学校からのお知らせ

授業参観(5・6年生)

2025年4月22日 17時00分

 18日(金)の授業参観の様子です。

IMG_7777 IMG_7756

 5年生…道徳科「手品師」

 他人にも、自分自身に対しても、誠実に明るい心で生きていこうとする心情を育てる。

 6年生…家庭科「生活時間をマネジメント」

 自分の時間の使い方の課題を見つけ、有効な使い方を考えて工夫して生活することができる。

    どの児童もよく考えることができました。

授業参観(3・4年生)

2025年4月21日 16時00分

 18日(金)の授業参観の様子です。

IMG_7765 IMG_7759

 3年生…算数科 「かけ算」

 かけ算のきまりをつかって、〇の数を求めたり、九九表のきまりを見つけたりすることができる。

 4年生…社会科 「わたしたちの県」

 教科書や地図帳などから必要な情報を集め、読み取り、47都道府県の名前と位置について理解する。

   全員真剣に学習に取り組むことができました。

授業参観(1・2年生)

2025年4月18日 17時00分

 18日(金)、今年度第1回目の授業参観が行われました。

 進級・進学して2週間、子どもたちも少しずつ新しい環境に慣れてきました。

 授業参観の様子を順次お知らせしていきます。

IMG_7739 IMG_7742

 1年…国語科「さあはじめよう」

 本の読み聞かせを聞いたり、姿勢に気を付けて字を書いたりすることができる。

 2年…算数科「たし算のひっ算」

 繰り上がりの筆算の仕方を、数の仕組みに着目して考えることができる。

 

全国学力調査(6年生)

2025年4月17日 17時00分

 17日(木)、6年生の「全国学力・学習状況調査」が行われました。

 今年度は、国語、算数、理科の3教科を実施しました。

IMG_7735 IMG_7736

 6年生の子どもたちは、集中して問題に取り組んでいました。

委員会活動(4~6年)

2025年4月16日 11時05分

 10日(木)に、第1回目の委員会活動が行われました。

IMG_7699 IMG_7703

 4年生にとっては、初めての委員会。新委員長を中心に、それぞれの委員会毎のめあてや活動内容について、具体的な話し合いが行われました。

 新しい体制での活動がスタートしました。学校をよりよくするために、それぞれの役割でしっかりと活動を行ってほしいと思います。