二小っ子タイム
2024年5月8日 14時01分毎週水曜日の昼休みは「二小っ子タイム」として、子ども達が学年の友達や縦割り清掃班のメンバーと自主的に遊びの計画を立てて過ごしています。
図書室で本を借りる子、ワークセンターでなわとびをする学年、体育館でドッジボールをする学年・・・過ごし方は、さまざまです。
学年の異なる仲間と一緒に活動する中で、さらに子ども達の輪が広がっていってほしいと思います。
毎週水曜日の昼休みは「二小っ子タイム」として、子ども達が学年の友達や縦割り清掃班のメンバーと自主的に遊びの計画を立てて過ごしています。
図書室で本を借りる子、ワークセンターでなわとびをする学年、体育館でドッジボールをする学年・・・過ごし方は、さまざまです。
学年の異なる仲間と一緒に活動する中で、さらに子ども達の輪が広がっていってほしいと思います。
今日は、あいにくの雨。
校庭ではなく、体育館で応援合戦や開・閉会式の練習を行いました。
紅白ともに、気合の入った応援合戦となりました。
さて、本番ではどちらが勝利するのでしょうか。今からとても楽しみです!
2校時終了後に、紅白リレーの練習を行いました。入場の仕方やコースを確認しました。1・2年生は、校庭半周、3年生以上は1周です。
続いて、第1回目の運動会全体練習では、開会式やラジオ体操、閉会式の練習を、本番さながらに行いました。
明日から、ゴールデンウィーク後半の4連休となります。事故やけがのない楽しい休日をお過ごしください。
本日の5時間目に、4~6年生が参加し、5月11日(土)の創立150周年記念運動会に向けた鼓笛の全体練習を行いました。
楽器の構え方や曲の流れ、校庭での隊形移動などの確認をしました。
運動会当日の息の合った演奏を楽しみにしていてください。
30日(火)18:30~、PTA運営委員会・専門委員会が行われました。
委員会ごとに本年度の委員長・副委員長を決めたり、活動内容の確認を行ったりしました。
今年度も子どもたちのために、保護者と教師とが協力しながら各委員会の活動を進めていきたいと思います。
保護者の皆様、ご協力をお願いいたします。