2019年7月の記事一覧
田んぼの生き物調査
先日、田植えをした田んぼに5年生の子ども達が集まっています。
今回は、JA農青連の皆さんの協力で、田んぼの生き物調査を行いました。裸足になって、田んぼに足を踏み入れると大きな歓声があちこちで上がりました。
めちゃくちゃに高い高い!?
校内授業研究を実施しました。今回は4年生の国語科です。
「一つの花」という物語を題材にして、叙述をもとに、戦争が激しくなり、小さな娘の将来を心配する父親の思いや願いを想像しながら読むことをねらいとした授業でした。
子ども達は会話や様子から、お父さんの気持ちを想像して、真剣に話し合うことができました。
泉崎村ってどんなところ?
本日、6年生はJA夢みなみ泉崎支店の方をお招きして泉崎村の「農作物」についてお話をお聞きしました。
村の農作物としては、ハトムギ、ブロッコリー、大玉トマト、キュウリだそうです。ハトムギは国道沿いの直売所などで、ハトムギ茶として販売されています。
この後、村の「自然や生き物」「歴史・史跡」等について、講師の先生をお招きして学習を進める予定です。
全校朝の会
今週は全校朝の会がありました。
各学級ともに、ワークセンターの入場が静かに素早くできるようになりました。
集会の間、話し手を見て、しっかりと話が聞けるようになって来ています。
今回は、ミニバスケットボールスポーツ少年団の男子が先日行われた大会で3位に入賞し、賞状をいただいたので、全校生に紹介しました。残念ながら県大会出場はなりませんでしたが、これからの大会でも活躍してくれることでしょう。
今月のめあては
授業研究会【3年算数】
「道のり」と「きょり」って何だろう?どんな違いがあるんだろう?
このことについて、子ども達が「自分のことば」で説明しています。
終わった後、今回の授業について協議したり、指導主事の先生からご指導をいただいたりしました。
・子ども達が自分の考えを自分の言葉で話していた。
・教師が本時のねらいを明確にして、繰り返し問い返したり、説明させていたりしていた。
・聞く人(相手)を意識した説明や、話し合いが大切である。
1学期も残り3週間、学習のまとめをがんばっています。