学校からのお知らせ

安全祈願

2022年5月13日 16時11分

 運動会は順延となり楽しみが一日延びてしまいましたが、本日、5校時目に56年生が運動会の準備を行いました。日曜日の実施となり、準備の中身も変更がありましたが、子どもたちは一生懸命に自分たちの仕事に取り組みました。子どもたちの仕事ぶりをみて日曜日の運動会本番も成功間違いなしだと感じました。

 児童の下校後、職員による「安全祈願」を行いました。全職員が見守る中、校長、体育主任により安全祈願を行いました。運動会当日、事故なく、けがなく安全に実施できるようお清めしました。

運動会練習

2022年5月12日 14時31分

 土曜日に運動会を控え、どの学年の練習も終盤です。明日は、天気が期待できないので最後の練習になるかも、と気合を入れてどの学年も練習に励んでいました。

 5校時目には1.2年生の練習がありました。ラジオ体操、開会式の姿勢、80m走の並び方など元気いっぱい取り組んでいました。当日は、保護者のみなさんにかっこいい姿を見せられそうです。

 

仲間が増えました

2022年5月12日 11時43分

 朝の活動を終え、子どもたちが教室に入った後、ワークセンターを通るとなんと!仲間が増えているではありませんか。かわいいてるてるぼうずのお友達が増えました。

 まだまだ天気は心配ですが、子どもたちの思いが空に通じることを信じます。

天気になあれ

2022年5月11日 18時48分

 毎日、天気予報が気になって仕方がない今日この頃です。確認するたび一喜一憂しているところですが、今日は4年生の児童が作ってきてくれました。

こんなにかわいいてるてる坊主を。

子どもの思いがつまった素敵なてるてる坊主です。

ワークセンターに飾ってあります。

どうか、晴れますように・・・・。

運動会に向けて

2022年5月10日 19時42分

 昨日の肌寒さから一転、今日は朝から青空が広がる運動会練習日和。昨日行えなかった全体練習を行いました。全体での数少ない練習ですが、日を追うごとに動きにメリハリが出てきました。その中でもキレッキレのダンスが見ていて一緒に踊りたくなるほど。思わず、子どもたちのダンスを動画に収めてしまいました。ここで紹介したいところですが、本番に取っておきます。土曜日をお楽しみに。

 午後からは鼓笛の練習がありました。今日は、ベレー帽にスカーフをつけての練習です。鼓笛練習は、3学期、感染予防のために鍵盤ハーモニカができない時期もあり、練習の始まりがかなり遅くなり、完成するか本当に心配でした。しかし、4月になり学校でももちろん、毎日鍵盤ハーモニカを持ち帰って家でも練習を重ね、上達してきました。あと、1.2回の練習ですが、みんな全力で練習に取り組みます。

隊形の移動も覚えました。

4年生、「キセキ」は難しいけどがんばっています。

重い楽器を持ちながらの演奏、本当に大変です。

カラーガードの動きもそろってきました。

手の皮がむけてしまうほどがんばっています。

今日のような晴天の下、鼓笛を披露できることを願います。