学校からのお知らせ

2022年2月の記事一覧

1年生生活科

 3校時目に1年教室をのぞいてみると生活科を学習していました。今まで生活科の学習を中心に記録していたみんなの作品を振り返り、行事の思い出や、1年生になってできるようになったことなどを話し合っていました。

自分が成長したことに加えて、その時の気持ちも上手にお話ししていました。

 入学して約1年、1年生はご家庭や上級生、先生方に支えられできるようになったことがたくさんあります。自分の成長に関わってくれた人たちにも感謝の気持ちを持ちつつ、残りの日々を大切に過ごしてほしいと思います。

 

今年も・・・

 書家で本校の非常勤特別講師をお願いしている草野希鳳先生は、卒業が迫るこの時期、卒業するその学年の子どもたちに合う四文字熟語を毎年贈ってくださいます。今年も、大判紙に卒業する6年生に向けて、「坐薪懸胆(ざしんけんたん)」という書を贈ってくださいました。「将来の成功のために、つらいことでも進んで行ったり、じっと我慢したりする」という意味だそうです。思春期の入口に差し掛かった6年生の子どもたちにぜひ、かみしめてほしい言葉です。草野希鳳先生、ありがとうございました。

ゴミ拾い

 今日の3・4校時目に、今までお世話になった地域に恩返ししようというねらいで、6年生が3つの班に分かれ、地域のゴミ拾いを行ってきました。今は、SDGsの重要性も高まっています。ゴミを拾うことで身近な地域の環題や話題に目を向けることができます。

空缶や空き瓶、ペットボトル、たばこの吸い殻など集めたゴミは10袋にもなりました。中には、ゴミ箱や家庭用精米機なども道端に捨ててあり、子どもたちは残念な気持ちにもなりました。しかし、自分たちの地域の課題としてとらえ、今後の行動をよりよいものにしたいと考えた子どもたちもいました。環境の問題・モラルの問題、卒業をまじかに控えた6年生は、たくさんのことを考えた「ゴミ拾い」時間でした。

今年も・・・飾りました。

 今年も3月3日のひなまつりにむけて、保護者さんから寄贈いただいたひな人形を本校職員が準備しました。七段飾りでとても豪華です。

たくさんの方々が子どもたちの健やかな成長を願っています。

このひな人形の前を通るたび、たくさんの子どもたちが見ていました。

卒業を祝う会にむけて

 卒業を祝う会を24日(木)に実施します。お世話になった6年生に感謝の気持ちを表そうと各学年が練習や会場準備に励んでいます。感染症対策のため、三蜜をさけて、Zoomも活用しながらの会となりますが、どの学年も時間を惜しんで出し物の練習や6年生に渡すプレゼントを作成していました。

 きっと6年生は喜んでくれると思いますよ。