学校からのお知らせ

学校行事や日々の出来事についてお知らせします。

修学旅行【1日目】横浜到着&夕食

予定どおり15:30頃、横浜に集合完了し、クラス写真を撮影しました。

横浜中華街に移動し、「四五六菜館本館」にて夕食となりました。

このあと、有明にバスで移動し、劇団四季『ライオンキング』を18:30から観劇となります。

修学旅行【1日目】出発式

4月23日(火)全員集合し、出発式をワークセンターで行いました。

実行委員から元気よく「いってきます」の挨拶がなされました。

そのあと、バスに乗車し、6時40分ごろ出発しました。

避難訓練について

4月15日午後に行いました。

泉崎中島分署から講師をお招きし、ご指導をいただきました。

避難だけではなく、消火器の使用法についても教えていただきました。

生活ガイダンスについて

4月10日、午前に行いました。

中学校での生活・学習について各担当より話をききました。

楽しい学校生活にするためにも、きまりやルールを守って行動しようという気持ちを高めていました。

JRC登録式・対面式について

4月9日(火)午前中に全校で行いました。

JRC(青少年赤十字)の意義「困っている人を助ける」を確認し、学校生活にいかすということが新入生代表から述べられました。

そのあとの生徒会対面式では、生徒会専門委員会や各部活動などについて、実演を交えて紹介がありました。

これからの学校生活に思いをふくらませていました。

令和6年度入学式について

本日4月8日(月)午後から、ご来賓と保護者の皆様にご臨席いただき、令和六年度の入学式が盛大に開催されました。

61名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。

皆さんの入学を在校生、そして教職員一同、楽しみに待っていました。

入学式での新入生の表情を見ていると、緊張感とともに、これから始まる中学校生活に胸を膨らましている様子が伝わってきました。

 

1学年調理実習の実施について

2月21日・22日に1学年の家庭科の授業で調理実習を行いました。

調理したのは「パンケーキ」。

フルーツを切るために包丁を使ったり、パンを焼くためにフライパンを使ったりし上手に作ることがでいました。

どの生徒も意欲的に取り組み、楽しい調理実習でした。

後期生徒総会の実施について

2月14日(水)にオンライン形式で実施しました。

生徒会本部が中心となってワークセンターより各教室に配信する方式で実施しました。

泉崎中学校をよりよいものとするため、自分達の生活をよりよいものとするために生徒会活動や部活動の報告および質疑応答がなされました。

各委員会の委員長や部長が堂々と発表し、各クラスから出された質問事項について受け答えするなど意義のある会になりました。

合格しいたけが3年生に贈られました

1月22日(月)、泉崎村中核工業団地にある農事組合法人「ひかり」の方が来校し、3年生全員に合格しいたけを贈呈していただきました。

このしいたけは五角形で、「ごかく」と「ごうかく」をかけており、烏峠稲荷神社で合格祈願していただいたしいたけです。

3年生を代表して3名が受け取りました。

地域の方々の思いを力に変えて、本番まで全力で受験に向かってほしいです。

朝会の実施について

1月15日(月)に放送による朝会を実施しました。

基本的に毎週行っている朝会ですが、冬場は寒さや感染症防止のため、放送によって行っています。

今週は新生徒会の任命、2学年学級委員の任命、各種賞状伝達が行われました。

 

3学期始業式の実施について

1月9日(火)に実施しました。

3年生は45日、1・2年生は52日の3学期がスタートしました。

 校長式辞のあと、各学年より代表3名が新年の抱負を述べました。

 新年新たな気持ちで3学期を迎えられた生徒がたくさん見られました。

 

 令和6年、幸先がいいスタートを切ることができました。 

2学期終業式の実施について

12月22日(金)本校体育館で実施しました。

校長先生からの式辞のあと、各学年代表3名が2学期の振り返りと来年への抱負を発表しました。

3名とも「2学期がんばったこと・課題」や新年に向けてがんばりたいことを具体的にまとめていました。

1月8日(月)まで冬季休業日となります。

終了後、生徒指導の先生よりあったように、怪我や病気、事故に気をつけて過ごし、3学期、元気にまた登校して来てください。

生徒会役員立会演説会選挙の実施について

12月20日(水)本校体育館で実施いたしました。

立候補者はよりよい学校生活を送るために何ができるのかを各自で考え、熱心に発表していました。

演説会のあとは、村役場より借用した実際の選挙で使用する投票箱・記帳台をしようし、貴重な一票を投票していました。

ゆかた着付け体験の実施について(3学年)

11月16日(木)に本校ワークセンターで実施しました。

3年家庭科の学習の一環として、講師に和装文化伝承会の4名の先生をお招きして、実施いたしました。

実際に着付けを行い、日本の文化に触れ、よい体験となりました。

校内スポーツ大会の実施について

11月7日(金)、多数の保護者の方々にも参観いただきながら、午前中は体育館でバレーボールとバドミントン、校庭でサッカーが行われました。

クラスの仲間と声を掛け合いながら、それぞれの種目を楽しんでいました。

午後からは体育館でドッジボールを行い、こちらも白熱の戦いが繰り広げられました。

仲間との思い出がまた一つ増えたようです。

食育学習の実施について

10月27日(金)、本校ワークセンターにて1学年食育学習を行いました。

郡山女子大学准教授 亀田明美様を講師にお招きして、食と健康について学びました。

1学年生徒は、自分達の日頃の食生活をよりよいものとする意欲を高めていました。

白樺祭の実施について

10月21日(土)、いよいよ待ちに待った校内文化祭「白樺祭」でした。

1年生にとっては初めての、2年生にとっては2度目の、そして3年生にとっては中学校最後の「白樺祭」。

学年発表、校内合唱コンクール、特設合唱部や器楽部の発表、ワークセンターでの作品展示と盛りだくさんの内容でした。

 

 

白樺祭準備について

10月10日(火)より白樺祭(学校文化祭)に向けた本格的な準備が始まっています。

各学年から総合的な学習の時間のまとめとして学年発表が計画されています。

それへの準備を、各学年で生徒が主体となって取り組んでいます。

10月21日(土)が白樺祭となります。

(3学年の様子)

 

(2学年の様子)

 

(1学年の様子)

合唱集会の実施について

10月12日(火)合唱集会を行いました。

白樺祭(学校文化祭)において、合唱コンクールが実施されます。

それに向けて、当日の発表の仕方、入退場の確認などを行いました。

各クラスが発表楽曲の冒頭だけでしたが、合唱を披露しました。

2週間後の本番へ向けて、各クラスともより完成度を高めようと気持ちを新たにしていました。

思春期講座の実施について

9月28日(木)、助産師の先生を講師に迎え、学年ごとに講話をいただきました。

・1年生:思春期の男女の心身の発達を理解する。

・2年生:望ましい異性との関わりか方(SNSを含めて)を考える。

・3年生:性感染症の予防について正しく学ぶ。

というように発達段階を考慮しながら性に関する指導を行いました。生徒たちも、興味を持ちながら正しい知識を得るために、真剣に聞きいってました。今後の生活に生かしていってほしいと思います。

東西しらかわ新人総合大会、東西しらかわ音楽祭(合奏)の壮行会・出発式などについて

9月20日~21日にかけて東西しらかわ新人総合大会が実施されました。また、10月2日に東西しらかわ音楽祭(合奏)が実施されました。

それらの大会に向けて、9月15日(金)に壮行会を行いました。各部から大会に臨む熱い思いが披露されました。

(壮行会の様子)

 

(大会前日には、出発式を一斉に行い気持ちをさらに高めました。)

 

 

(サッカー競技、バスケットボール競技の様子)

全校ボランティアの実施について

9月12日(火)に全校ボランティアを実施しました。

ボランティア委員会が中心となり、学校周辺を5グループに分かれ清掃活動を行いました。

今回グループ編制を異学年縦割りとすることで、普段接しない先輩、後輩との交流を深めることもできました。

3学年福祉体験について

9月6日、7日に行いました。1日目は、校内で車いす体験やブラインドウォークなどの高齢者疑似体験をし、2日目は、リオパラリンピック ボッチャ日本代表ヘッドコーチの村上光輝さんと福島県障がい者スポーツ協会の若松あゆみさんを講師に迎えて障がい者スポーツのボッチャやシッティングバレーを体験したり、講話を聞いたりしました。相手の立場に立つ大切さやむずかしさを体験できました。

2学年職場体験学習の実施について

9月6,7日の2日間において、村内を中心に各事業所にご協力をいただき、働く喜びと大変さを体験してきました。それぞれの事業所ごとに、生徒が活動しやすいようにいろいろと工夫していただいたおかげで、達成感を味わうとともに、自分の将来を思い描く良い機会となりました。

1年森林学習の実施について

9月1日(金)に須賀川市ムシテックワールドにて、森林学習のまとめとなる体験活動を行いました。

これまで「森の案内人」を講師に迎えて校地周辺の森林の実態を学んできましたが、今回は水質調査や土壌生物観察などを行い、環境問題に対する理解を深めました。

県南駅伝大会への参加について

8月31日(木)に玉川村たまかわ周回コースにて、標記大会が行われました。

本校から特設駅伝部が参加いたしました。

男女とも10位と健闘いたしました。

選手の皆さんお疲れさまでした。ご声援をいただいた保護者の皆様ありがとうございました。

(写真は、当日朝の出発前の様子です。)

2学年「職場体験学習」に向けて

本校2学年では、9月6、7日に職場体験学習を行います。

村内外の企業(事業所)等に実際に訪問し、職場を体験する学習を行います。

現在、それに向けた事前学習を進めております。

受け入れていただく企業(事業所)の担当者の皆様、心より感謝を申し上げます。

地域の方による除草作業の実施について

8月11日(金)に実施しました。

村内から22名の有志の方が集まり、朝早くから草刈りをやっていただきました。

地域の方々にはいつも温かく見守っていただくだけでなく、こうして手をかしていただきありがたいです。

第2学期始業式の実施について

8月21日(月)本校体育館で実施しました。

2学期は大きな行事がたくさん予定されています。

学校行事を通して、一人の力では絶対に成し遂げられないことを体験し成長していってほしいと思います。

2学期もがんばっていきましょう!!

 (始業式前に夏休み中の大会の表彰を行いました)

・県たなばた展、県中体連水泳大会、県中体連バスケットボール大会

クリスティーナ先生離任式について

終業式に先立って、ALTクリスティーナ先生の離任式を行いました。

先生には5年間に渡って、英語の授業を中心に普段の学校生活においても生徒に関わっていただきました。

離任後は、韓国において同じくALTの仕事を続けるとのことです。

クリスティーナ先生、本当にお世話になりました!

1学期修了式の実施について

4月6日に令和五年度がスタートして、今日で72日間の1学期が終了しました。

1学期を振り返ってみて「自分の成長」を実感できたでしょうか。

振り返ってみると、生徒たちは授業に真剣に取り組む姿がいつも見られました。

また、部活動おいても、運動部、文化部ともに各種大会で大変素晴らしい成績を残すことができ、大活躍でした。

夏休み中に県大会を控えている部活動もあり、さらなる活躍が期待されます。

1学期終業式では、各学年の代表生徒から1学期の反省の発表がありました。各学年とも2学期以降のさらなる学校生活の充実が期待できる素晴らしい発表でした。

夏休みは、7月21日(金)から8月20日(日)までとなります。

3年生については、高校等の体験入学が行われるなど進路を決める貴重な夏休みです。

1、2年生にとっても、学習に部活動に充実した夏休みになることを期待しています。

情報モラル講座の実施について

7月18日(火)、情報モラル講座を開き、夏休み前にSNSの正しい利用の仕方などについて考える機会を持ちました。

講師には、県南少年サポートセンター主任少年警察補導員の中平様をお迎えし、実際に起きている事例を交えながら、相手が目の前にいないことで起こるトラブル等の危険性について、分かりやすく話してくださいました。

体育館での猛暑を避け、各教室へオンラインにて配信する形で実施しました。

2学年食育学習の実施について

7月14日(金)5・6校時に2学年で実施しました。

泉崎村学校給食センターより栄養士 佐藤 様をお招きし実施しました。

生徒は毎日のよりよい食事の在り方について実践意欲を高めていました。

PTA教育講演会の実施について

7月12日(水)本校体育館において、授業参観後に生徒・職員・保護者が参加し実施しました。

一般社団法人Japan Education Lab 関谷 匠 様を講師に招き、「人はどこでも輝ける~自分を見つめ、"自分だからこそ出来る選択"を~」を演題に、講演をいただきました。

 

 

県中体連大会壮行会の実施について

6月28日(水)に実施しました。

女子バスケットボール部、特設陸上部、特設水泳部が県大会に出場するにあたって、全校生からエールが送られました。

選手たちからは大会にかける熱い思いが披露されました。

ワックスがけの実施について

6月29日(木)、30日(金)の2日間に実施しました。

いつもより長い20分の重点清掃ののち、環境整備委員会が中心となって行いました。

自分たちの学習する環境をよくしようと、責任を持ってワックスがけをしていました。

高校説明会の実施について

6月26日(月)に、本校体育館およびワークセンターにおいて実施しました。

対象は3年生生徒と2・3学年保護者で、各高校の特色や入試制度についての説明を聞き、進路選択に役立てる目的で行いました。

生徒は真剣に自分の将来のことを考えながら話をきいていました。

(今回説明会でお世話になった高校:光南、白河、白河旭、白河実業、日大東北、岩瀬農業、尚志、帝京安積)

幼児ふれあい体験の実施について

6月23日(金)に本校2年2組の生徒が泉崎幼稚園を訪問しました。

家庭科の幼児の発達についての学習として実施されたもので、生徒は実際の幼児とのふれあいを通して学んでいました。

(なお、2年1組においては、来週火曜日に実施する予定となっております。)

1学期期末テスト及び歯科指導の実施について

6月16日(金)において、各学年とも期末テストを実施いたしました。

どの生徒も、これまでの授業で学習したことをいかしてテストに臨んでいました。

3年生のクラスの板書です。

また、同日のテスト終了後の6校時目に3学年において歯科指導を実施いたしました。

歯科衛生士さんに来校いただき、実際に自分達の磨き方についてご指導をいただきました。

県南中体連総合大会壮行会について

6月2日(金)6校時に実施しました。

各部とも堂々と入場し、しっかりと大会への抱負を述べていました。

応援する生徒も応援団を中心に精一杯エールを送り、壮行会を盛り上げてくれました。

中体連は来週6日(火)~8日(木)の日程で開催される予定です。(8日は野球競技のみ)

防犯教室の実施について

5月29日(金)に実施しました。

教職員は実際の不審者への対応訓練および生徒の誘導訓練を行いました。また、生徒は、不審者侵入の連絡を受けて避難する訓練を行いました。

そのあと、泉崎駐在所員の方から講話をいただきました。

1学年森林学習の実施について

5月25日(木)5・6校時目の時間に実施いたしました。

NPO法人福島県もりの案内人の会から4名講師を招聘し、泉崎中の校地内の森の生態などについて学習しました。

第1回である今回は、樹木への理解を深めるために、学校にある草木について学びました。

PTA専門委員会・PTA運営委員会の開催について

5月19日(金)18:00より開催いたしました。

全体での確認のあと、教養委員会、補導委員会、厚生体育委員会、環境整備委員会、学年委員会に分かれて本年度の活動計画の立案を協議しました。

保護者の皆様、足下が悪いなか、多数の参加をいただきましてありがとうございました。

 

前期生徒会総会の様子について

5月10日(水)体育館において実施されました。

生徒会、専門委員会および部活動の活動内容を議題とし、よりよい泉崎中学校を目指して自分達の活動を見直すことができました。

5月8日(月)朝会の様子

本校では、基本的に毎週月曜、全校朝会を行っております。

休日と学校生活の区別をつけ、新たな1週間を新鮮な気持ちで迎えます。

本日は連休明けでしたが、いつも通りしっかりとした態度で臨んでいました。

全国学力・学習状況調査 英語「話すこと」調査(オンライン)の様子

5月1日(月)4校時の時間に、オンラインで実施されました。

対象は3学年で、タブレット端末に配信された問題に話して答える(スピーキング)課題に取り組みました。

クラス一斉で実施すると周りの音が吹き込まれてしまうため、クラスを3分割しての実施となりました。

令和4年度 修了式

本日、修了式が行われ、第1学年67名、第2学年63名が、この1年間の課程を修了しました。

修了証書を授与される生徒、1年間の反省を発表する生徒

そして式に参加する生徒達の姿から、大きな成長が伝わりました。

4月には進級し先輩となりますが、新1年生にもこの立派な姿を見せてくれることでしょう。

卒業おめでとう!65名の卒業生達!

本日、第62回となる卒業証書授与式が行われました。

3年生全員が出席し、校長先生から一人一人へ卒業証書が授与されました。

式後には、ワークセンターで証書を手にした集合写真を撮影、素敵な笑顔を見せていました。

義務教育が終わり、自分で決めた進路に向けて歩んでいく65名の卒業生達に

素晴らしい未来が広がっていくことを願いながら、卒業おめでとう!!

多くの皆様に授業を参観していただきました ~授業参観・学校運営協議会~

17日(金)は第4回の授業参観

20日(月)は第2回の運営協議会が行われ

多くの保護者の皆様や運営委員の方々に授業を参観していただきました。

この1年で大きく成長した姿を見せることはできたでしょうか?

募金へのご協力、ありがとうございました。

後期生徒会総会

1年間の締めくくりとして、後期生徒会総会が行われました。

感染症予防と寒さ対策として、ワークセンターと教室をオンラインでつなぎ

一人一台タブレット内に送られた「総会要項」を見ながら実施しました。

ワークセンターでスムーズな運営進行を行った生徒会本部・議長

堂々と発表した委員会や部活動、質問者などの代表生徒

教室で静かに集中して配信画面を眺める生徒達と素晴らしい姿が沢山見られる会となりました。

 

防犯啓発グッズ贈呈

1年生に対して、防犯啓発グッズの贈呈が行われました。

村防犯指導隊の佐々木さんから代表生徒へ渡され、泉崎駐在所小野口さんにも同席していただきました。

今後もトラブルに巻き込まれることなく、安全な登下校・生活へつながればと思います。

1年家庭科 調理実習

1年生は、家庭科の授業で「豚汁」を作りました。

昨日は1組、本日は2組が、6つのグループに分かれて調理をしました。

慣れない手つきで、切ったり煮たり、味付けをしたり

こまめに手順を確認しながらお互いに声をかけあったりと熱心に楽しそうに取り組んでいました。

さて、お味のほうは?上手に出来たかな?

記念品をいただきました。

明るい社会づくりの一員として、毎日の生活を頑張ってほしいと願い

村の保護司会の皆様から一年生代表生徒へ、記念品をいただきました。

ファイルと一緒にいただいたチラシには、明るい社会づくりのために

ぜひとも理解を深めてほしいことが書いてありました。

保護司会の皆様、本日はありがとうございました。

合格祈願!しいたけ贈呈式

農事組合法人ひかりの皆様から3年生へ

合格祈願の願いを込めて、しいたけの贈呈がありました。

「五角形」を「合格」とかけた、珍しい形のしいたけで

受け取った代表生徒は、進路目標の達成に向け、さらに意気込みを高めることになりました。

本日は、貴重なしいたけをありがとうございました。

 

 

歯磨き指導

歯科衛生士の野崎久美子先生をお招きして、2年生を対象に、歯磨き指導を行いました。

虫歯の成り立ちや歯磨きの大切さについて講話を聞かせていただき、正しい歯磨きの仕方を学びました。

早速、今日から正しい歯磨きができるようになったかな?

野崎先生、お忙しい中、ご指導いただき、ありがとうございました。

換気や消毒等、感染対策を十分に行いながら、実施しました。

雪かき、どうもありがとうございました。

今朝から降り続いた雪で、校舎周辺も一面、銀世界

そこで、ボランティア委員の生徒達が、昼休みに雪かきをしてくれました。

昇降口からの通り道・階段と除雪する場所が沢山ありますが

寒さに負けず、熱心に取り組んでくれました。

ボランティア委員の皆さん、どうもありがとうございました。

 

放送朝会の様子

今週から寒さと感染症拡大防止対策として、体育館で実施していた全校朝会を

各教室で放送聞きながら参加する放送朝会に変更しました。

司会進行の生徒会や週番、表彰を受ける生徒の皆さんが生徒会室に集まり

体育館と同様に真剣に会に参加していました。

第3学期始業式

本日から3学期がスタートしました。

雪が舞う寒い初日でしたが、誰もが真剣な姿で臨み、整然と始業式が行われました。

学級活動やスペリングコンテストプレテストなどを行い、昼過ぎには下校となりましたが

明日からの6校時授業に備える一日となりました。

第2学期終業式

本日で85日間の第2学期が終わります。

終業式では新生徒会本部役員の任命に始まり、校長先生の式辞、各学年代表による2学期の反省や3学期の目標発表

そして生徒指導担当の先生から、「命を守ること」「SNSの使い方」「感染症予防」についての話がありました。

17日間の冬休みを有意義に過ごして、3学期始業式を元気な姿で迎えて欲しいと思います。

第3回授業参観・保護者会

5校時目に第3回の授業参観とその後、各学年ごとに保護者会を行いました。

2学期も残り一週間となりましたが、生徒達の大きく成長した姿を見ることはできたでしょうか?

また、本日の授業の様子はいかがでしたか?

ぜひともご家庭での話題にしていただければ幸いです。

本日は、お忙しい中、また寒い中、ご来校いただき、ありがとうございました。

本日、自分手帳を活用する時間の日でした。

先月からスタートした「自分手帳を活用する時間の日」ですが、本日は体育科佐藤先生から冬休み中の運動・食事についてお話をしていただきました。その後、それぞれ自分手帳を使用し、自分の食生活の課題に対する振り返りを行いました。6月と11月に実施された朝食を見直そう週間での朝食摂取率も、11月は6月と比べて4.2%増加の91.8%となっており、食事に関する意識が以前よりも高まってきています。

生徒会役員選挙

生徒会役員選挙に5名の1・2年生が立候補しましたが、定数以内のため、規定により全員が無投票当選となりました。しかし全校生にどんな人なのか知ってもらう機会がなくなってしまうので、そのための一つとしてポスターの掲示を行いました。昇降口前と各学年フロアーに掲示してあります。

 

声楽アンサンブルコンテストに向けて

 12月11日(日)に、福島市(ふくしん夢の音楽堂)で行われる県声楽アンサンブルコンテストに出場する特設合唱部の壮行として、朝会の時間を利用し、合唱の発表を行いました。

 曲名は、星野富弘さん作詞、北川昇さん作曲の「神様ありがとう」より”別れ”

「聴く人と共に感動できる歌」を目指して、素晴らしい歌声を体育館いっぱいに響かせてくれました。

コンクール当日も素晴らしい歌声を、会場いっぱいに響かせてくれることでしょう。頑張れ、特設合唱部!

学力向上とさらに分かりやすい授業となるように ~村共同授業研究・互見授業~

生徒達の学力が高まり、分かりやすい授業を目指して、研究授業会を行っています。

11月28日(月)は、村共同授業研究として、村内の幼小の先生方が本校に集まり、国語と理科の研究授業を行いました。11月30日(水)からは、教科の枠を越えて、互いに授業を見合う「互見授業」が始まりました。

生徒のために、我々も学び続ける教員として頑張っています。

 

学校運営協議会を開催しました。

本日、学校運営協議委員の皆様にお集まりいただき

授業や学校の様子を参観していただきました。

生徒のタブレットを使いこなす姿や落ち着いて授業に臨む姿に

お褒めの言葉をいただきました。

看板を設置しました。

先日行われた大会における女子バスケットボール部の活躍を祝して、看板を設置しました。

来校の際は、ぜひともご覧ください。

2つの看板に並べて設置してあります。

スポーツ大会

ここ数日感染拡大の状況もありましたが、予定通り実施することができました。

しかし、保護者の参観については制限することになりましたが、ご理解をいただきありがとうございました。

けが無く、閉会式まで立派な姿で取り組む様子から大会は間違いなく大成功!

約束を守り、ルールを守り、チームや学級の和を大切にしながら取り組んだからこその成果でした。

 

薬物乱用防止教室

3年生は6校時の時間を使って、薬物乱用防止教室を行いました。

磐梯ダルクリカバリーハウスから講師の先生をお招きして

たばこ・アルコール・薬物に対する正しい知識について、講話を聞かせていただきました。

健康で安全な生活を送るための大切な講話を聞かせていただき、ありがとうございました。

 

自分手帳を活用する時間

本日から月1回、全校朝会に代わり「自分手帳を活用する時間」が始まりました。

教室で養護教諭 渡邉先生の話を聞き、その話を踏まえながら自分手帳の関連するページを開き

記述しながら自分の生活を振り返り、「自己マネジメント力」を高めていきます。

話の内容は食育を中心に、生徒の実態に合わせていく予定です。

 

テーブルマナー給食

月曜日に3年生を対象としてテーブルマナー給食を実施しました。

今回初めての試みで、洋食のマナーを身に付けるために

給食センターの佐藤先生から講話を聞かせていただきました。

また給食センターの調理員さんに配膳をお世話になり、学んだことをいかしながら実食しました。

慣れないスタイルでの食事に戸惑いながら、貴重な体験ができました。

 

村教育委員会訪問

村教育委員会の訪問があり、授業の様子を参観していただきました。

参観後の懇談では、委員の皆様から

「落ち着いて授業に取り組んでいますね。」

「学習訓練がよくできています。」との嬉しいお話をいただきました。

本日はお忙しい中、訪問していただき、ありがとうございました。

食について学ぼう~食に関する講話~

本日6校時目の時間に1・2年生が

健康を維持するためにはどのような食事や間食の摂りかたが望ましいのかを学ぶため

郡山女子大の亀田明美先生にお越しいただき、講話をしていただきました。

講話だけでなく「自分手帳」も利用しながら、小学校の頃の自分と比較したり、振り返ったりしながら

これから心掛けていくべきことを確認することができました。

連休中の大会・コンクールでの入賞・受賞について

10月8日(土)~10月10日(月)に行われた大会・コンクールでの

入賞・受賞についてお知らせいたします。

 

・県南中学生バレーボール大会3位(バレーボール部)

・県U15バスケットボール選手権大会県南予選会

  優勝(女子バスケットボール部)

  2位(男子バスケットボール部)

・tbcこども音楽コンクール東北大会

  中学校合奏第1の部 最優秀・全国大会出場(器楽部)