学校からのお知らせ

学校行事や日々の出来事についてお知らせします。

高校説明会の実施について

6月26日(月)に、本校体育館およびワークセンターにおいて実施しました。

対象は3年生生徒と2・3学年保護者で、各高校の特色や入試制度についての説明を聞き、進路選択に役立てる目的で行いました。

生徒は真剣に自分の将来のことを考えながら話をきいていました。

(今回説明会でお世話になった高校:光南、白河、白河旭、白河実業、日大東北、岩瀬農業、尚志、帝京安積)

幼児ふれあい体験の実施について

6月23日(金)に本校2年2組の生徒が泉崎幼稚園を訪問しました。

家庭科の幼児の発達についての学習として実施されたもので、生徒は実際の幼児とのふれあいを通して学んでいました。

(なお、2年1組においては、来週火曜日に実施する予定となっております。)

1学期期末テスト及び歯科指導の実施について

6月16日(金)において、各学年とも期末テストを実施いたしました。

どの生徒も、これまでの授業で学習したことをいかしてテストに臨んでいました。

3年生のクラスの板書です。

また、同日のテスト終了後の6校時目に3学年において歯科指導を実施いたしました。

歯科衛生士さんに来校いただき、実際に自分達の磨き方についてご指導をいただきました。

県南中体連総合大会壮行会について

6月2日(金)6校時に実施しました。

各部とも堂々と入場し、しっかりと大会への抱負を述べていました。

応援する生徒も応援団を中心に精一杯エールを送り、壮行会を盛り上げてくれました。

中体連は来週6日(火)~8日(木)の日程で開催される予定です。(8日は野球競技のみ)

防犯教室の実施について

5月29日(金)に実施しました。

教職員は実際の不審者への対応訓練および生徒の誘導訓練を行いました。また、生徒は、不審者侵入の連絡を受けて避難する訓練を行いました。

そのあと、泉崎駐在所員の方から講話をいただきました。

1学年森林学習の実施について

5月25日(木)5・6校時目の時間に実施いたしました。

NPO法人福島県もりの案内人の会から4名講師を招聘し、泉崎中の校地内の森の生態などについて学習しました。

第1回である今回は、樹木への理解を深めるために、学校にある草木について学びました。

PTA専門委員会・PTA運営委員会の開催について

5月19日(金)18:00より開催いたしました。

全体での確認のあと、教養委員会、補導委員会、厚生体育委員会、環境整備委員会、学年委員会に分かれて本年度の活動計画の立案を協議しました。

保護者の皆様、足下が悪いなか、多数の参加をいただきましてありがとうございました。

 

前期生徒会総会の様子について

5月10日(水)体育館において実施されました。

生徒会、専門委員会および部活動の活動内容を議題とし、よりよい泉崎中学校を目指して自分達の活動を見直すことができました。

5月8日(月)朝会の様子

本校では、基本的に毎週月曜、全校朝会を行っております。

休日と学校生活の区別をつけ、新たな1週間を新鮮な気持ちで迎えます。

本日は連休明けでしたが、いつも通りしっかりとした態度で臨んでいました。

全国学力・学習状況調査 英語「話すこと」調査(オンライン)の様子

5月1日(月)4校時の時間に、オンラインで実施されました。

対象は3学年で、タブレット端末に配信された問題に話して答える(スピーキング)課題に取り組みました。

クラス一斉で実施すると周りの音が吹き込まれてしまうため、クラスを3分割しての実施となりました。

令和4年度 修了式

本日、修了式が行われ、第1学年67名、第2学年63名が、この1年間の課程を修了しました。

修了証書を授与される生徒、1年間の反省を発表する生徒

そして式に参加する生徒達の姿から、大きな成長が伝わりました。

4月には進級し先輩となりますが、新1年生にもこの立派な姿を見せてくれることでしょう。

卒業おめでとう!65名の卒業生達!

本日、第62回となる卒業証書授与式が行われました。

3年生全員が出席し、校長先生から一人一人へ卒業証書が授与されました。

式後には、ワークセンターで証書を手にした集合写真を撮影、素敵な笑顔を見せていました。

義務教育が終わり、自分で決めた進路に向けて歩んでいく65名の卒業生達に

素晴らしい未来が広がっていくことを願いながら、卒業おめでとう!!

多くの皆様に授業を参観していただきました ~授業参観・学校運営協議会~

17日(金)は第4回の授業参観

20日(月)は第2回の運営協議会が行われ

多くの保護者の皆様や運営委員の方々に授業を参観していただきました。

この1年で大きく成長した姿を見せることはできたでしょうか?

募金へのご協力、ありがとうございました。

後期生徒会総会

1年間の締めくくりとして、後期生徒会総会が行われました。

感染症予防と寒さ対策として、ワークセンターと教室をオンラインでつなぎ

一人一台タブレット内に送られた「総会要項」を見ながら実施しました。

ワークセンターでスムーズな運営進行を行った生徒会本部・議長

堂々と発表した委員会や部活動、質問者などの代表生徒

教室で静かに集中して配信画面を眺める生徒達と素晴らしい姿が沢山見られる会となりました。

 

防犯啓発グッズ贈呈

1年生に対して、防犯啓発グッズの贈呈が行われました。

村防犯指導隊の佐々木さんから代表生徒へ渡され、泉崎駐在所小野口さんにも同席していただきました。

今後もトラブルに巻き込まれることなく、安全な登下校・生活へつながればと思います。

1年家庭科 調理実習

1年生は、家庭科の授業で「豚汁」を作りました。

昨日は1組、本日は2組が、6つのグループに分かれて調理をしました。

慣れない手つきで、切ったり煮たり、味付けをしたり

こまめに手順を確認しながらお互いに声をかけあったりと熱心に楽しそうに取り組んでいました。

さて、お味のほうは?上手に出来たかな?

記念品をいただきました。

明るい社会づくりの一員として、毎日の生活を頑張ってほしいと願い

村の保護司会の皆様から一年生代表生徒へ、記念品をいただきました。

ファイルと一緒にいただいたチラシには、明るい社会づくりのために

ぜひとも理解を深めてほしいことが書いてありました。

保護司会の皆様、本日はありがとうございました。

合格祈願!しいたけ贈呈式

農事組合法人ひかりの皆様から3年生へ

合格祈願の願いを込めて、しいたけの贈呈がありました。

「五角形」を「合格」とかけた、珍しい形のしいたけで

受け取った代表生徒は、進路目標の達成に向け、さらに意気込みを高めることになりました。

本日は、貴重なしいたけをありがとうございました。

 

 

歯磨き指導

歯科衛生士の野崎久美子先生をお招きして、2年生を対象に、歯磨き指導を行いました。

虫歯の成り立ちや歯磨きの大切さについて講話を聞かせていただき、正しい歯磨きの仕方を学びました。

早速、今日から正しい歯磨きができるようになったかな?

野崎先生、お忙しい中、ご指導いただき、ありがとうございました。

換気や消毒等、感染対策を十分に行いながら、実施しました。

雪かき、どうもありがとうございました。

今朝から降り続いた雪で、校舎周辺も一面、銀世界

そこで、ボランティア委員の生徒達が、昼休みに雪かきをしてくれました。

昇降口からの通り道・階段と除雪する場所が沢山ありますが

寒さに負けず、熱心に取り組んでくれました。

ボランティア委員の皆さん、どうもありがとうございました。

 

放送朝会の様子

今週から寒さと感染症拡大防止対策として、体育館で実施していた全校朝会を

各教室で放送聞きながら参加する放送朝会に変更しました。

司会進行の生徒会や週番、表彰を受ける生徒の皆さんが生徒会室に集まり

体育館と同様に真剣に会に参加していました。

第3学期始業式

本日から3学期がスタートしました。

雪が舞う寒い初日でしたが、誰もが真剣な姿で臨み、整然と始業式が行われました。

学級活動やスペリングコンテストプレテストなどを行い、昼過ぎには下校となりましたが

明日からの6校時授業に備える一日となりました。

第2学期終業式

本日で85日間の第2学期が終わります。

終業式では新生徒会本部役員の任命に始まり、校長先生の式辞、各学年代表による2学期の反省や3学期の目標発表

そして生徒指導担当の先生から、「命を守ること」「SNSの使い方」「感染症予防」についての話がありました。

17日間の冬休みを有意義に過ごして、3学期始業式を元気な姿で迎えて欲しいと思います。

第3回授業参観・保護者会

5校時目に第3回の授業参観とその後、各学年ごとに保護者会を行いました。

2学期も残り一週間となりましたが、生徒達の大きく成長した姿を見ることはできたでしょうか?

また、本日の授業の様子はいかがでしたか?

ぜひともご家庭での話題にしていただければ幸いです。

本日は、お忙しい中、また寒い中、ご来校いただき、ありがとうございました。

本日、自分手帳を活用する時間の日でした。

先月からスタートした「自分手帳を活用する時間の日」ですが、本日は体育科佐藤先生から冬休み中の運動・食事についてお話をしていただきました。その後、それぞれ自分手帳を使用し、自分の食生活の課題に対する振り返りを行いました。6月と11月に実施された朝食を見直そう週間での朝食摂取率も、11月は6月と比べて4.2%増加の91.8%となっており、食事に関する意識が以前よりも高まってきています。

生徒会役員選挙

生徒会役員選挙に5名の1・2年生が立候補しましたが、定数以内のため、規定により全員が無投票当選となりました。しかし全校生にどんな人なのか知ってもらう機会がなくなってしまうので、そのための一つとしてポスターの掲示を行いました。昇降口前と各学年フロアーに掲示してあります。

 

声楽アンサンブルコンテストに向けて

 12月11日(日)に、福島市(ふくしん夢の音楽堂)で行われる県声楽アンサンブルコンテストに出場する特設合唱部の壮行として、朝会の時間を利用し、合唱の発表を行いました。

 曲名は、星野富弘さん作詞、北川昇さん作曲の「神様ありがとう」より”別れ”

「聴く人と共に感動できる歌」を目指して、素晴らしい歌声を体育館いっぱいに響かせてくれました。

コンクール当日も素晴らしい歌声を、会場いっぱいに響かせてくれることでしょう。頑張れ、特設合唱部!

学力向上とさらに分かりやすい授業となるように ~村共同授業研究・互見授業~

生徒達の学力が高まり、分かりやすい授業を目指して、研究授業会を行っています。

11月28日(月)は、村共同授業研究として、村内の幼小の先生方が本校に集まり、国語と理科の研究授業を行いました。11月30日(水)からは、教科の枠を越えて、互いに授業を見合う「互見授業」が始まりました。

生徒のために、我々も学び続ける教員として頑張っています。

 

学校運営協議会を開催しました。

本日、学校運営協議委員の皆様にお集まりいただき

授業や学校の様子を参観していただきました。

生徒のタブレットを使いこなす姿や落ち着いて授業に臨む姿に

お褒めの言葉をいただきました。

看板を設置しました。

先日行われた大会における女子バスケットボール部の活躍を祝して、看板を設置しました。

来校の際は、ぜひともご覧ください。

2つの看板に並べて設置してあります。

スポーツ大会

ここ数日感染拡大の状況もありましたが、予定通り実施することができました。

しかし、保護者の参観については制限することになりましたが、ご理解をいただきありがとうございました。

けが無く、閉会式まで立派な姿で取り組む様子から大会は間違いなく大成功!

約束を守り、ルールを守り、チームや学級の和を大切にしながら取り組んだからこその成果でした。

 

薬物乱用防止教室

3年生は6校時の時間を使って、薬物乱用防止教室を行いました。

磐梯ダルクリカバリーハウスから講師の先生をお招きして

たばこ・アルコール・薬物に対する正しい知識について、講話を聞かせていただきました。

健康で安全な生活を送るための大切な講話を聞かせていただき、ありがとうございました。

 

自分手帳を活用する時間

本日から月1回、全校朝会に代わり「自分手帳を活用する時間」が始まりました。

教室で養護教諭 渡邉先生の話を聞き、その話を踏まえながら自分手帳の関連するページを開き

記述しながら自分の生活を振り返り、「自己マネジメント力」を高めていきます。

話の内容は食育を中心に、生徒の実態に合わせていく予定です。

 

テーブルマナー給食

月曜日に3年生を対象としてテーブルマナー給食を実施しました。

今回初めての試みで、洋食のマナーを身に付けるために

給食センターの佐藤先生から講話を聞かせていただきました。

また給食センターの調理員さんに配膳をお世話になり、学んだことをいかしながら実食しました。

慣れないスタイルでの食事に戸惑いながら、貴重な体験ができました。

 

村教育委員会訪問

村教育委員会の訪問があり、授業の様子を参観していただきました。

参観後の懇談では、委員の皆様から

「落ち着いて授業に取り組んでいますね。」

「学習訓練がよくできています。」との嬉しいお話をいただきました。

本日はお忙しい中、訪問していただき、ありがとうございました。

食について学ぼう~食に関する講話~

本日6校時目の時間に1・2年生が

健康を維持するためにはどのような食事や間食の摂りかたが望ましいのかを学ぶため

郡山女子大の亀田明美先生にお越しいただき、講話をしていただきました。

講話だけでなく「自分手帳」も利用しながら、小学校の頃の自分と比較したり、振り返ったりしながら

これから心掛けていくべきことを確認することができました。

連休中の大会・コンクールでの入賞・受賞について

10月8日(土)~10月10日(月)に行われた大会・コンクールでの

入賞・受賞についてお知らせいたします。

 

・県南中学生バレーボール大会3位(バレーボール部)

・県U15バスケットボール選手権大会県南予選会

  優勝(女子バスケットボール部)

  2位(男子バスケットボール部)

・tbcこども音楽コンクール東北大会

  中学校合奏第1の部 最優秀・全国大会出場(器楽部)