緑の少年団結団式・緑化活動
2025年6月10日 18時04分6月10日(火)、4~6年生が「緑の少年団結団式」に臨みました。
校長先生の話の後、6年生の団長から新しく入団する4年生に帽子が授与されました。この後、早速3,4,5年生が緑化活動を行いました。
6月10日(火)、4~6年生が「緑の少年団結団式」に臨みました。
校長先生の話の後、6年生の団長から新しく入団する4年生に帽子が授与されました。この後、早速3,4,5年生が緑化活動を行いました。
6月9日(月)の全校集会では、ワークセンターにてプール開きを行いました。
体育委員会の児童が、進行・はじめの言葉・終わりの言葉などを担当し、校長先生や体育主任の先生からの話がありました。
また、代表児童が「誓いの言葉」を述べました。
今年も、いよいよプールの季節がやってきました。事故なく安全に水泳学習を行っていきたいと思います。
6日(金)、村の異文化体験事業の一環として、泉崎一小と二小の6年生が、ブリティッシュヒルズで異文化体験学習を行いました。
4つの班に分かれて、サバイバル・イングリッシュやスコーン作りを行いました。
昼食は、ビュッフェランチでした。マナーを守って、美味しくいただきました。
閉校式では、一人一人に修了証書が授与されました。
来年、一緒に学習する仲間と仲よく交流することができました。
5日(木)、村内の小中学校の特別支援学級の子どもたちが中学校に集まり、交流会を行いました。
名刺交換をして自己紹介し合ったり、「アブラハムの子」の曲に合わせて踊ったり、ゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしました。
3日(火)、本校の6年生が泉崎一小に訪問し、一小の6年生との交流を深めることを目的に、事前研修会を行いました。
はじめは緊張していた様子の子どもたちでしたが、グループでの活動を行うことで、緊張が徐々にほぐれ、和やかな雰囲気になりました。
異文化交流学習当日は、イギリスの文化や習慣に触れ、日本との違いに気付いたり、マナーを守って行動したりしてほしいと思います。