図工科から
2021年9月22日 12時00分5年生は、今、図工科で絵画に挑戦中です。本校には、絵画に造詣の深い先生がいらっしゃいます。その先生にも、今日の3・4校時目にご指導に来ていただいて、構図や色づかいなどのアドバイスをしていただきました。
参考作品から色づかいを学んでいます。
3年生も同じく図工科に挑戦中です。今日は、紙版画の版刷りを行っていました。5年生も、3年生もそれぞれ素敵な作品ばかりです。
5年生は、今、図工科で絵画に挑戦中です。本校には、絵画に造詣の深い先生がいらっしゃいます。その先生にも、今日の3・4校時目にご指導に来ていただいて、構図や色づかいなどのアドバイスをしていただきました。
参考作品から色づかいを学んでいます。
3年生も同じく図工科に挑戦中です。今日は、紙版画の版刷りを行っていました。5年生も、3年生もそれぞれ素敵な作品ばかりです。
今日の1校時目、6年生は整備された畑で種をまいていました。さて、これから何が育つのでしょうか。育った際に、ご報告します。
今日から秋の全国交通安全運動が始まりました。運動の期間は、本日から30日(木)までの10日間です。運動のスローガンは、「安全は、気配り 目くばり、思いやり」です。本校の子どもたちの無事故日数は1602日、無事故を継続していきます。
○今朝の堂ノ下方部の登校風景から
今日は、6年生が修学旅行を会津若松方面で行いました。飯盛山からみた鶴ヶ城、赤べこや絵ろうそくの絵付け体験、鶴ヶ城見学、日新館での弓道体験を含め、事前に学習したことをもとに、歴史的な文化財や伝統工芸の体験、体験活動などに足を運んで、目で見て、肌で感じることができ、学びをより深めることができました。有意義な秋の会津路となりました。訪問させていただいた場所で出会うことができた地元の皆さん、本校の子どもたちが大変お世話になりました。同時に、この修学旅行に保護者の皆さんのご理解とご支援をいただきましたことを深く感謝いたします。
今日の午前中、令和3年度「ファミリーシアター」を開催しました。ファミリーシアターでは、人形劇団ポポロの「ルドルフとイッパイアッテナ」を鑑賞させていただきました。主催は、日本児童・青少年演劇協会及び村教育委員会です。今回、主催者のお計らいで、本来1回公演のところ、感染症対策として密を避けるために、上学年と下学年の2回公演してくださいました。笑いあり、感動あり、音楽ありの素敵な人形劇でした。子どもたちは、真剣に鑑賞していました。人形劇団ポポロさん、素敵なファミリーシアターをありがとうございました。