学校行事や日々の出来事についてお知らせします。
東西しらかわ新人総合大会
☆☆ 祝 優勝 女子バレーボール部 ☆☆
女子バレー部は表郷中、大信中との合同チームでしたが、見事優勝しました。おめでとうございます。
☆ 男子バスケットボール部 第3位
☆女子ソフトテニス部は県南大会の予選を兼ねていました。個人戦で3ペアが県南大会出場権を得ました。おめでとうございます。
〇大賀・宗形ペア 〇穂積・深澤ペア 〇鈴木・須藤ペア
3年陶芸教室
美術科で伝統工芸品産業振興協会が実施している「職人さんから伝統的工芸品を学ぼう」という事業に応募し、本日3年生の美術の授業で実施しました。題材は「手作りを味わう喜び~使うことが楽しみみなるマグカップをつくろう」で大堀相馬焼窯元 錨(いかり)屋窯 の山田慎一様などの方々にご指導いただきました。まだ、製作途中なので、今後美術の授業の中で完成に向けていきます。
学校便り【白樺20号】
今日の給食
今日の献立:バレンシアライス、鶏肉のハーブマスタード焼き、トマトサラダ、野菜スープ、牛乳
サラダや野菜スープは具沢山でした。
PTA奉仕作業お世話になりました
本日、第2回のPTA奉仕作業が行われました。前回同様校舎周辺の草刈りと除草作業等を行いました。今回は村から草刈り機を8台の借用と燃料の寄付をいただきました。
皆様のおかげをもちまして今年度の奉仕作業はこれで終了しました。有り難うございまいました。
こんなにきれいになりました。
東西しらかわ新人大会及び音楽祭(合奏)壮行会
本日、中体連の新人戦と音楽祭(合奏)の壮行会が行われました。各部の決意表明と器楽部の演奏が披露され、応援団のリードによる応援が行われました。
新人戦は来週の25日、26日に各会場で、音楽祭は10月7日(月)に白河市のコミネスで行われます。
自転車用LEDを寄贈していただきました
村の住民福祉課職員と交通安全協議会の三浦様が来校され、一年生全員に自転車のタイヤバルブにつけるLEDを贈呈していただきました。
本日の昼休みに一年生の代表生徒に手渡されました。代表生徒の緑川さんから「大切に使います。これからもルールを守り、交通事故に気をつけます。」とお礼の言葉を述べました。
【2学年通信】職場体験 ~事業所の声~
9月11日と12日に予定していました職場体験は無事終えることができました。
各事業所さんからいただいている(9/19現在)声を紹介します。
◆礼儀正しくしっかりと話を聴けていました。これからも様々な体験を通して将来に役立てていってほしいと思います。
◆自由時間は学校の宿題をしてもよいとしていましたが、別なことをしていたのが気になりました。
◆礼儀正しく質問もきちんとできていて大変素晴らしい生徒さんでした。
◆履歴書に学びたいことや質問が書いてあり、わかりやすくてよかったです。
……
以下「学年便り」をご覧ください。
ものづくり体験
1年生を対象に技術の授業の中で、ものづくり体験(組子コースターづくり)を行いました。これは、県職業能力開発協会の事業で、学校等に「ものづくりマイスター」の講師の先生を派遣していただくもので、本日は技能開発会の担当の方とものづくりマイスターの方など6名の方にご指導いただきました。
プロの道具を使ってかんなかけの体験
角麻葉模様のコースターを作ります。
できたよ!
泉崎村共同授業研究会
第2回目の共同授業研究会が本校で実施されました。授業を公開したのは1年2組の道徳の授業で、授業者は担任の近藤教諭です。村内の各小学校と幼稚園そして教育委員会から授業参観に来られ授業を見学していただきました。その後、全体会、分科会を行いました。
第3回目は11月に泉崎第一小学校で実施されます。
学校だより【白樺№19】
修学旅行の新聞づくり
3年生は3時間目からの登校で、体調を崩して欠席する生徒はいませんでした。
今日は修学旅行の思い出の新聞づくりを個人ごとに行いました。
女子ソフトテニス部
今日、東風の台運動公園で東ライオンズ杯が行われました。女子テニス部が参加しました。
敬老会で器楽部が演奏
泉崎トレセンで敬老会が行われ、本校の器楽部が演奏を披露しました。昨日まで修学旅行だった3年生も参加しました。
最終日の朝
今日は楽しみなTDR。皆んな元気です。
スカイツリーから!!
スカイツリーからの夜景は絶景でした。
浅草でもんじゃ
都内班別行動は事故無く終了し、浅草でもんじゃの夕食を経験!
班別研修
上野付近で会えたのは、ひとグループでした。
国会議事堂から班別研修へ
国会議事堂では国会議員の玄葉さんからのご説明がありました。会議場を見学後班別行動に出発しました。
朝食は超豪華
ホテルでの朝食をすませ、皆んな元気です。これから国会議事堂と都内班別研修、そしてスカイツリーです!
〒969-0101
福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字上陣場14番地
電話:0248-53-2412
スマートフォンからもご覧いただくことができます。