで、子どもたちが一つ一つ心を込めて思いを込めて苗を植えた結果だと思いました。

 なかなかできない経験をさせていただいている子どもたちです。多くの方々に感謝の気持ちをもってこれからもがんばりたいものです。

業間運動

2022年11月9日 13時37分

 マラソン記録会が終わって業間運動の時間になわとび・長なわ練習が始まりました。縄跳びは、一人で黙々と練習し、長なわは、クラスでチームで心をひとつに練習に取り組んでいるところです。縄跳び記録会は1月に、ながなわ大会は12月、1月、2月に行われます。校内新記録に向けてがんばります!!

朝の読み聞かせ

2022年11月8日 17時00分

 毎週火曜日と木曜日の朝の時間は読書タイムになっています。そして火曜日には、毎週、村の学習支援ボランティアの方が来て読み聞かせをしてくださいっています。今日は6年生の読み聞かせでした。きょうは、「アリとキリギリス」を読んでいただきました。いつもボランティアの方がその日に担当する学年に合う本を選んで読んで読んでくださいます。子どもたちへ伝えたい思いがこもった読み聞かせです。

 いつもありがとうございます。