学校からのお知らせ

2024年6月の記事一覧

鉛筆 国語科授業研究(さつき学級)

 28日(金)、国語科の授業研究がさつき学級で行われました。

 工藤直子の詩集「のはらうた」の中から、「じゃんけんぽん」の詩について学習しました。

 今日の詩の登場人物(作者)はだれなのか・・・子ども達は、詩の言葉をヒントに次々と考えを発表していきました。

 

 

 詩の3連目で、1・2連の繰り返し部分を見つけ、ばらばらに貼られたものを正しく並べ替える活動を行いました。

 最後に、みんなで「のはらうた かるた」を使って、指差しかるたを楽しみました。

汗・焦る 水遊び(1・2年)

 学校の夏といえば、プール!

 

 

 1・2年生は、「顔をつける」→(口まで)→(鼻まで)→(おでこまで)→「もぐる」→「ビート板でバタ足」と、少しずつレベルを上げて水遊びをしています。

 子ども達は、体育の時間を毎日とても楽しみにしています。

キラキラ 航空写真、撮影できました!

 24日(月)、創立150周年を記念して、全校生で航空写真を撮りました。

 また、ワークセンターで学年ごとの集合写真も撮りました。

 これらの写真は、後日記念品として配付するクリアファイルで使用する予定です。楽しみにしていてください!

キラキラ 第2回奉仕作業

 22日(土)の早朝6時より、第2回目となる奉仕作業が行われました。

 

 

 保護者の皆様には、校庭周辺の草刈りや除草を行っていただきました。

 

 子ども達は、畑の除草作業を行いました。

 見違えるようにきれいになりました。

 早朝よりご協力いただきました保護者の皆様、そして児童の皆さん、ありがとうございました。

 次回、第3回目の奉仕作業は、夏休み明けの8月24日(土)となります。よろしくお願いいたします。

鉛筆 算数科授業研究(2年)

 21日(金)、2年生の算数科「100より大きい数をしらべよう」の授業研究が行われました。

 今回は、「お金のつかみ取りをしました。(百円が3枚、十円が12枚、一円が5枚)ぜんぶでいくらでしょうか。」という問題です。

 

 

 

 子ども達は、数カードを使ったり、ワークシートに考えを書いたりして、自分の考えを説明しました。

「10が10個になったら、100になって、百の位に1繰り上げるといい」とまとめることができました。

 その後、練習問題に取り組んだり、算数日記を書いたりと、集中して授業に取り組んだ2年生でした。

花丸 花育活動(5年)

 20日(木)、県の園芸課の方をお招きし、「福島県産の花を使用した花育活動」を5年生が体験しました。

 福島県産の花について紹介していただいた後、地元の生花店の方によるフラワーアレンジメントの実演・説明がありました。

 

 

 初めてのフラワーアレンジメントに、子ども達は楽しく取り組んでいました。

 とても貴重な体験ができました。

 テレビ局の方も訪れ、この活動の様子を取材されていきました。夕方の放送が楽しみです。

花丸 クリーンセンター・リサイクルプラザ見学(4年)

 18日(火)、4年生が社会科「ごみの処理と利用」の学習で、西白河地方クリーンセンターとリサイクルプラザの見学をしてきました。

 

 

 福島県のごみの量が全国ワースト1位であることを知り、ショックを受けた子ども達は、ごみを減らすための工夫について、見学しながら考えることができました。

美術・図工 糸のこスイスイ(5年)

 17日(月)に、5年生の図画工作科「糸のこスイスイ」の学習で、学校支援ボランティアの皆様3名に授業の支援をしていただきました。

 

 ひとつ間違えば、大怪我につながる電動糸のこですが、正しく使えば自由に曲線でもカットできる便利な道具です。

 子ども達は板の押さえ方などを教えていただきながら、電動糸のこで安全に板を切ることができました。

虫眼鏡 眼科検診

 14日(金)、全校生が眼科検診を受けました。

 

 待ち方もよく、大変スムーズに検診ができました。

花丸 まちたんけん(2年)

 2年生が、2回目の町探検に出かけました。

 今回は、学校の北西側(新田方面)を探検しました。

 

 

 見つけたことを、たくさんワークシートに書き込むことができました。

家庭科・調理 調理実習(6年)

 13日(木)の家庭科において、炒める調理を行いました。

 

 

 

 グループで協力し合い、手際よく進めることができました。

緑の少年団結団式(4~6年)

 11日(火)、4~6年生が総合的な学習の時間の一環として、「緑の少年団結団式」を行いました。

 その後、引き続き3~5年生が、緑化活動を行いました。

 

 それぞれの学年で割り当てられた花壇に、マリーゴールドやサルビアの花の苗をきれいに植えました。

 学校内がきれいな花で彩られました。

給食・食事 よくかんで食べよう(2年)

 今日は、給食センターの栄養士の先生をお招きし、2年生が食育の授業を行いました。

 

 

 普段の給食を振り返って、気をつけていることを考えたり、「かみかみクイズ」を行ったりして、よくかんで食べることの大切さを学習しました。

「ひみこのはがいいぜ」の合言葉も教えていただきました。

 引き続き、給食を準備しているところや給食を食べている様子、片付けの様子も見ていただきました。

キラキラ 小学校ってどんなことするの?(幼稚園児学校見学)

 今日は、泉崎幼稚園の年長さん全員が、二小の見学にやって来ました。

 

 

 校舎の中を探検したり、1年生の体育や2年生の算数の授業の様子を見学したりしました。

 次回は、11月に交流活動があります。小学校に入学するのが楽しみになったようです。

キラキラ 特別支援学級交流会(あすなろ学級・さつき学級)

 本日、村内の特別支援学級の子どもたちが、泉崎中学校の体育館に一堂に会し、交流会が行われました。

 

 

 名刺交換で自己紹介し合った後、「アブラハムの子」の歌に合わせて楽しく体を動かしました。

 また、じゃんけん列車やフラフープ回しゲームなどをして、交流を深めることができました。

花丸 堀川ダム・浄水場見学(4年)

 6日(木)、4年生は社会科「水はどこから」の学習の一環として、校外学習に出かけました。

 

 浄水場では、水をきれいにするためのさまざまな設備を見学しました。

 

 ダムでは、地下トンネルの中を見せていただきました。

 安全でおいしい水がどのように作られているのかを学習することができました。

花丸 まちたんけん(1年)

 6日(木)、1年生が生活科「まちたんけん」の学習で校外に出かけました。

 学校周辺の様子を調べるため、西側(新田方面)の通学路を歩いてきました。

 

 

 途中、神社で水分補給をしながら、一休み・・・。

 みんなで一列に並び、安全に歩くことができました。

キラキラ 異文化体験学習(6年)

 泉崎一小の6年生と合同で、天栄村にあるブリティッシュヒルズでの異文化体験学習に参加しました。

 

 

 

 4グループに分かれて、サバイバルイングリッシュやスコーン作りを楽しみました。

 英語で説明を聞きながら自分たちで作ったスコーンは、お土産として持ち帰りました。

 

 昼食は、マナーを守って美味しいビュッフェランチです。

  

 最後には、一人一人が英語で感想発表をし、修了証を受け取りました。

 イギリスの文化や習慣に触れる貴重な一日となりました。

花丸 まちたんけん(2年)・烏峠自然観察(4年)

 今日は天候にも恵まれ、2年生と4年生が校外学習を行いました。

 

 

 2年生は生活科で、学区内にどんな施設やお店があるのか、地図に書き込みながら見学しました。

 関和神社でお参りもしてきました。ご利益がありますように・・・。 

 

 

 4年生は総合的な学習の時間で、「烏峠の自然を守る会」の皆様に案内いただきながら、烏峠の頂上まで林道を歩き、森林観察活動を行ってきました。

 頂上の稲荷神社をお参りした後、おいしいカレーライスをごちそうになりました。クイズやゲームなどもご準備いただき、大いに盛り上がりました。

グループ 全校集会(プール開き)

 今日の全校集会では、体育委員会主催のプール開きが行われました。

 校長先生からは、「挑戦」「命を守る」という2つのことについてのお話がありました。

 体育主任から、水泳学習の約束についての話がありました。

 体育委員長が、「誓いの言葉」を述べました。

 

 いよいよ水泳学習がスタートします。

 事故なく安全に、そして楽しく学習に取り組んでほしいと思います。