学校からのお知らせ

学校行事や日々の出来事についてお知らせします。

手をあらおう

登校時、とある学年の教室に行くと、

この黒板に書いてある内容を見た子どもたちは、

 30秒以上かけて手洗いを行っています。このような教員の働きかけはとても重要です。働きかければ、子どもたちはしっかり進めます。新しい生活様式を着実に進めていきます。

 

お昼の放送

 来週まで児童会は、昨年度と同じ委員会です。新しい委員会になる来週まで、放送委員会では2人の6年生ががんばっています。今日のお昼の放送では、2人が協力して、物語のCDを流していました。

 お昼の放送が流れているそのころ、教室にいる子どもたちは、おいしい給食を食べながらしっかり聞いていました。

 来週から4年生以上は、新しい委員会となります。新たな目標に向かってがんばってほしいと思います。

 

段階的学校再開②

 2年生では、昨日、子どもたちの発達段階に合わせて、早速新しい生活様式を指導していました。

 また、いじめはぜったいにダメなど、子どもたちに分かりやすく差別や偏見を持たずに生活を送っていくことをていねいに指導していました。

 

「みんなをまってました!」段階的学校再開①~新しい生活様式に準じて~

 

 「…みんなをまってました!…」1年生教室の黒板に担任の先生が書いていたメッセージです。

 今日から、段階的学校再開です。全校生が登校してきました。

 子どもたちが登校することを教職員一同心待ちにしていました。

 現在、学校では、新型コロナウイルス感染防止に対して、考えうる対策を講じています。

 30人在籍する1年生教室は、教室を広く使えるようにするため、大きなロッカーや給食台などを全て廊下に出し、机同士の横の間隔を目一杯取りました。暖房を入れつつも廊下側の窓も開け、換気も十分にしてあります。また、各教室で机を市松模様にしたり、机を斜めに向けるなど、それぞれの担任が知恵を出し、学年の人数・授業スタイルによって、三密を避けさせるようレイアウトを工夫しています。

【教室の幅を最大限に広くとった1年生教室】

【机の一部を斜めに配置し、教室を広くした2年生教室】

【市松模様に机を配置した4年生教室】

※ 全ての教室で様々な座席の配置の工夫をしています。

 

 朝8時25分から臨時の全校集会を体育館で行いました。目印をつけ、子どもたち同士の縦と横の間隔を1m以上あけました。

 校長先生からは、三密をさけ、新しい生活様式を学校に取り入れながら学校生活を送っていくとのお話がありました。そのためには、改めて、マスクを校内外で着用すること、一人一人が距離をとって接すること、30秒以上手洗いをしっかりすることの3つの注意もありました。自分と家族を守るため、子どもたちは目と心でしっかり話を聞く姿が見られました。

  新しい生活様式に準じて、学校生活を安全に送らせていきます。保護者の皆さま、ご不安ご心配等何かございましたら、すぐに学校にご連絡ください。