JRC登録式
2025年4月15日 15時00分14日(月)に、全校生が集まって、JRC登録式を行いました。
校長先生から、JRCとは何か、私たちにもできるボランティア活動とは…などの話がありました。
その後、新1年生に、代表児童から赤十字のバッジが贈呈されました。最後に、全員で誓いの言葉を唱和しました。
「気づき、考え、行動する」ことのできる児童になってほしいと思います。
14日(月)に、全校生が集まって、JRC登録式を行いました。
校長先生から、JRCとは何か、私たちにもできるボランティア活動とは…などの話がありました。
その後、新1年生に、代表児童から赤十字のバッジが贈呈されました。最後に、全員で誓いの言葉を唱和しました。
「気づき、考え、行動する」ことのできる児童になってほしいと思います。
11日(金)、地震を想定した避難訓練が行われました。
子どもたちは、放送を静かに聞いて、担任の指示で安全に避難することができました。
9日(木)に、1年生が、2年生のお兄さん・お姉さんと一緒に、学校探検をしました。
各教室の場所や名前を2年生に教わりながら、教室の中をちらっとのぞいたり、学校の地図を見ながら、探検した場所にシールを貼ったりして、楽しく活動しました。
1年生に優しく教えている2年生の姿が、とても頼もしく見えました。
第2回目の学校探検は、1年生だけで行う予定です。迷わずに頑張って欲しいです。
10日(木)に、今年度の縦割り班の顔合わせを行いました。
6年生の新班長を中心に、清掃の仕方などを確認しました。
明日から、縦割り清掃が始まります。みんなで協力し合い、学校をきれいにしていきましょう。
8日(火)に、交通安全教室とスクラム応援隊・見守り隊の方々との対面式が行われました。
交通教室では、6年生の代表児童が警察署員の方より「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が交付され、全校生で「交通安全誓いの言葉」を復唱し、交通事故の絶無を誓いました。