学校からのお知らせ

2022年8月の記事一覧

避難訓練

 9月1日は防災の日。防災の日を前に8月31日に避難訓練が行われました。今回は子どもたちへ事前に実施することを伝えず行いました。休み時間に校庭に出ていたり教室で過ごしている子どもたちでしたが、突然火災報知器が鳴り驚いた子どもたちもいましたが、しっかりと放送を聞いて安全に放送で伝えられた場所に避難することができました。

 1回目の避難訓練よりも早く避難することができました。

 全体会では、消防署員の方から避難の仕方について話をしていただいたり、水消火器を使った消火訓練を行なっていただいたりしました。

 消火訓練をしている最中に出動要請があり途中で消防署員の方は出動してしましましたが、子どもたちは最後まで訓練を行うことができました。

 消火器を使う時の合言葉です。ぜひ覚えておきましょう。

「ピ・ノ・キ・オ」

 ピ・・・・ピンを抜く

 ノ・・・・ノズルを持つ(先の方)

 キ・・・・気持ちを落ち着かせる。(あわてず深呼吸)

 オ・・・・押す。押しながら少しずつ火に近づいて消火完了!!

色水づくり

 30日の34校時目に2年生が図工の学習で色水作りをしました。ペットボトルに水と絵の具を混ぜたり、卵のパックに自分で作ったいろいろないろを並べてみたりと楽しく学習しました。自分のお気に入りの完成した色をペットボトルに入れ、タブレットを使って撮影し、お友達と紹介し合いました。全校生がいろいろな教科でICTを活用した授業を進めています。

書写指導①

 29日(月)草野先生による5、6年生の書写指導が実施されました。秋の作品展に向けての作品作りのスタートです。1,2校時目は5年生で指導が行われました。5年生全員が上手に字を書きたいと真剣に話を聞き、ポイントをメモしながら取り組む姿はさすが高学年といった様子でした。画の方向や長さ、はねやはらいなど草野先生の書く様子がテレビに映し出された時には子どもたちから思わず「すげー」「おー」といった言葉が漏れていました。

 小学校では「書写」を学びます。お手本を見てどこから始まりどこでとめたりはらったりするのかよく見て「書き写す」のが書写です。先生の話を素直に聞き、その通りにやってみる。学習にも生かしていける力です。草野先生の指導は各学年2回ずつ予定されています。完成が楽しみです。

奉仕作業お世話になりました

 朝早くからの奉仕作業、大変お世話になりました。おかげさまで大変きれいになりました。68家庭と40名の児童の参加があり、茂っていた草もきれいになりました。今回は、校舎の屋根に生えている草の除去もしていただき、すっきりしました。

 子どもたちも草集めをがんばってやってくれました。自分たちが使う学校、自分たちできれいにできるこどもたち素晴らしいですね。

 

 

明日は奉仕作業

 校庭や校地内の草がぐんぐん伸びております。

明日の奉仕作業、大変お世話になります。子どもたちの学習環境の整備のために、多くの方のご協力をお願いいたします。

明日は、6時スタートになります。