2020年5月の記事一覧
Fight!泉崎
図工の時間に作った切り絵を子ども達と貼ってメッセージをつくりました。
6年担任
実践中!!新しい生活様式
感染予防のための新しい生活様式を学校としてどのようにすれば、子どもたちが実践できるようになるのか試行錯誤の毎日です。
ソーシャル=ディスタンス
並ぶことが多い場所には、足型を設置しました。
手洗い場や昇降口では、子どもたちも意識するようになってきました。
手洗い
養護教諭が各教室へ行き、手洗いの仕方による汚れの落ち具合を演示し、丁寧な手の洗い方を指導しています。
各教室や廊下などに掲示しています。
思いだそう!いつもの学校生活
5月は、学校生活のリズムを確認するための1週間となりました。
朝は8:10までに登校する。
そのために、起床は何時にして、朝食をとればいいのか。さらに、前日は何時に寝ればいいのか?
これまでは、日常生活として自然にできていたことが、臨時休業が長く続いたために、忘れられてしまっているようです。(眠そうに登校してくる子、朝から大きな欠伸をしている子)
朝の会をやって、8:35から1時間目の授業が始まります。1単位時間は45分です。
基本的には、自分の決まった机と椅子を使い、教科書を使ってノートやワークシートに自分や友達の考えを書いていきます。(この「座る」ということもなかなか難しいのです。)
2単位時間学習した後、20分間の休憩時間があります。校庭で遊んだり、図書室でくつろいだりしています。
チャイムが鳴り、教室へ戻ってきます。3,4校時が始まります。(この切り替え「けじめ」「メリハリ」がまた難しい!!)
時には、教科書だけでなく、映像を使い視覚的に提示することもあります。
また、体験的な活動も重要です。
給食は自分たちで配膳し、食事の後は片付けもします。
給食の後にも休憩がありその後、清掃活動もしています。
午後にも授業があります。
外出自粛、休校などの影響から、体力の低下が心配されています。学校でも、体育を中心に運動をしています。
5月は全学年5時限の授業だったため、下校時の安全を考え集団下校を行いました。
学校が再開してから、1週間が経ちました。6月からは、計画通りの授業時数で一日の生活を進めていきます。
また、感染が広まり、休業になる可能性は”0”ではありません。
そんな、今だからこそ、学校で学習できることに感謝し、確実に力をつけることができるようにしていきましょう。
そのために・・・。
「早寝、早起き、朝ごはん」
「家庭学習は 学年×10分+10分」
「メディアコントロール=メディアとの上手な接し方」
「ネット門限:午後8時から午前8時」
「朝の検温、手洗い・うがい」
感謝!
村の生涯学習係の方が学校が再開し、子どもたちの学習環境を少しでも良くしようと放課後の時間にボランティアとしておいでいただきました。今回は、子ども達が学習している教室の窓を磨いていただきました。
学校再開2日目
学校が再開して2日目です。
教室では机の間隔をとりながらも、友達とともに学ぶ楽しさを実感しています。
段階的な教育活動が始まりました
21日(木)から全校児童が登校してきました。
感染予防対策として、昇降口で手指消毒を行うように指導しています。当然、待つときもソーシャルディスタンスを意識しています。
授業風景です。机を離し、今までとはちょっと違う雰囲気ですが、子どもたちは一生懸命取り組んでいます。
休み時間には1年生と4年生がなわとびを使って、遊んでいました。
委員会の仕事を一生懸命取り組む子もいました。
こんな時だからこそ、自分ができることを一生懸命取り組むことができる素敵な子どもたちです。
分散登校(3,5年生)
分散登校最終日。本日は、3,5年生の登校でした。
昨日に引き続き、生憎の空模様でしたが元気に歩いて登校してくる子もいました。
雨の中、登校の見守りありがとうございます。
ソーシャルディスタンスを意識してきています。
1週間ぶりの登校でしたが、落ち着いて学習に取り組んでいました。
休み時間の様子です。
今日もお弁当給食でした。
分散登校日が終了し、明日からは通常日課になります。これまでのご理解とご協力をお願いします
分散登校(2,4年生)
本日は2,4年生の登校日でした。
朝から生憎の雨模様でしたが、元気に歩いて登校する子もいました。
雨でも検温は実施しました。みんな元気でした。
手指消毒は昇降口の中で子ども達、一人ひとりが自分で「ワン プッシュ!」
自分の体(命)は自分で守る心が、なお一層強くなるように指導していきます。
学習も真剣に取り組んでいます。
今日も給食センターで作ってくださったお弁当をいただきました。
分散登校(1,6年生)2回目
先週に続き2回目の分散登校日でした。
今日も元気に歩いて登校してくる子もいました。検温にも慣れてきました。
授業中の風景です。
休み時間も思い思いに楽しんでいます。
授業風景2です。みんな真剣です。
子ども達を守るため、感染リスクの軽減のために職員はフェイスシールドをつけて指導しています。
今回は、給食センターで調理員さんによって調理され、一人ずつパック詰めされたお弁当給食をいただきました。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
応援動画5
今日は、Javascriptというプログラミング言語を使ってLEDを光らせます。Micro:bitとScratchも連携できます。
情報教育担当
学校再開に向けて
緊急事態宣言が正式に解除になり、福島県、泉崎村としても学校の教育活動の再開に向けた準備が進められています。
本校でも、5月18日(月)19日(火)20日(水)は先週お知らせしました通り、2学年ずつの分散登校とし、翌日の21日(木)から、全学年一斉の授業再開となります。
まだまだ、余談を許さず、いつどこで自分が感染し、感染させるかもしれないという危機意識を持ちながら、新しい生活様式を踏まえて、3密を避ける工夫をして学校の教育活動を再開させていきます。
職員も学校として、担当としてどのようにすれば、「感染リスクを軽減させることができるのか」「子どもたちに正しく恐れる危機意識を育めるのか」「自分の命を守り、大切な命を守る心を育めるのか」を考え、着々と準備を進めています。
また、泉崎村教育委員会ほか、関係各所からもたくさんの支援をいただき、子どもたちの安全・安心を守り、充実した学習環境を整えています。
図書室リニューアル‼
児童のみなさん
いつも たくさん本を借りてくれて ありがとうございます。
うれしいお知らせです!
図書室が生まれ変わりました☆
妖精さん達が来て
魔法をかけてくれたのです。
これで、読みたい本にも、探したい本にも
もっともっと出会えますよ。
図書館担当
5年生のみなさんへ
昨日は久しぶりに5年生のみなさんが登校してきてくれました。
友だちの顔を見れて安心しましたか。
いつもと違う先生に教わって緊張しましたか。
先生たちは、みなさんに会えてたくさんのパワーをもらいました。
5年生になり、学習の内容も難しくなって不安な人もいると思います。
友だちと話したり遊んだりしたい人もいると思います。
ですが今は「辛抱(しんぼう)」するときです。「辛抱」と「我慢(がまん)」は違います。
人間は我(が)が強いから「我慢」するのは、我が先に出てきてしまって難しいのです。
「辛抱」は辛さを抱くと書きますよね。
辛さをぎゅーっと抱きしめるのならできそうな気がしませんか。
自分の周りの人たちのことを考え、今はみんなで「辛抱」して、この期間を乗り越えましょう。
また来週、元気なみなさんと会えることを楽しみに待っています。
追伸 自分が立てた計画に沿って宿題を進められていますか。
自分で決めたことを最後までやり遂げられる5年生に期待しています。
5年生の担任の先生たちより
担任からのメッセージ~4年生のみなさんへ~
4年生のみなさんへ
12日(火)には、26名が元気よく登校することができましたね。
先生は、一人一人の姿を見ることができて、うれしくなりました。
休日中、どのように過ごしていたのかな。みなさんの姿は、・・・。
教室に大きな声で、「おはようございます」と笑顔であいさつをして入って来た姿。
友だち同士、楽しそうにしている姿。
少し疲れた顔をしている姿。
休み時間、校庭で元気に遊んでいる姿。
みなさんの様子を見ることができて、安心しました。
プリントを確かめて、計画通り学習を行っていたことが分かりました。努力しましたね。
今日は、休日中の宿題の丸付けなどを、3年生の先生と一緒にすることができましたね。
また、お話もすることができてよかったね。
来週の19日(火)の登校日には、「また、会えてよかったね。」とみんなで笑顔で言えるようにしたいね。
先生も、会えるのを楽しみに待っています。
~4年担任の先生より~
担任からのメッセージ~3年生のみなさんへ~
きのうは、ひさしぶりに3年生のみんなに会えて、とてもうれしかったです。たんにんの先生だけでなく、ちがう先生にもお勉強を教えてもらいましたね。どうでしたか。学校で勉強するって楽しいなと思ったでしょう・・・ みんなの目がとてもしんけんだったこと、先生は、本当にすばらしいなあと思いました。きのうは、みじかい時間での学校生活でしたが、みんなのやる気がとてもつたわってきましたよ。がんばったね!
いま、新がたコロナウイルスのかからないようにするために、いままでできていたことができなくなったり、ちがうこうどうをしてくださいと言われたりしています。「えーっ、できないの? やりたいな。」と思っていることがたくさんあるでしょう。でも、こんな時こそ、やれることがあるんだよ。
家の中で体を動かしたり、自分の楽しみを見つけてそれにちょうせんしたり・・・
先生は、みんなに、それを「考えて、行動にうつしてほしい」と思っています。「自分をよくするための何か」を「考えて、行動にうつしてほしい」のです。
何かって何って? それは、自分で考える・・・ 考えることが大事だよ!
がんばりやの3年生なら、きっとできるはずです。学校が休みのこの時間をつかって、自分をよくする、「何か」をはじめてみてください!(ちなみに、1組の先生は、クリスティーナ先生とたくさんお話ししたいから、えい語をいっぱいきくことをがんばっています!)
ついしん:もっとしっかり漢字が書けるようにれんしゅうしておきましょう!
3年生の先生たちより
応援動画4
今日は、先生方に協力してもらって、エクササイズの動画です。校歌を使って運動すれば、一小の子ならだれでも歌って踊れます。1分12秒
Let's Dancs !
情報担当
分散登校3日目
13日は分散登校の3日目でした。今回は3,5年の2学年が登校です。
朝から元気に歩いて登校する子が多く、大きな声での挨拶にこちらが元気をもらいました。
保護者の方も一緒に歩いて登校を見守ってくださいました。ありがとうございます。
すっかりおなじみになりました。朝の検温です。
ソーシャルディスタンスも意識しましょう。
久しぶりの学習でもがんばっています。
休み時間には・・・
校庭でサッカーをしたり、図書室で本を借りたりしました。遊んだ後は・・・手洗い、うがい!!
3時間目もしっかり学習しました。
担任からのメッセージ~2年生のみなさんへ~
きのうは、ひさしぶりに みんなの げん気な かおを
見ることができて、とても うれしかったです。
休校中は、はたけしごとの 手つだいをしたり、eライブラリに
ちょうせんしたりしている お友だちもいて、がんばっている
みんなは もうりっぱな2年生ですね!
さて、ここで「土」についての ちょっとした おはなしです。
みなさんは、土を さわることは すきですか?
休校中に、はたけしごとや 田うえの 手つだいを していた
お友だちが いました。
みんなが すきな やさいや、まい日 食べている お米は、
土から たくさん えいようを もらっています。
つまり 土は 人げんも 犬やねこにも ライオンやゾウにも
えいようを あたえてくれて いるんですよ。
こんど、土を さわるときには そんなことも かんじてみてくださいね。
それから、土をさわると ひんやりしていて 気もちがいいですよ!
ピカピカの どろだんご だって つくれちゃいます!
そう考えると 土って すてきですね。
学校が はじまったら、トマトや さつまいもの なえを うえます。
たくさん おせわするので、たのしみに していてくださいね。
また、らいしゅう みんなに あえるのを たのしみに しています。
生活リズムを ととのえて、げん気に すごしてくださいね。
2年生の 先生たちより
分散登校
今週は、2学年ずつの分散登校がありました。みなさん、よくがんばりました。
泉崎村のイメージキャラクター「いずみちゃん」から、ご褒美です。
キャラクターについては、泉崎村役場に帰属します。
来週もがんばろうね。
6年担任
先生からメッセージ ~1ねんせいの みんなへ~
1ねんせいの みなさん
きのうは、ひさしぶりに あえて
とっても とっても とっても うれしかったです!
あさがおの たねまきは、たのしかったですね。
まいにち おみずを あげて こえを かけて くださいね。
めが でて、ぐんぐん おおきく なって
みんなの えがおのような すてきな はなが
たくさん さきますように☆
とっても あついなか
おもい らんどせるを せおって かえった みんな
ほんとうに よく がんばりましたね!
また らいしゅう
あえるのを たのしみに しています。
1ねんせいの せんせいたち より