ヨークベニマル見学(3年生)
2025年10月30日 15時00分30日(木)には、3年生が、社会科「店ではたらく人」の学習で、ヨークベニマル(メガステージ白河店さん)の見学に出かけました。
子ども達は、店内を案内していただいた後、お店の方が気を付けていることや工夫していることなどについて質問したり、見つけたことをメモしたりしていました。
さらには、売り場を回りながら、お家の方から頼まれた買い物をすることができました。
学校では体験できない生きた学習ができました。
30日(木)には、3年生が、社会科「店ではたらく人」の学習で、ヨークベニマル(メガステージ白河店さん)の見学に出かけました。
子ども達は、店内を案内していただいた後、お店の方が気を付けていることや工夫していることなどについて質問したり、見つけたことをメモしたりしていました。
さらには、売り場を回りながら、お家の方から頼まれた買い物をすることができました。
学校では体験できない生きた学習ができました。
29日(水)昼休みに、3年生も加わり、鼓笛のオリエンテーションが行われました。
来年度の鼓笛編成に向けて、子どもたちからパートごとの紹介がありました。また、4,5年生を中心に行われる鼓笛のオーディションについての説明が担当の先生から説明がありました。
3年生以上の子どもたちは、これまで続いたきた伝統を守ろうと意欲的に参加することができました。
先週25日(土)~26日(日)の村文化祭には、本校からも子ども達の作品が出品されました。
今週から、保健室前の廊下に絵画と習字の出品作品を掲示しています。
また、ワークセンターにも、絵画作品を掲示します。校内に立ち寄ることがありましたら、ぜひ鑑賞してみてください。
24日(金)は、手作りお弁当の日でした。
子ども達は、朝からお弁当の時間を楽しみにしていました。
低学年は、「自分でお弁当をつめる」、中学年は、「1品でもいいのでおかずを作ってみる」高学年は、「自分でお弁当を作ってみる」ことがめあてでした。
いつも、愛情のこもったおいしいお弁当を食べている子ども達ですが、一緒にお弁当を作る(つめる)ことで、家族の絆を深めることができたのではないでしょうか。ご協力ありがとうございました。
24日(金)には、5年生算数の校内授業研究会が行われました。
分母の違う分数(5分の3と4分の1)の違いについて、計算の仕方を考え、友達に説明する授業でした。
子ども達は、友達の考えを聞きながら、分母の異なる分数同士の引き算の仕方について考えることができました。
最後の練習問題にも、進んで取り組んでいました。