学校からのお知らせ

学校行事や日々の出来事についてお知らせします。

了解 鼓笛練習

 本日の5時間目に、4~6年生が参加し、5月11日(土)の創立150周年記念運動会に向けた鼓笛の全体練習を行いました。

 

 

 楽器の構え方や曲の流れ、校庭での隊形移動などの確認をしました。

 運動会当日の息の合った演奏を楽しみにしていてください。

お辞儀 PTA運営委員会・専門委員会

 30日(火)18:30~、PTA運営委員会・専門委員会が行われました。

 委員会ごとに本年度の委員長・副委員長を決めたり、活動内容の確認を行ったりしました。

 今年度も子どもたちのために、保護者と教師とが協力しながら各委員会の活動を進めていきたいと思います。

 保護者の皆様、ご協力をお願いいたします。

ピース 環境整備活動

 今日は業間の時間を利用し、校庭の草むしりや石拾いを行いました。

 5月11日(土)の創立150周年記念運動会に向けて、みんなで協力して校庭をきれいにしました。

 

 

 とてもよい天気だったので、全校児童136名で記念撮影!

 

花丸 児童会総会

 本日の6時間目に、4~6年生が参加し、児童会総会が行われました。

 今年度の各委員会の活動内容や学校生活におけるお願いを確認していく中で、一人一人がよりよい泉崎二小にしていくために何ができるのかについて考えました。

 

 

  

 各委員会の活動内容に対して、積極的に質問する子どもたちの姿が見られました。

 日々しっかり考えながら生活していることが分かり、とてもうれしい気持ちになりました。

 私たち教師も、子どもたちとともによりよい泉崎二小を築いていきたいと思います。

急ぎ 朝のマラソン、がんばってます!

 今朝は、薄曇りの肌寒い天気でした。

 子ども達は、運動会に向けて、朝のマラソンをがんばっています。

 

 5月11日(土)には、創立150周年記念運動会が行われます。

 子ども達の校庭いっぱいに躍動する姿が、今からとても楽しみです!

キラキラ 1年生を迎える会

 本日の業間から3時間目にかけて、1年生16名を迎え、みんなで楽しい会を行いました。

  

 1年生の入場後、6年生の代表から歓迎のあいさつがありました。

 

 

 

 その後、2年生からのプレゼント贈呈や、みんなでゲーム(フラフープ送りやもうじゅうがりなど)を行い、全校生で1年生を歓迎しました。

 全校生みんなでゲームを楽しみ、笑顔いっぱいの素敵なひと時を過ごしました。

 今日まで準備を進め、会の進行やゲームの説明、クイズづくりなどに取り組んだ6年生。

 6年生のがんばりに拍手を送ります。

 そして、1年生16名の皆さん。改めて、ご入学おめでとうございます。

鉛筆 食物アレルギー研修

 本校では、職員による研修会を定期的に行っています。

 本日の研修内容は、食物アレルギーの基礎知識や、エピペンの打ち方についての実践でした。

 養護教諭による説明の後、役割を分担し、実践してみました。

 

  経過観察や連絡体制について、本番さながらに行い、誰が何をするか、足りないところはないかなど、万が一の事態に備えて、真剣に取り組みました。

 

花丸 授業参観・PTA総会・学年学級懇談会

 本日は、授業参観・PTA総会・学年学級懇談会、大変お世話になりました。  

 

 

 授業参観では、各学級で新年度の「やる気」ある子どもたちの表情や姿をご覧いただきました。

  

 PTA総会では、旧役員から新役員への引継、そして、本年度の計画が承認されました。その後の学年学級懇談会においては、それぞれの経営方針を説明し、行事の確認を行わせていただきました。

 保護者の皆様、お忙しい中、ご出席いただきありがとうございました。

 泉崎二小は、今年度も子どもたちのさまざまな挑戦を全力でサポートしていきます。

お知らせ 全国学力・学習状況調査

 本日、6年生が全国学力・学習状況調査【国語・算数】に挑戦しました。

 長文問題をしっかりと読み、最後まで諦めずに集中して取り組みました。

 この調査は、全国の6年生を対象に、同じ時間に同じ内容で行われます。

 これまでの学習が、どの程度一人一人身についているかを確認する調査です。

 この結果をもとに、今後の課題についても検討していきます。

 24日(水)には、児童質問紙調査がオンラインで実施される予定です。

了解 歯科検診

 本日、校医の赤沼先生による歯科検診が行われました。

 本年もむし歯のない児童を増やし、いつまでも健康な歯を保てるよう、乳歯のむし歯もしっかりと治していけるといいですね。

 歳を重ねてもおいしい物が食べられる健康な歯を目指しましょう。

花丸 朝のボランティア活動

 6年生は毎日、朝のボランティア活動に取り組んでいます。

 国旗や校旗の掲揚に加え、学校の顔である玄関の清掃を行っています。

 学校も二小っ子の心もきれいになり、朝から気持ちよく過ごせています。

花丸 JRC登録式

 本日の業間の時間に、JRC登録式を行いました。

 

 

 本校では、日々の縦割り清掃や環境整備活動、児童会委員会活動などを通して、奉仕の精神を育て、「進んで人のため、学校のために役立つことができる」という自信を子どもたち一人一人がもてるようにしています。

 今日の登録式では、新1年生へJRCバッチを贈呈し、全校生で誓いの唱和を行いました。

 「気づき、考え、実行する」をもとに、今後も積極的に活動を進めていきます。

ひらめき 第1回避難訓練(地震)

 

 

 本日、3校時目に大きな地震が起きたことを想定した避難訓練を行いました。

 年度初めの避難経路だったこともあり、避難に少し時間がかかってしまいましたが、先生方の指示に従って全校生全員が無事に避難できました。

 今日の訓練での反省点を生かし、これからも自分の命は自分でしっかりと守っていける子どもたちを育んでいきます。

五月人形を寄贈していただきました。

地域の方より、貴重な五月人形のセットをご寄贈いただきました。

児童を代表して、6年児童4名が、校長室にて受け取り、感謝の言葉を述べました。

早速、昇降口前に飾らせていただきました。

子ども達の健やかな成長を願う気持ちが込められた人形です。

大切にしていきたいと思います。ありがとうございました。

  

 

初めての学校探検

1年生の学校探検の様子です。

保健室や校長室など、学校のいろいろな教室や部屋をみんなで探検しました。

校長室のソファーに座って「未来の校長先生」の気分を味わっていました。

 

 校長室にてい 

了解 毎週水曜日はメディアコントロールデー

 

 毎週水曜日は、「メディアコントロールデー」です。

 泉崎村のPTA連絡協議会「R5メディアコントロール推進標語コンクール」で最優秀賞に選ばれた各校の作品がのぼりになり、村内各施設で飾られています。

 泉崎二小では、ワークセンターに掲示しています。授業参観で来校した際、ぜひご覧ください。

 水曜日はぜひ、メディアに触れる時間を短くし、親子で話したり本を読んだりする時間を作ってみてはいかがでしょうか。

お祝い 入学式

 8日(月)に新入生16名を迎え、入学式を行いました。

 元気いっぱいの新入生が入学しました。

 

 担任の先生から名前を呼ばれると、みんな大きな声で返事をして起立することができました。

  

 6年生の歓迎のことばに続き、教科書が給与されました。

 代表児童がしっかり受け取ることができました。

 新入生のみなさん、ご入学おめでとうございました。みんなで楽しい学校にしていきましょうね!

キラキラ 着任式・第1学期始業式

 いよいよ令和6年度がスタートしました。

 入学式に先立ち、着任式と始業式が行われました。

 新しく赴任された5名の先生方の紹介と6年生の代表児童からの歓迎の言葉を発表しました。歓迎の言葉では、学校のいいところをたくさん紹介してくれました。

 そして始業式では、担任発表や1年間のめあての発表が行われました。

 令和6年度も何事にも挑戦していく泉崎二小の子どもたちの強い気持ちが伝わってくる始業式でした。

泣く 離任式

 27日(水)、今年度転退職される先生方の離任式を行いました。

 4名の先生方とお別れすることになりました。

 転退職される先生方からご挨拶をいただき、代表児童がお別れの言葉を述べました。

 心のこもったよい発表でした。

 

 

 その後、代表児童が先生方に花束を贈呈しました。

 お見送りでは、今までお世話になった先生方とのお別れに、涙・・・。

 転退職される先生方、今まで本当にありがとうございました。

 体に気をつけて、ますますご活躍ください。

お祝い 令和5年度卒業証書授与式

 令和5年度卒業証書授与式を22日(金)に実施しました。

 今年度の卒業生18名に、校長より卒業証書が授与されました。

 

 校長式辞、教育委員会告示に続き、ご来賓として泉崎村長、村議会議長、PTA会長よりご祝辞をいただきました。

 

 卒業式には在校生を代表して4・5年生も参加しました。

 卒業生と在校生による呼びかけは、心に響くものがありました。

 

 

 

 最後に全員で歌った校歌、とても素晴らしかったです。

 皆さんの心が伝わるとてもよい卒業証書授与式でした。

 卒業生の皆さん、これからも自分を大切に、そして自信をもって。でも、謙虚な心を忘れずに。そして、何事にも「心を込めて」・・・。

 自分の夢に向かって、大きく羽ばたいてくれることを期待しています。