学校からのお知らせ

学校行事や日々の出来事についてお知らせします。

今日の給食・明日から4連休

今日の献立:チキンカレー(ハト麦ごはん)、海藻サラダ、梨、牛乳

給食一口メモより:カレーは「インド」で生まれた料理です。インドでは、どの家庭でも料理にあわせてスパイスを混ぜ合わせて味付けをしています。この混ぜ合わせたスパイスのことを『マサラ』といい、組み合わせはたくさんあります。こうして混ぜ合わせたスパイス「マサラ」を植民地のインドからイギリスへと持ち帰り、イギリス人にブレンドしたものが、日本でもおなじみのカレーパウダーです。今月のカレーには冬野菜である大根やほうれん草が入っています。

明日から4連休です、新人戦に向けて練習試合や遠征試合を予定してる部も多いですが、くれぐれも、スマホやゲームのやりすぎには注意して、有意義な休日を過ごしましょう。

  


     
     
     

発育測定

昼休みや放課後時間に、今年度2回目の発育測定を行いました。

今回は体組成測定器というハイテク機器を使用しての測定です。測定するのは身長と体重ですが、体組成測定器を使用することにより、体の各部ごとに体脂肪や筋肉量等が分かります。また、過去12回の測定値を記憶できるので、経年比較もできます。測定結果は後日配付します。2・3年生は昨年度の3学期に実施しているので、その時とどう変わったか比較してみてください。

【記録用紙】

給食白衣配付

コロナ禍対応の補助金で、給食配膳用の白衣を購入、1・2年生全員に配付し、記名しました。来週から自分専用の白衣を使用するようになります。3年生については、現在使用しているものを回収し、来週以降全員に配付することになります。来週の当番生徒はマイエプロンでの配膳になります。

 

 

今日の給食(重陽(ちょうよう)の節句献立)

今日の献立:ごはん、さんまのかば焼き、菊花あえ、豚汁、牛乳

給食一口メモより:  重陽の節句は菊の花が咲く時期なので「菊の節句」とも言われています。日本では今から約1200年前、中国からきたばかりの菊がめずらしく、菊の花を使って悪いことを追い払ったり長生きを願ったりしていたそうです。九日の行事なので「おくんち」とも呼ばれていました。今は、秋の収穫の祭りと合わせた長崎県の祭り「長崎くんち」が有名です。今日は重陽の節句なので、みなさんの健康を願って菊花和えを作りました。

 

ムシテック(1年森林学習)

先週9月3日(木)に森林学習としてムシテックワールドに行ってきました。

豊かな自然に触れながら,生命の循環について元気に学習してきました!

表彰の記録

本日の朝会で賞状の伝達を行いました。

☆令和2年度県中・県南中学校新人陸上競技大会

 2年男子1500m 第6位 瀬戸くん 2年男子走り幅跳び 第8位 新田くん

☆実用英語技能検定 準2級合格4名、3級合格9名、4級合格5名、5級合格3名

☆校内計算コンテスト 1年満点8名 合格33名 2年満点6名 合格37名 3年満点5名 合格38名

白樺祭ポスターグランプリ、準グランプリ

生徒の皆さんが夏休みに作った、文化祭のポスターのグランプリと準グランプリが決まりました。ワークセンターに全員ポスター原画が貼りだされ、投票の結果で決まりました。

【國井さんのグランプリ作品】

【小林さんの準グランプリ作品】            

【瀬戸くんの準グランプリ作品】

森林学習出発

1年生は森林学習の3回目として、ムシテックで学習をしてきます。7時半から出発式を行い、元気に出発しました。集合した時は雨が降っていましたが、出発する時は青空でした。

県駅伝選考会結果

白河市の陸上競技場はあいにくの雨模様でしたが、駅伝選考会が実施されました。その結果男子は10位、女子は9位でした。選手の力走に大きな拍手をおくります。

表彰の記録

今日の朝会で賞状伝達を行いました。

☆福島県合唱コンクール県大会 銀賞 特設合唱部 代表 3年國井さん

☆JOCジュニアオリンピックカップ福島県予選会

 男子共通400m 第7位 3年石井くん

 男子共通砲丸投げ 第8位 3年草野くん

☆東西しらかわ英語弁論大会

 暗唱の部 第1位 2年半澤くん  第8位 1年秋くん

 創作の部 第6位 3年駒橋くん

 

薬物乱用防止教室

今日の午後、県南保健福祉事務所の職員の方が来校され、1・2年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。薬物だけでなく、若年からの飲酒や喫煙の害についてもお話いただきました。

薬物は1回使用しただけでも乱用になります。強い意志をもって絶対に手を出さないことが大事です。

県合唱コンクール出発式

明後日30日(日)は福島県合唱連盟が主催の福島県合唱コンクール中学校の部が開催されます。本校の特設合唱部はこの日のために一生懸命練習してきました。諸般の事情により、無観客のため応援には行けませんが、頑張ってきてほしいです。今日の昼休みに出発式を行いました。

 

お祝い 英語弁論大会で大活躍!

昨日行われた東西しらかわ英語弁論大会暗唱の部で半澤くんが見事優勝し、昨年度に引き続き2連覇を成し遂げました。暗唱の部では1年生の秋くんも8位入賞、創作の部では3年生の駒橋くんが6位入賞と、出場者三人とも入賞する大活躍でした。出場者全員が入賞したのは本校のみでした。

文化祭ポスター

夏休みの宿題だった文化祭のポスターコンクールの応募作品がワークセンターに掲示されています。今回は希望者のみの提出だったのですが、ほとんどの生徒が応募しました。

この中から生徒と先生の投票でポスターが決まります。

 

イングリッシュボード

ALTの先生が作ってくださっているイングリッシュボードがリニューアルしまし、ワークセンター前の廊下に飾られています。このイングリッシュボードは参加型のものなので、ぜひ参加してみてください。

英弁出発式

明日はいよいよ東西しらかわ英語弁論大会です。今日の昼休みに校長室で出発式を行いました。一人ひとり決意を述べ、校長先生から激励の言葉がありました。

コロナ対策のために発表時間の指定があり、その時間に合わせて会場に向かい発表が終わった学校から順次帰校となります。明日は、13:00頃の出発です。

駅伝・英語弁論・合唱壮行会

今日の6時間目に東西しらかわ駅伝選考会・東西しらかわ英語弁論大会・県合唱コンクールの壮行会が行われました。

英語弁論は26日(水)、県合唱コンクールは30日(日)、駅伝選考会は9月2日(木)にそれぞれ行われます。

今日の給食

2学期最初の給食です。久しぶりの給食はやっぱりおいしかったです。

今日の献立:ごはん、照り焼きチキン、ドイツ風ポテトサラダ、ミルファンティスープ、牛乳

書写の授業

今日は書写の指導で、白石先生が来校されました。

白石先生には特別非常勤講師として指導していただきておりますが、何年も前から毎年お願いしています。明日も指導していただく予定です。

 

ジャイアンツ杯

今日と明日、さつき球場で野球のジャイアンツ杯(県大会)が行われています。

本校は一回戦を9-0の完封で勝ちました。素晴らしいですね。

感染予防について再確認

8月に入り、新型コロナウイルスの感染者が全国的に毎日1000人を超える規模で増加しています。福島県内でも昨日は感染者が大幅に増え、今後も増加傾向が予想されます。

そんな中2学期に入って最初の週末を迎えるにあたり、帰りの学活の前に、危機意識を持って感染予防に努めるよう、全校放送で呼びかけました。

関東圏等の感染拡大地域への旅行自粛や、しっかりとした感染予防対策をお願いいたします。

【放送を真剣に聞く生徒の様子】

 

5分前行動を意識しましょう!

終業式の後の連絡で、生徒指導担当より時間を守ることにつてのお話がありました。「例えば7時30分集合だったら皆さんは何時に集まりますか。」と全校生に手を挙げたもらったところ、1割程度の生徒は「7:30までに集まればいいと思う。」と答えましたが、ほとんどの生徒が「7時25分までには集まる。」に手を上げました。素晴らしいですね。「今日から5分前行動を意識して生活しましょう。と締めくくりました。」

朝の登校は8:00入室で頑張りましょう。

 

表彰の記録

夏休み中の活躍について、始業式の前に表彰を行いました。

☆第66回全日本中学生通信陸上競技大会福島大会

 男子共通砲丸投 第8位 3年 草野くん

☆第20回毎日パソコンコンクール6月大会

 2部ローマ字 初段1名、1級1名、準1級5名、2級2名

 7部数字・記号 準1級 1名 10級B 1名  代表2年菊地さん

 

第2学期始業式

18日間の夏休みが終わり、今日は2学期の始業式でした。夏休み中、大きな事故や事件がなく、みんな元気に登校できました。

始業式の中で、学年代表生徒による「2学期の抱負」の発表がありました。

 

夏真っ盛り

夏休みに入り3日目を迎えました。昨日と一昨日は通信陸上大会や野球の大会がありました。そんな中、梅雨明け宣言もあり、今日は気温が上がりました。学校では部活動に励む生徒の姿がありました。

 

1学期終業式

1学期が終わりました。生徒の皆さんにとっては休業があったので、例年より少し短い授業日数でしたが、ほぼ4か月の1学期でした。

終業式の校長式辞では1学期の反省と、夏休み中の過ごし方について、特にメディアやスマホ・ゲームに依存しないよう、規則正しいい生活を心がけてください。という話がありました。その後、各学年の代表生徒が1学期の反省の発表をしました。素晴らしい発表態度で、生徒のみなさんも真剣なまなざしで聞いていました。

ノーメディアの取り組み

先週からノーメディアデーの取り組みが始まりました。泉崎村の幼・小・中で連携して実施することになり、毎週水曜日はメディアの接触を少なくし「家族団らんや勉強、読書の時間にしよう。」というものです。中学校では、7月と8月の4回の実施結果を個人記録用紙に記入し、確認します。

【校門に設置したノーメディア標語の登り旗(昨年度の優秀作品)】

QUテスト研修会

6月に全校生徒対象としてhyper-QUテストを実施しました。

QUテストとは「よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート」です。

今日は生徒が下校した後に、白河・郡山メンタルサポート所属で白河市などでSCをなさっている妹尾先生に来ていただき、研修会を行いました。

 

今日の朝会(県南駅伝大会・東西しらかわ新人大会について)

今日の朝会で校長先生より、「県南駅伝大会と東西しらかわ新人大会を実施することで検討しています。」というお話がありました。保護者の皆様には学校だよりでお伝えしますので、詳しくはご覧ください。

『キャットレッチの様子』

『駅伝大会と新人戦について話す校長先生』

『駅伝練習への参加を呼びかけました』

『週番から(交通安全について)』

サッカー部 ろうきん杯

4連休の初日、サッカー部は3年生の最後の大会「ろうきん杯」に臨みました。小雨の降る中でしたが、暑すぎずグランドコンディションは良好でした。相手はクラブチームのカレラでした。善戦して得点を取りました。

ノーメディアの実施について

今年度、村のPTA連絡協議会では、「ノーメディア運動」を本格的に実施することになりました。ノーメディアは「メディアコントロール」の一環として、毎週水曜日になるべくメディアに接触する時間を少なくする取り組みです。月曜日の朝会で、規律委員会の生徒により全校生に呼びかけました。

PTAノーメディアについてpdf.pdf

森林学習②

1年生は今日の午後2回目の森林学習を行いました。

前回は校地内の散策でしたが、今日は学校周辺を観察しました。気温は低かったですが、雨は降らなかったので良かったです。

ワックスがけ

毎学期末近くになると、教室や廊下のワックスがけを行っています。今日は20分間の重点清掃を行い、放課後に環境整備委員の生徒が普通教室のワックスがけを行いました。明日は廊下や特別教室を行う予定です。

互見授業

本校では互見授業に力を入れてます。互見授業とはお互いの授業をみんなで参観し、いろいろな意見をもらったり、参観しながら自分も勉強したりする研修です。先週から第1回目の互見ウィークがスタートし、今週で2週目です。

ボランティア活動

今日の朝会で、ボランティア委員会から除草作業の協力の呼びかけがありました。放課後の短い時間ですが、校門からの階段の上のところの除草作業を行いました。ボランティア委員会以外の生徒は少なかったので、増えるといいですね。

こんなにきれいになりました

 

草むしりのボランティア

今年度から発足したボランティア委員会が今日の放課後、昇降口前の除草作業を行うのに、3年生の生徒に協力を呼びかけたら、多くの生徒が協力してくれました。

大変すばらしい行いです。このようなボランティア活動が学校全体に広がっていくといいですね。

昨日の水泳授業

毎日雨が続き、水泳の授業も今一つ盛り上がりませんが、昨日は晴れ間が少し覗き、気持ちよさそうに水泳を行う生徒の姿が見られました。

思春期講座

助産師の吉岡先生をお招きし、「思春期のこころとからだ」という演題で思春期講座を行いました。前半は全校生徒を対象として「どんな出会いや交際を望みますか」と題して主に異性との関わり方についてのお話でした。

後半は3年生を対象として「いのちをまもる、いのちをそだてる」をサブテーマに主に性感染症について学びました。

ゲームとSNSの使い方に関する講演会

昨年度も講話いただいた佐藤先生による「ゲームとSNSの上手な付き合い方」の講話を実施していただきました。

保護者の方にも文書やメールで参加を呼びかけましたが、参加した方はいませんでした。今後このような機会がありましたがまた呼びかけますので、ぜひ参加してください。

水泳の授業開始!

今日から水泳の授業が開始されました。

水温は24°で少し肌寒い中でしたが、水に入ってしまうと、子供たちは大喜びでした。今年は村のプールは一般開放しないとのことですが、中学校のために、25mプールが使用できるように清掃していただきました。大変感謝申し上げます。

水泳の授業は1学期で終了します。

今日の朝会(環境整備委員会より)

環境整備委員会が「無言清掃をしっかり行おう。」と呼びかけました。

本校では昨年度まで清掃の時間に「崎タイム」を実施しており一斉清掃をあまり実施していませんでしたが、今年度は毎日一斉清掃を実施しています。

 

バレー部最後の練習試合

4日土曜日に女子バレー部は3年生最後の練習試合に臨みました。女子バレー部は5人のメンバーなので、昨年度の新チームから大信中学校との合同チームです。

 

ネット依存につての学習(1年生)

今日の6校時に「ネット依存やSNSの使い方」についての学習を行いました。

今、ネット依存は大きな社会問題になってきています。本校で6月に行った調査では、臨時休校になって以前よりネットを使う時間が増えたという生徒が約62%でした。平日の利用時間5時間以上の生徒が約4%、休日では約16%でした。

ネット依存にならないよう、約束やルールを決めて使ってほしいです。

 

アンダーパスの通行について

先日、泉崎駅近くのアンダーパスで大きな事故になりそうな出来事がありました。それを受けて、昨日、全校生徒に自転車の乗り方についれ再度指導しました。

アンダーパスは大変危険なので、必ず自転車を降りて、歩道を歩いて通行するよう指導しています。

 

運動部3年生引退セレモニー

今年度は中体連の大会が行われませんでした。そのため、選手壮行会なども行われず、運動部の3年生はユニフォーム姿の雄姿を披露する機会もありませんでした。ほとんどの部では27日を最後に引退します。そこで、先生方が企画をして『運動部3年生の引退セレモニー』を行いました。各部活動ごとに3年生からの発表があり1・2年代表生徒からのメッセージ、最後に応援委員会のリードによる各部へのエールが行われました。

 

音楽の授業

音楽では合唱の練習が始まりました。今年の文化祭で合唱コンクールを実施するかどうかはまだ決定してませんが、例年この時期からクラスで取り組む曲を決めて練習を行っています。

朝会(さんかく)

毎週月曜日は体育館で朝会を行っています。

今日は校長先生より「三つのかく」を頑張りましょうというお話がありました。

「三つのかく」とは「汗をかく」「恥をかく」「文字を書く」です。もうすぐ期末テストです。たくさん書いて勉強を頑張りましょう。

【毎週行っているキャットレッチ】

【マスクをしたままですが、毎回校歌を歌っています】

練習試合(卓球・テニス・サッカー・バスケ)

運動部の3年生の活動は原則6月で終了となります。今日は3年生が参加して行う最後の練習試合を行う部がいくつもありました。日曜日は部活動を行わない日、そして月曜日からは期末テスト前ということで、今日が3年生最後の活動となる部がほとんどです。3年間続けた部活動本当に頑張りました。

応援委員会 始動!

応援委員会の活動が始まりました。例年であれば県南中体連選手壮行会がデビューの舞台だったのですが、今年度は行いませんでした。しかし、7月1日に運動部の3年生の「引退セレモニー」を行うことになり、それに向けて練習を開始しました。まだ始めたばかりなので、様になっていませんが、これからの特訓ですばらしい応援ができるようになることでしょう。

保護者の皆様には今日案内を出しました。是非見学に来ていただきたいと思います。

森林学習(1学年総合)

1年生は毎年、総合学習で「森林学習」を行っています。年に3回の活動があり、今日が最初で「校舎周辺(校地内)の樹木を観察しよう」という内容でした。講師として森の案内人の4名の方が来校され、ご指導いただきました。

 

3年実力テスト

3年生は今日、第1回目の実力テストを行いました。3年生は2月まで年間7回の実力テストを予定しています。

【休み時間も勉強】

 

今日の給食

今日の給食は彩りがとてもきれいだったので、アップしました。もちろん味もおいしかったです。

今日の献立: ごはん ささみカツ かに風味サラダ  湯葉入り玉子スープ 牛乳

給食一口メモより: 今日6月22日はかにの日です。1990年に制定されました。星座占いで「かに座」が6月22日からであること、あいうえお順の50音で「か」が6番目、「に」が22番目の文字となることから、決まったようです。

練習試合

20日(土)は本校を会場に野球部と女子バレー部が練習試合を行いました。天気に恵まれたので、生徒は気持ちよく汗を流していました。

 

高校説明会

今日の午後は高校説明会を行いました。例年2・3年生で行っていましたが、コロナ対策の関係で3年生のみの実施となりました。近隣の県立高校6校と日大東北、尚志高校の校長先生や教頭先生などが来校され、説明を受けました。今年は体験入学が行われない学校が多いので、大切な機会となりました。

 

 

QUテストを実施しました

今日の6時間目にhiper‐QUテストを行いました。QUテストとは「よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート」で、子どもたちの学校生活での満足度と意欲、学級集団の状態を調べる質問紙です。今年から村の教育委員会がお金を出していただき実施できるようになったものです。分析結果はよりよい学級づくりや人間関係の改善などに活用していきます。

PTA専門委員会

昨日PTA専門委員会と運営委員会を実施しました。コロナウイルスの影響でPTA活動が中止になっていましたが、緊急事態も解除されたため実施することとなりました。各専門委員会と学年委員に分かれて、今年度の計画等について話し合いました。

これまでほとんど活動ができませんでしたが、少しずつ活動していきます。

 

練習試合

13日(土)から運動部の練習試合が解禁になりました。

この週末は野球部、サッカー部、女子バレー部が練習試合を行いました。久しぶりの対外試合ということで、生徒たちは緊張もしていたようですが、とてもうれしそうにしていました。

選手や応援者のチェックシートや承諾書の提出、乗り合わせをせずに現地集合など、協力お願いします。

 

 

実験の様子(2年理科)

2年生の理科は、物質の化学変化について勉強しています。今日は酸化銅を熱してどうなるか実験で確かめていました。火を使う実験なので少し緊張気味でした。

生徒総会

生徒総会がありました。本来ならが5月に行う予定でしたが、昨日行いました。生徒会活動は生徒の主体性を養うことを大きな目的としています。昨年度は「いじめ撲滅徹底チーム」を発足し、素晴らしい活動をしました。昨日は今年度の活動目標や活動計画を中心に活発な意見交換が行われました。

今日の給食(和食の日)

今日の献立:ごはん さばの塩焼き たけのこの煮物 じゃがいもとしめじのみそ汁 牛乳

今日のさばの塩焼きは小骨をとってあり、とても食べやすかったです。また、煮物は筍をメインに具沢山でした。とってもおいしかったです。残菜が少ないといいですね。

道徳の授業

1年2組で道徳の参観授業を行いました。初任者研修の一環で初任者の先生が授業参観しました。内容は「いじめ」に焦点を当てたものです。

授業の中で、「心の数直線」を活用し、授業の中で自分の感情がどう変化したのかを確かめていました。また、生徒の皆さんからは活発な意見がたくさん出ていました。

 

給食のマナー(厚生委員会の発表)

朝会で、給食の準備や食べ方などについて、厚生委員会の発表がありました。

清潔・安全に給食の準備するために気をつけることや、好き嫌いをせずに残さないで食べる努力をすることなどについて呼びかけました。

表彰の記録

今日の朝会で賞状の伝達を行いました。

☆校内漢字コンテスト

 1年合格53名 2年合格45名 3年合格55名 各学年の代表者に合格証を渡しました。

 

朝読書

本校では今年度から本格的に朝読書の取り組んでいます。先週は漢字コンテストに向けた漢字練習でしたが、月曜日からまた読書を行っています。

クラスで数名が本の準備ができずにいるがの残念ですが、どの学級も一言もしゃべらずに取り組む姿は立派です。

授業の様子(1年生)

学校が再開して2週間が過ぎようとしています。1年生は中学校生活に慣れようと一生懸命でしたが、最近はだいぶ慣れてきたようで、欠席も少なく給食の準備なども早くなってきました。

【国語と数学の授業】

避難訓練

今日の午後に避難訓練を行いました。

地震発生後、火災が発生したとの想定で行いました。今年度初めての避難訓練だったので、避難経路・場所や非常信号の確認が主な目的でした。校長先生から「災害は忘れたころにやってくる」「備えあれば憂いなし」について、そして「訓練の大切さ」についての話がありました。

 

 

給食準備

給食のマナーって何でしょう?

給食のマナーはいろいろありますが、準備にもマナーがあります。本校では当番だけでなく全員で準備をすることを心がけています。また、「配膳は無言で!」を励行するように指導しています。

【配膳の様子】

校内漢字コンテスト

今日の6時間目に校内漢字コンテストを行いました。先週一週間はこの漢字コンテストに向けて朝読書の時間を活用し勉強したり、学年や学級で合格に向けた取り組みをしてきました。50問中40問正解で合格です。

【真剣にテストを受ける生徒の様子】

 

今日の給食

今日の給食は、オレンジや黄色、緑などの彩りがきれいな給食でした

今日の献立:キムタクごはん、菜の花入り厚焼き玉子、彩和え、むらくも汁、牛乳

給食一口メモより: 今日はキムチのお話です。韓国では栄養バランスをとるために、ご飯にあわせて、ビタミン類が多く含まれている野菜を、組み合わせて食べています。野菜が少なくなる寒い冬にも野菜が食べられるように、野菜を塩漬けにしたことが、キムチの始まりです。40~50種類の食材を混ぜて作るので、味が良いだけでなく、栄養的にもすぐれた食べ物です。今日はキムチとたくあんを使ってキムタクご飯にしました。