学校行事や日々の出来事についてお知らせします。
なんだ?なんだ!
3年生が教室前のインターロッキングに集まって、なにやら行ったり来たりしています。
何事でしょうか?
続報をお待ちください。
プールでの学習!楽しいね
太陽が顔を出して、気温がぐんぐんと上がってきました。2年生が今年初めてのプールでの学習を行いました。
1年ぶりのプールの感触に、元気な声を響かせていました。
魂の響き!和太鼓クラブ
放課後には、特設クラブの練習を行っています。今回は、和太鼓クラブの紹介です。
和太鼓クラブは、地域のイベントに招待されて演奏を披露しています。先週のさつき球場での演奏は、雨天で中止になりましたが、次の演奏に向けて日々練習に励んでいます。
すくすく育て!緑のカーテン
今年も福島県環境共生課の協力を受けながら、緑のカーテン事業に取り組んでいきます。
今日は、環境委員の子ども達が、ヘチマやゴーヤ、フウセンカズラの苗を植え付けました。
夏には緑の葉をいっぱいに茂らせることでしょう。来校の際には、ぜひご覧ください。
感謝を込めて 閉会式
楽しい時間はあっという間でした。もう少し遊びたいな!という気持ちで、閉会式に参加しました。
縦割り班活動の中でチャレンジしたり、休み時間に取り組んだりしていきます。
学び合う子ども達
5年生の算数科の授業です。合同な図形をかいています。友達が考えたかき方を同じようにかいています。わからないことは、友達に聞いてわかるようになる。いっしょに学習する楽しみですね。
2年生の音楽科の授業です。拍にあわせて手でリズムを打ちました。友達のリズムを聴いて、同じリズムを打っています。
楽しく会食!!
泉っ子まつりにご協力いただいたボランティアの方々と4年生がいっしょに給食をいただいています。
今日の活動内容や勉強のことなど、いろいろなことを話しながら、楽しい会食になりました。
泉っ子まつり Part2
昔話:真剣に紙芝居に見入っています。
縄もじり:なかなか縄にならず何度も挑戦しています。
メンコ:シンプルだけれど楽しい遊びです。
あやとり:一本のひもから、いろいろな物ができる楽しみに加え、「みたてる」楽しみもありますね。
こま回し:意外な才能を発揮する子もいました。
泉っ子まつり Part1
竹とんぼ:右回りだと上に飛んで行くんだね。風の向きを考えよう!!
こま回し:ひものかけ方を教えていただきました。
はねつき:気持ちのいい音が響いてきました。簡単そうで意外と難しいですね。
ぶんぶんごま:紙に2つの穴を開けて、たこ糸を通すだけなのに、勢いよく回ると気持ちいいね。
回らないと悔しくて、何度も挑戦していました。
お手玉:一つだと簡単に投げ上げてつかめるのに、二つになったとたん難しくなる!
三つで・・しかも、片手でできる人もいるなんて!!
ゲートボール:五つのボールを小さな的に通す。単純だけど難しい。できるとうれしい。仲間とハイタッチ!!
うまくできなくても、何度もチャレンジするすてきな子ども達でした。
開会式
開会式では、ボランティア連絡協議会の代表の方から、「チャレンジすること」の大切さをおはなしいただきました。
今日も、子ども達はいろいろなことにチャレンジすると思います。
どうぞご期待ください。
ありがとうございます
公民館のボランティア連絡協議会にご協力いただき33名の方がボランティアでご参加いただきます。
どうぞよろしくお願いします。
楽しみ!! 泉っ子まつり
今日は子ども達が楽しみにしている「泉っ子まつり」です。
どんなコーナーがあるのか?楽しみですね。
心を込めて
縦割り班では、日々の清掃活動を行っています。6年生は1年生に床の磨き方を教え、いっしょに床を磨きます。
低学年の子ども達は、高学年の子どもを見てまねをしていきます。どの班も一生懸命に取り組んでいます。
縦割り班長会
明日は、子ども達が楽しみにしている「泉っ子まつり」です。全校生が楽しく活動できるように、今日の昼休みに縦割り班の班長は、班長会を開きました。担当の先生といっしょに、各班のめあてや活動内容を確認しました。
明日の「泉っ子まつり」よろしくお願いしますね。
たくさん読もう
朝の会の後、図書館担当から本の貸し出しについて説明がありました。バーコードでの管理になり、早速、委員会の子ども達が貸出の作業をしてくれました。
全校朝の会
今朝は、ワークセンターに全校生が集い、朝の会を行いました。
今回の校長先生の話は、3分の2を迎えた1学期ですが、一人一人「何ができるようになったのか。」を考えてみようということでした。
さあ、みなさん!何ができるようになったかな?
2年生に約1ヶ月間、学校体験でお友達が増えます。ハワイから一人で飛行機に乗ってやってきました。仲良くしてくださいね。
最後に、全校生で4年生が選曲した「クラリネットをこわしちゃった」を歌いました。
今週もがんばりましょう。
最新情報 アゲハ
児童クラブ入り口でサナギになったアゲハです。
優しく見守ってね。
残念❗演奏中止です
本日、和太鼓クラブが演奏を予定していた福島レッドホープスの試合は悪天候のため中止となりました。残念です。
心新たに、信念をもって~第3学期始業式~
平成31年のスタートです。
8日(火)に第3学期の始業式を行いました。
始業式にあたり、教育目標の<ともに生きる子ども>について、校長先生からお話していただきました。
自分だけでなく、みんなが互いのよさや進歩を伝え合い、ともに成長していける学校にしよう。
例えば、
「字が上手に書けたね。」「漢字をたくさん覚えたね。」「わかりやすい作文だね。」
「計算が速くなったね。」「かけ算九九をすらすら唱えられたね。」
「かわいい絵が描けたね。」「なわとびが上手に跳べるようになったね。」等
友達のよさや成長を互いに伝え合ってほしいと思います。
誰でも、友達や先生に認めてもらったり、褒めてもらったりすることはうれしいことですよね。
うれしいと、「もっとがんばってみよう」「今度はこうしてみよう」って、もっともっと伸びていくことになりますよね。
ぜひ、ご家庭でも(子どものことだけでなく)互いのよさを認め、褒めてみてください。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
賢い納税者に・・・~租税教室(法人会)~
12月10日(月) 白河法人会から2名の先生をお招きして、租税教室が行われました。
消費税などの子ども達に身近なものから、所得税や法人税などあまり関わりのない税まで、多くの税があることを確かめ、税が私たちの生活にどのように関わっているのかをわかりやすくご指導いただきました。また、DVDでは税金がない世の中をアニメーションで見せていただき、税の大切さを実感することができました。
さらに、小学校でかかる費用を月謝に例え
一人7万円/月×12ヶ月×6年間×20人(1学級の人数)=100,000,000円(1億円)
を体感するために、ジュラルミンケースに入った1億円を持参していただき、子ども達に実際に持たせてくださいました。
大活躍!~全校朝の会(表彰・レシテーション発表)~
12月10日(月)の全校朝の会では、各種コンクールなどの表彰と先日のレシテーションコンクール最優秀賞児童の発表が行われました。
お話読んで~読み聞かせボランティア~
12月7日(金)に学習支援ボランティアによる読み聞かせが行われました。
今回はクリスマスを前に、2年生教室でプレゼントの本を読んでいただきました。
上手な読み聞かせに、子ども達は本の世界に引き込まれていました。
姿勢を正し、心を込めて~書写指導(書きぞめ練習)~
12月6日(木)7日(金)に、特別非常勤講師の白石先生をお招きして5年生と3年生の書写指導が行われました。
今回は、書きぞめの課題について、字形の整え方や全体のバランスを中心に筆の持ち方や筆の運び方などもご指導いただきました。
第22回 泉崎村小・中学生レシテーションコンテスト
12月2日に本校を会場に「第22回 泉崎村小・中学生レシテーションコンテスト」が開催されました。当日は、村内の2つの小学校に在籍する1年生から6年生が、日本語の部(18名)と英語の部(16名)にエントリーし、60名を超すお客様の前で堂々と暗唱していました。
国語の部では、各学年の教科書に載っている作品や耳慣れした文章を暗記し、抑揚を工夫したり、ジェスチャーをつけたりしながら豊かに表現することができました。
英語の部では、1~4年生は昔話等を、5・6年生は自分の思いや考え、作文等をALTの先生方に英訳していただいたものを暗記し、堂々と発表することができました。
おいしいね!ありがとう!!~収穫祭・感謝の会~
2年生教室からおいしそうな香りと楽しそうな声が聞こえてきました。
11月27日(月)に2年生が中心になって、4名の地域の方をお招きして、感謝の会を開催しました。4名の方は、畑をお借りした地主さんや畑を耕したり、マルチがけをしたり、草刈りをしたりしてくださった方々です。
当日は、2年生が呼びかけ、1年生と4年生が書いたお礼の手紙を渡したり、畑で収穫したお芋をふかして食べたり、クイズをしたりしながら楽しく過ごしました。
そのときどうする?~第2回避難訓練~
2校時の休み時間が終わろうとしている時、緊急放送を知らせるチャイムがなりました。
「緊急地震速報が入り、10秒後に大きな地震が襲ってくる」という想定で、避難訓練を実施しました。
今回、子ども達に事前に通知せずに実施しました。地震や火災はいつ襲ってくるかわかりません。そのとき、どんなことに注意して、どのように行動すればよいのかを体験するための訓練でした。
教室や図書室、廊下や校庭と様々な場所で、放送をしっかりと聞き、事故なく安全に避難することができました。
きれいに咲いてね(*^o^*)~ チューリップの球根植え~
春先のチューリップに始まり、夏にはサルビアやマリーゴールド等が咲き競っていた花壇。
16日に1年生がチューリップの球根を植えました。用務員さんが準備してくださった穴に一つ一つチューリップの球根を入れて、そっと土をかけていました。来春には、今年と同じようにきれいな花を咲かせてくれることでしょう。今から楽しみです。
大盛況!平成最後は半端ないって!!~学習発表会~
10月10日(土)は、40名を超す来賓の方をお迎えして、学習発表会を開催することができました。
どの学年もこれまでの練習の成果を発揮して、最高のパフォーマンスを披露することができました。
オープニングは、和太鼓クラブの迫力ある演奏でした。最後の「流星」はスピード感にあふれ、迫力満点でした。
1年生「そらいろのたね」 2年生「スイミー」 特設音楽クラブ「大好き!音楽」
3年生「みんなで歌えば」 4年生「平成最後のうらしま太郎」5年生「みんながみんな英雄」
6年生「~笑いと感動でふりかえる~6年間はんぱないって」
子ども達が6年間の思い出をコントにして披露しました。笑いと感動、迫力の演技でした。
最後は、全校生、全職員による合唱「この星に生まれて」でした。会場からも、あふれるような拍手をいただきました。
ありがとうございました。
輝け!泉っ子!!~もうすぐ学習発表会~
いよいよ、学習発表会が今週末に迫ってきました。
子ども達は連日、縦長になった会場で、「後ろのお客様にも声を届けよう」と学年の練習に一生懸命取り組んでいます。
月曜日の全校朝の会の時間に全校合唱の練習をしています。全校生212名の合唱は圧巻です。
皆様お楽しみに!!
みんなで遊んで楽しいね~縦割り班活動~
縦割り班によるふれあい活動です。おはじきやすごろく、卓球に剣玉など縦割り班での遊びの様子です。
鉄棒できるよ!~元気キッズサポート事業~
元気キッズサポート事業による体育科の学習支援の様子です。
今回は2年生に鉄棒の指導をしていただきました。
大収穫~サツマイモを収穫しました~
秋晴れの31日 春に植え付け、夏にたくさんの陽を浴び、大きくたくさんの葉をつけ茎を伸ばし、畑いっぱいに成長したサツマイモを1年生の子ども達が収穫してきました。例年以上の大収穫となりました。
野菜の力~食育の授業~
10月30日,31日の両日 1年生の教室で村の栄養技師による食育指導が行われました。
今回は、子ども達に「野菜マイスターになろう」と、野菜の持つ力を1年生にもわかりやすく話していただきました。
スポーツの秋!~校内マラソン大会~
秋晴れの空の下、元気な子ども達が校庭や学校周辺の道路を駆け巡りました。
10月25日に毎年恒例の「校内マラソン大会」を行いました。これまでの練習の成果を発揮して、子ども達は最後まで一生懸命走りきることができました。
今回の大会には、泉崎村の駅伝チームに登録し、村の部優勝の原動力になっている兼子さんや体育の指導法をご指導いただいている岡部先生、中島先生においでいただき、子ども達と一緒に走っていただくことができました。
子ども達も先生方に負けない素晴らしい走りで、新記録が4つも出る大会になりました。
秘密発見!~泉っ子ウォークラリー~
10月19日(金)に縦割り班の活動として、泉っ子ウォークラリーを実施しました。
出発時に心配された天候ですが、中盤に小雨程度の雨で、各自持参した雨具を使って、無事にミッションをクリアし、学校へ戻ってきました。各チェックポイントでは、施設や学校行事に関するクイズに、班の仲間で協力しながら答えていました。
無事に帰ってきた子ども達は、持ち寄ったお弁当を班毎に食べ、昼休みの時間にドッジボールや鬼ごっこをして楽しく時間を過ごしました。
スーパーティーチャー参上!~学習支援ボランティア~
5年生が家庭科室でミシンを使っています。
初めてのミシンの操作に戸惑う子ども達に、すてきなサポーターがやってきました。
村の学習支援ボランティアの5名の先生方です。
ミシンの操作はもちろん、縫い上げた糸の処理(始末)のしかた等もわかりやすく、丁寧に教えていただきました。
何よりも子ども達、一人一人に直接サポートしていただけることで、子ども達も安心して学習を進めることができました。
すてきな友達~獣医師派遣事業~
10月2日 体育館に2頭の犬がやってきました。動物愛護協会の協力で獣医師の先生においでいただき、正しい小動物との接し方をご指導いただきました。
はじめに、スライドを見たり、ぬいぐるみを使ったりしながら、わかりやすく小動物との接し方を学習しました。
次に、聴診器を使って自分の鼓動と犬の鼓動を聞き比べ、人よりも犬の心拍が早いことを学習しました。
最後に、ご指導いただいたふれあい方を、実際に2頭の犬に触れながら実践してみました。
陸上競技会迫る~陸上競技会選手壮行会~
10月2日の西白河地区小学校陸上競技会を前に、出場選手の壮行会が行われました。
本校では、6年生23名が選手として大会に出場します。
壮行会では、種目毎に自己紹介をした後、種目の代表児童から大会に向けての抱負が発表されました。
楽しい動物村ができました~1年図工「どうぶつ村のピクニック」~
図工室にお菓子等の空き箱を持った1年生がやってきました。
なにやら箱を重ねたり、並べたりしながら楽しそうに話をしています。
首の長いキリンや耳の長いウサギ、犬に猫、たくさんの動物が集まって、どうぶつ村ができあがりました。
初めての・・・ミシン!~5年生家庭科~
家庭科室から軽快な音が聞こえて・・・きました。
5年生が家庭科でミシンの使い方を学習しています。
ミシンのガイドに従って、上糸を通し、練習用の布を縫っています。
いつも以上に真剣な子ども達の表情が新鮮でした。
??これは何でしょう??~4学年○○練習~
26日(水)の1校時 ワークセンターで4年生が楽しそうに踊っていました。
盆踊りじゃありませんよ。何の踊りかは・・・。学習発表会をお楽しみに!!
交通安全「鼓笛演奏会」
9月21日(金)から9月30日(日)まで、秋の全国交通安全運動が行われています。
先週末、雨のために順延されていた「交通安全鼓笛パレード」は、本日もあいにくの天候で、パレードを実施することはできませんでしたが、関係機関の皆様のご協力で体育館で演奏を披露しました。
おいしいね!いっぱい食べよう!!~6学年行事~
体育館に参加者全員が集まり、学校で作ったジャガイモと各自が今日持ち寄った具材を使って、保護者の方が作ってくださったカレーをおいしくいただきました。
楽しい思い出作ろうよ!~6学年 学年行事~
6学年の学年委員さんが中心になり、親子で楽しい思い出を作ろうと6学年の親子行事が開催されました。
ワークセンターで開会式を行った後、子ども達は体育館で親子スポーツ大会を行いました。
※ 最後の2枚は、これからのお楽しみ・・・です。
教育講演会
授業参観に続き、ワークセンターでは泉崎第一小学校家庭教育学級とPTA教養委員会による教育講演会が開催されました。
今回は、音楽療法士の近藤美智子先生をお招きし、「音楽が果たす心のやすらぎ~自分の心が見えてくる~」というタイトルで講演をいただきました。
先生ご自身の生い立ちや体験、様々な人々との出会いをもとにした経験など、音楽を交えながら、時に笑いあり、時に涙ありと充実した90分になりました。
ねえ!見てて!!~土曜授業日(授業参観)~
9月22日(土)は今年度第2回目の土曜授業日でした。昨日からの雨の影響で、足下の悪い中でしたが、たくさんの保護者の方においでいただき、道徳や国語、算数等の授業を参観していただきました。
朝、普通通りに登校してきた子ども達もどこか、そわそわして楽しみにしている様子でした。
わかった・できた!!~授業風景~
朝晩はめっきり涼しくなり、秋の訪れを感じさせるこの頃、田んぼの実りと同じように子ども達の毎日の授業も充実しています。
外国語って楽しいね!
毎週金曜日は、ALTの先生が2名本校に来ます。
下学年と上学年で同時に外国語の学習活動が展開されています。
シェイクアウト訓練~大きな地震の揺れから命を守る~
9月11日の防災の日にちなんで、シェイクアウト訓練を実施しました。
放送による地震発生の合図で、机の下に潜り、命を守る行動がとれました。校庭で体育を実施していた学年は校庭の中央に集まり、身を低くしています。
いざというとき、命を守ることができるようにしていきましょう。
元気キッズ集合!!~元気アップ体操~
元気キッズサポート事業の中島先生による元気アップ体操です。
今回はバランス感覚を養うような運動もありました。
書写指導3
白石先生の書写指導も本日が最後となりました。今回は3年生と6年生をご指導いただき増した。
3年生は初めての毛筆、6年生は小学校での学習の最終段階となります。どの子も真剣でした。
レストラン?! ~ バイキング給食~
本校のワークセンターがすてきなレストランになりました。
本校栄養技師に加え給食センターの調理員さん2名においでいただき、6年生の子ども達にバイキング形式の給食を提供していただきました。
いつも以上においしく、華麗に盛り付けられたオードブルやかわいらしいデザートに子ども達の食欲もさらに高まりました。
ようこそ!先輩~泉崎中学生 職場体験~
本校の卒業生5名が中学校の職場体験でやってきました。
子ども達の学習をサポートしたり、休み時間に一緒に遊んだりしてくれました。
書写指導2
先日の1,2年生に続き、4,5年生の毛筆の指導をしていただきました。
「はらい」や「はね」の方向やバランスなど具体的に教えていただきました。
上手に書けるよ!~書写指導~
今回の白石先生の書写指導は、1・2年生です。
椅子の座り方や鉛筆の持ち方、ひらがなやカタカナの字形を整え方など、具体的にご指導いただきました。
指導前と後の違いに子ども達も驚いていました。
楽しく運動‼~元気キッズサポート事業~
今年も体力向上のために、元気キッズサポーターの中島先生に来ていただいて、体育の時間やチャレンジタイムの時間を使って、様々な運動を行っています。リズムに合わせてジャンプしながら、足でじゃんけんをしたり、手と足を同時に動かしたりしています。簡単なようでなかなかうまくできず、子ども達も自然に体を動かしています。
チャレンジ!!~校長先生からの挑戦状~
今週月曜日の朝の会で、校長先生からの挑戦状について全校生に紹介しましたが、早速チャレンジしてくる子がいました。今日は3年生の男子が課題の「旧暦」や「寿限無」の暗唱に挑戦してきました。堂々としてとても立派な挑戦でした。
校内授業研究会
5校時に全教職員が4年生の教室に集まりました。4年生の算数科の授業を参観し、授業の進め方や話し合いのコーディネートのしかた、子ども達の学習の様子などについて研修を行いました。
4年生の子ども達はたくさんの先生方の前でもしっかり話を聞き、自分の考えを発表することができていました。
平成最後の!!水泳学習 ~6学年~
6学年にとっては小学校生活最後の水泳学習!
さらに今年は平成最後の水泳学習となりました。
1年生の時はじめて取り組んだ「だるま浮き」から始まり
~「伏し浮き」~「けのび」~「バタ足」~「クロール」と進みました。
また、いざというとき命を守るために、30秒間足を着かずに浮く練習もしました。
最後に、懐かしい「石拾い」をクラス対抗でやりました。
安全な自転車の乗り方~第2回交通教室~
白河警察署から安全係の方においでいただき、交通教室を行いました。
今回は安全な自転車の乗り方を目的に、低学年はビデオを使って、中学年は自分の自転車に乗って校庭の模擬道路で、高学年は自分の自転車で学校周辺の道路を使って安全な乗り方や交通ルールについて学習しました。
感謝!!
教育委員会の方が草刈り機や電動のこぎりを手に学校へおいでになりました。
学校前の道路に覆い被さるようになっていた樹木の伐採作業をしてくださいました。
蒸し暑い中での作業でしたが、おかげさまですっきりとなりました。
ありがとうございました。
ご協力ありがとうございました。~~資源回収~~
第2回資源回収にご協力いただきありがとうございました。
私たちの学校 私たちの手で~校庭除草作業~
本日のふれあいタイムでは、夏の間に芽吹き、成長していた校庭の草を全校生で除草しました。
台風の影響で水分を含んだ校庭のおかげで、スムーズに作業を進めることができました。
チーム泉崎第一 ~陸上指導~
10月2日の地区陸上競技交歓会に向けて選手発表と顔合わせが行われました。
1学期からスタートし、夏休み中も各種目練習や記録会を行い、「チーム泉崎第一」の代表選手が決定されました。
本日からは全職員がチーム泉崎第一のメンバーをサポートしていきます。
楽しく体力作り!! ・・・元気キッズサポーター事業・・・
県の課題でもある子ども達の体力向上と運動習慣作り、肥満対策を目的に「元気キッズサポート事業」が行われています。本校では、中島先生においでいただき、1~3年生の体育の授業をサポートしていただいたり、業間の時間に元気アップ体操を行っていただいたりしています。
じょうずに書けるかな?~白石先生「書写指導」~
今年も地域で書道塾をしている白石先生においでいただき、書写指導が始まりました。
今回は、1,2年生に硬筆でひらがなとカタカナの書き方を教えていただきました。併せて、鉛筆の持ち方や姿勢なども具体的にご指導いただきました。
子ども達もいつも以上に真剣に取り組んでいました。
水泳記録会(高学年)
平成最後の水泳記録会を9月4日(火)に実施しました。
曇天で時々、小雨が降る中でしたが、子ども達は自己ベストをめざし全力で取り組んでいました。
最後に学級全員リレーと代表リレーも行い、学級の結束がより高まりました。
ありがとうございます~会計ボランティア~
学級会計の集金業務について、ボランティアの募集をしたところ、今回2名の方にご協力いただきました。
これまで、担任や事務担当が担っていた業務をサポートしていただき、時間も大幅に短縮されました。
お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。これからも、ご協力お願いいたします。
今後もご協力いただける方は、学校までご連絡をお願いいたします。
校長先生からの挑戦状~暗唱~
1学期の終業式に6年生の代表が発表した「校長先生からの挑戦状~暗唱(日本国憲法前文)~」について全校生に、その課題とした「日本国憲法前文」を拡大して提示しました。拡大してもまだ、一文字一文字が小さく、文量が多いことを実感した下学年の子ども達は驚きの表情を見せていました。これを、すらすらと暗唱する6年生にさらに驚きの声が上がり、自然に拍手が起こりました。
水泳記録会(中学年)
9月3日(月)の2.3校時に中学年の水泳記録会を行いました。天候が心配され、一部競技を入れ替えて実施しましたが、子ども達はパワー全開で思いっきり競技を楽しみました。
宿泊学習2日目
自然の家の朝は「朝の集い」から始まります。ラジオ体操で体のリフレッシュ!!
朝食のバイキングの後は、スコアオリエンテーリングにチャレンジしました。
続いては、2日目のメインプログラム「野外炊飯」です。協力して焼きそばを作りました。
かまどに薪を組んで、いつでも点火できるようになったとき、突然雨が降り始め、急遽、炊事場下に移動式かまどを設置して調理を進めることになりました。どきどき、びっくり、はらはらしたけど、いい思い出です。
無事に焼きそばが完成し、みんなでおいしくいただきました。当然、片付けも自分たちで協力して・・・。
無事に片付けのチェックをクリアし、自然の家を後にします。別れの集いでは感想を発表しました。
学校に到着し、校長先生に帰校のあいさつをしました。みんなで協力して楽しく充実した2日間でした。
宿泊学習~なすかし青少年自然の家~
本日の宿泊場所「なすかし青少年自然の家」に到着し、入所の集いを行いました。
荷物の整理をした後は、ベッドメイキングをしました。自分たちのことは自分で、役割分担に沿ってがんばりました。
本日自然の家を利用する団体が一堂に会して、「夕べの集い」が行われました。国旗降納と団体紹介を行った後、レクリエーションを行いました。
夕食はバイキングです。食事の準備や後片付けも協力して行いました。
食事の後、わんぱくルームでキャンドルファイヤーで盛り上がりました。レク係が考えた楽しいゲームやダンスを楽しみました。
入浴後、班長会議で今日の反省と明日の活動・連絡事項を確認しました。
茶臼岳登山2
休憩を終え、山頂めざしてアタック開始です。岩場が多くなり、周りの様子も変わり足下の悪さに悪戦苦闘の子ども達でした。
いよいよ釜口に着き山頂の祠を目標に最後のがんばりを見せる子ども達、もう少しです。
山頂について記念写真、満足そうな子ども達です。
登頂の喜びもつかの間、登った山は当然、・・・降ります。再び弱気になる子も多くいました。
何だかんだと文句を言いながら、なんとか峰の茶屋まで戻り、昼食になりました。
この20分後、天候の急転を予想し、下山を始めました。予想通り、山頂も雲で見えなくなり、雷鳴も鳴り響き始めました。
登山口の駐車場に着く頃には、黒い雨雲が空を覆いあんなにきれいに見えていた茶臼岳が見えなくなっていました。
バスに乗り込み、出発すると大きな雨粒が落ちてきました。山の天気の変化に驚く子ども達でした。
茶臼岳登山~森林環境学習~
5年宿泊学習の最初のプログラム「茶臼岳登山」のため、ロープウェー駐車場(登山口)にバスが着くと朝の曇天が嘘のような青空が広がっていました。
案内人の人見さんから登山の注意や茶臼岳の特徴などをお聞きして、意気揚々と茶臼岳登頂をめざし出発していきました。
途中、高山植物や那須山(茶臼岳)の特徴などを説明していただきました。リンドウやトリカブトなど紫色の花が多いことや地底20kmのマグマが冷え固まり地表に現れ赤褐色の地面になっていることなど、現地で直接お話を聞くことができ、驚きと感動を覚えているようでした。
日頃経験したことのない登山に弱音を吐き出す子も増えてきた頃、山の定番「やまびこ」を体験しました。
普段、大きな声を出したり、やまびこを経験したりしたことがない子ども達にとって、一つ一つが感動でした。
登山を開始して、約1時間無事に「峰の茶屋」に到着し、しばしの休憩です。本当にいい天気で、見晴らしも最高でした。
宿泊学習(5学年)
8月30日(木)5年生の宿泊学習が行われました。
若干の曇天の中、校舎前で出発式を行い、校長先生から「一人一人、そして学年としての成長を願っている」とのお話をいただきました。教室から在校生に見送られ、バスに乗り込んで出発しました。
バスが出る頃になると、太陽も顔をのぞかせていました。
楽しいね!~縦割り班活動~
2学期最初のふれあいタイムは、雨模様のため「縦割り班活動」になりました。
紙風船や卓球、お手玉やドッジビーなどで楽しく過ごしました。
子ども達にとっては、恵みの雨だったようです。
水泳記録会(低学年)
8月29日(水) 心配された天候も奇跡的に回復し、競技順の入れ替えをしながら低学年の水泳記録会が行われました。1年生は「水中かけっこ」と「12mビート板」、2年生は「12mビート板」と「12m自由形」に挑戦しました。
今年のプール学習のまとめとして、どの子も真剣に競技に取り組み結果に満足していました。
ようこそ!泉崎第一小学校へ~よろしくお願いします~
新しいALTの先生が着任され、8月31日の朝、全校生に紹介しました。
順調なスタート!
2学期2日目、各学年ともに順調に学校生活をスタートさせました。
理科の学習では、映像を見ながら同じように見える星も一つ一つ色が違っていることを学習しました。
算数の時間には、同じくらいの広さの正方形と長方形の広さを比べる方法を友達と考えることができました。はじめは重ねてはみ出した部分を切り取り、残った部分に重ねてどちらが広いか比べました。次に、はさみを使わず、長さを測ったり、1cm毎に線を引いてマスの数を数えて比較しました。
道徳では一人一人が自分の意見を持って、発表し意見交換をすることができました。
第2学期始業式
まだまだ残暑の続きそうな予報ですが、第2学期がスタートしました。
充実した夏休みを過ごした子ども達が元気に学校へ戻ってきました。長い2学期ですが、目標をもって生活できるように支援していきます。ご協力お願いいたします。
すべての人に平等に与えられている時間を有効に使って、自分以外の人のために時間を使える優しさをもって生活してほしいと話しました。
最後に全校生で校歌を歌いました。明るい子ども達の歌声は、元気を与えてくれました。
元気を届ける!迫力の和太鼓演奏
夏休み最終日の8月26日(日)に、泉崎南東北リハビリテーション・ケアセンターで開催された「第10回いずみざき南東北祭り」に和太鼓クラブの子ども達が参加し、迫力ある和太鼓の演奏で元気を届けてきました。
施設利用者の方々は太鼓のリズムに合わせて手拍子をして盛り上げてくださいました。
感謝!きれいになりました
2学期を前に、PTA安全環境委員会を中心に多くの保護者の方にご協力をいただき、第2回の奉仕作業が行われました。早朝からの作業にもかかわらず、約60名の方にご協力いただき校舎周辺の除草や刈払い、植え込みの剪定等を行っていただきました。おかげさまをもちまして、校庭周りや植え込みの長く伸びた草がなくなり、すっきりした環境になりました。ありがとうございました。
子ども達も大活躍です。
会場に響く澄んだ歌声!~♫~広がる感動~♪~
白河文化交流館「コミネス」に子ども達の澄んだ歌声が響き渡りました。
これまで練習してきた成果を十分に発揮し、素晴らしい演奏を披露することができました。
鑑賞いただいた多くの方から、「歌声がきれいでした」「歌詞が心に響いてきた」「感動した」というお褒めの言葉をいただきました。
まだまだ熱い!終わらない夏!!~和太鼓練習~
午後2時 本校のワークセンターから勇壮な太鼓の音が響いてきます。
特設和太鼓クラブの練習が始まります。大きな和太鼓を子ども達が懸命に演奏しています。
今週末、26日(日)に泉崎南東北リハビリテーション・ケアセンターで行われる夏祭りに出演し演奏を披露します。
本番に向けて、真剣な表情で練習に取り組んでいます。皆様、お誘い合わせの上、子ども達の迫力ある演奏をお楽しみください。
響け!~元気な泉っ子の歌声~
2学期目前の23日 白河文化交流館「コミネス」において、西白河地区小学校音楽祭が開催されます。
本校の特設音楽クラブも合唱で参加します。ワークセンターで練習後、玄関前で出発のあいさつをして会場へ向かいました。
夏休み学習会
夏休みもあっという間に12日目を迎えています。
今日は、村の放課後子ども教室主催の「夏休み学習会」が行われました。
1年生から6年生まで50名の子ども達が参加し、自分で学習する課題を持ち寄り、村の子ども教室サポーターや学習支援員さんの指導の下、有意義な時間を過ごしていました。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
【学校の様子】夏休み3日目!
夏休み3日目!
埼玉県越谷市では、観測史上最高となる41.1℃を記録した本日、本校の子ども達はそれぞれの活動に元気に取り組んでいます。
午後1時からは65名の子ども達がプールで泳ぎの練習をしたり、友達と水遊びを楽しんだりしました。
また、午後2時からは和太鼓クラブのメンバーが、夏休み後半からの各種発表に向けての練習に集まってきました。
【学校行事】第1学期終業式
73日間の第1学期が本日無事に終業式を迎えました。
7月に入ってからは、例年に無い暑さが続きましたが、体調不良を訴える子もなく元気に登校してくれました。
今年度の1学期は、全員登校し「欠席”0”」の日が12日となりました。
2,4,6年生の代表児童が1学期のがんばりを堂々と発表してくれました。
6年生は「校長先生からの挑戦状」で取り組んだ「日本国憲法前文」の暗唱を交え、原稿を見ずに落ち着いた発表ができました。とても立派でした。
最後に、生徒指導主事からユーモアを交えながら、夏休みの約束を確認してもらいました。
気をつけることは「時」「車」「日」「水」「金」です。
37日間の夏休み 事故なく、楽しい休みになることを願っています。
【生活班】ドッジビー大会
1学期最終週に体育委員会が企画した「生活班対抗 ドッジビー大会」を行いました。
縦割り生活班毎に5分間で戦いました。各班6年生を中心に外野を決めたり、作戦を話し合ったりして楽しい時間を過ごしました。
【学年行事】3学年
土曜授業日の午後
3学年では学年行事を開催しています。
のこぎりで切った角材を組み合わせ、作品作りを楽しんでいます。
親子で協力してのこぎりを使ったり、組み合わせを考えたりして楽しい時間を過ごしています。
土曜授業日!!
7月7日(土)は午前中4校時の土曜授業でした。
1年生と6年生がそれぞれ、図工で楽しそうに活動していました。
【1年生の様子】
【6年生の様子】
緊急時に備えて(AED講習会)
本格的なプールシーズンを迎え、子ども達もプールでの学習を楽しんでいます。
また、今年度も夏休み中に水泳指導(プール開放)を予定しています。
緊急時に備え、校内研修及びPTAの研修会として、消防署員3名を講師に迎え「AED講習会」を開催しました。
See you later.
7月6日(木) 4年間ALTとしてご指導いただいたノア=オスカウ先生とのお別れの式を行いました。
ノア先生には、いつも明るく大きな声で子ども達に接していただきました。子ども達もノア先生との英語の時間になると笑顔があふれていました。
ノア先生 4年間本当にありがとうございました。
大きなかぶ
1年生が「大きなかぶ」の学習のまとめとして、友達と役割を決めて音読劇をやっています。
音読はもちろん、それぞれの役に合わせたセリフを考え、楽しい劇にしてくれました。
いい日!!
今日は、「いい!」日です。
何が「いい!」って、
欠席”0” 11日目です。
昨日の午後から降り始めた雨の影響で、肌寒い朝でしたが、元気に登校してきました。
本当にうれしいですね。
祝!10
本日の数字は「10」です。本当にうれしい日です。
本校では、欠席児童が無く全校生が登校できた日を「欠席”0”の日」として、カウントしています。
今日は、連日の暑さの影響もなく、全校児童が元気に登校し、「欠席”0”10日目」を記録しました。
保護者の皆様、子ども達の健康管理、本当にありがとうございます。
これからも、このうれしい日がより多くカウントされるように職員一同努力していきます。ご協力お願いいたします。
プール最高!
例年になく早い梅雨入りでも、今週に入ってからは夏のような暑さが続いています。
今年も子ども達の体力向上を目的とした「元気キッズサポート事業」を活用し、サポートティーチャーにおいでいただき1~3年生の子ども達の体育指導のお手伝いをいただいています。
小学校に入学して初めてのプール学習でも、丁寧にご指導いただき、楽しく安全に学習を進めることができています。
ノーメディアデー!
WHO(世界保健機構)が、オンラインゲームやテレビゲームのやり過ぎで日常生活が困難になる「ゲーム障害」を新たな疾病として認定し、依存症の1つとして「国際疾病分類」の最新版に加えたことがニュースになりました。
本校でも5月末に「ノーメディア実施協力のお願い」を配付させていただきましたが、毎月第1水曜日をノーメディアデーと位置づけ、子ども達自身がメディアとの接し方を考えたり、健康について家族で考えたりする機会にしていただきたいと思っています。
スポーツ少年団(ソフトボール)表彰
6月23日に会津若松で行われた「第14回会津本郷せともの白鳳杯」で堂々3位となった、泉崎ソフトボールスポーツ少年団に賞状とトロフィーを授与し、全校生に紹介しました。日頃の練習の成果が実を結んびました。
忙しい中、子ども達のご指導をしていただいた監督・コーチの皆様、送迎・応援をいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
こんな生き物見つけたよ!!
5年生が先月、自分たちで田植えをした田んぼに入って、田んぼの中の生き物を調べました。
ドジョウやカエル、オタマジャクシなどを捕まえて、大盛り上がりでした。