運動会は順延となり楽しみが一日延びてしまいましたが、本日、5校時目に56年生が運動会の準備を行いました。日曜日の実施となり、準備の中身も変更がありましたが、子どもたちは一生懸命に自分たちの仕事に取り組みました。子どもたちの仕事ぶりをみて日曜日の運動会本番も成功間違いなしだと感じました。
児童の下校後、職員による「安全祈願」を行いました。全職員が見守る中、校長、体育主任により安全祈願を行いました。運動会当日、事故なく、けがなく安全に実施できるようお清めしました。
土曜日に運動会を控え、どの学年の練習も終盤です。明日は、天気が期待できないので最後の練習になるかも、と気合を入れてどの学年も練習に励んでいました。
5校時目には1.2年生の練習がありました。ラジオ体操、開会式の姿勢、80m走の並び方など元気いっぱい取り組んでいました。当日は、保護者のみなさんにかっこいい姿を見せられそうです。
朝の活動を終え、子どもたちが教室に入った後、ワークセンターを通るとなんと!仲間が増えているではありませんか。かわいいてるてるぼうずのお友達が増えました。
まだまだ天気は心配ですが、子どもたちの思いが空に通じることを信じます。
毎日、天気予報が気になって仕方がない今日この頃です。確認するたび一喜一憂しているところですが、今日は4年生の児童が作ってきてくれました。
こんなにかわいいてるてる坊主を。
子どもの思いがつまった素敵なてるてる坊主です。
ワークセンターに飾ってあります。
どうか、晴れますように・・・・。