学校からのお知らせ

学校行事や日々の出来事についてお知らせします。

収穫

 春に本校保護者の木野内様やJA夢みなみ泉崎支店様はじめ多くの皆さま方にご協力いただきました学校の畑から、5・6年生が植えたじゃがいもを収穫しました。

小さいサイズから大きいサイズまであり、様々な調理に使えそうです。

たくさんの地域の方に、お世話になって収穫できました。ありがとうございました。

園児・児童・生徒の安全確保にかかる 「いずみざきこども110番のいえ」協力について

    7月19日午後4時から、園児・児童・生徒の安全確保にかかる 「いずみざきこども110番のいえ」継続協力の依頼を行ってきました。

 近年多発する子どもへの声かけ事案や誘拐等犯罪への対応策として、泉崎村青少年健全育成村民会議・泉崎村教育委員会・泉崎村PTA連絡協議会・村内の幼稚園、各小学校、中学校PTAが「いずみざきこども110番のいえ」を、2004年から地域の方々に協力いただき設置してきました。

 今回の協力依頼は、泉崎中PTA会長、泉崎中校長先生・教頭先生と泉崎二小PTA会長、PTA副会長、校長・教頭で行いました。(今年度、泉崎中さんは泉崎二小へ参加していただきました。次年度は泉崎一小へ参加です。)

 始めに泉崎二小の校長室に集まっていただき、協力継続を依頼する「110番のいえ」を分担しました。

   その後、3つ担当に分かれ、二小学区の各方部を回り48軒の事業所やお宅などを訪問させていただき、「110番のいえ」の協力継続をお願いしました。

 

    どの事業所さんやお宅なども快く「110番のいえ」を継続くださいました。そして、「110番のいえ」のプレートを掲げてくださっています。

 泉崎村は、地域の目、大人の目が行き届いています。しかし、万が一、子どもたちが不審者に遭遇し、110番のいえに駆け込んでき場合、お渡しさせていただきまいた「緊急時のマニュアル」を参考に、警察への第一報の対応をどうぞよろしくお願いいたします。そして、子どもたちが地域で安全に過ごせるようにしていきたいと思います。

 48軒の事業所やお宅の皆さま、お世話になります。

 

第1学期終業式

 7月19日3校時目に第1学期終業式を行いました。泉崎第二小学校154名全児童が、終業式に参加しました。校長先生から、1学期の「やる気」「勇気」「元気」の各学年の様子や夏休みについて、そして、2学期にむけてのお話がありました。また、転校する児童の紹介もありました。

 

その後、全校生を代表して4年生児童が、1学期がんばったことの発表を行いました。

 発表した内容や堂々とした態度は立派なものでした。その後、全員で校歌を斉唱して第1学期終業式を終了しました。

 

 

 式終了後、生徒指導主事の先生から、夏休みの生活で注意することの大切なお話がありました。

 

 夏休み中、自分の大切な命を守るための4つの約束をしました。

 特に、具体的な事例を挙げながら、交通事故やけがに十分気をつけることやネット門限を守ることなどを重点的にお話しました。ご家庭でも、子どもたちの交通事故や怪我には十分注意いただき、安全な家庭生活を送っていただければと思います。また、保健の先生からも夏休みに気をつけてほしいことのお話がありました。

 これから31日間の夏休みが始まります。

 保護者の皆さま、楽しい夏休みが過ごせるようご家庭でも子どもたちへの声掛けや励ましをどうぞよろしくお願いいたします。

  保護者の皆さま、地域の皆さま、第1学期68日間大変お世話になり、ありがとうございました。

 

 

 

 

第1学期、給食ありがとうございました。

 昨日が第1学期最後の給食でした。

 7月19日の献立は、シュガートースト、春雨サラダ、ミネストローネスープ、メロンゼリー、牛乳でした。

 子どもたちは、毎日の給食を楽しみにしていました。生やさいなどは必ず湯通しして調理してくださったり、手間をかけ子どもたちが食べやすいようにと食材を刻んでいただいたり、また、時期や彩り、カロリーやバランスを考えた栄養豊富で工夫されたメニューの検討など、様々な面でのご配慮に感謝いたします。

 今の時期、火を扱う調理場では大変蒸し暑く、調理される方々は、調理の時間は常に汗が止まらないと思います。

 給食に携わるたくさんの方々や食べ物のもとになる命、郷土食からの郷土愛等、これらのことを考え、今後も感謝の気持ちが伝わるような食べ方ができるようにしていきたいと考えます。1学期、安全でおいしい給食ありがとうございました。

 

レクリエーション

 午前中、5年1組・2組の教室を訪問してみると、みんなで楽しそうにレクリエーション(ゲーム)を行っていました。

 1学期の学習内容が予定より早く進み、また、1学期最後の日だったということもあり、少しの時間を利用して、みんなで楽しめるゲームを行っていました。

 そのゲームは、「震源地はどこだ」です。

 きっと保護者の中にもご存知の方がいらっしゃるでしょう。こういった活動は、子どもたちの心と心の交流を引き出すともいわれます。胸襟を開いた交流です。

 こんな素敵で楽しい活動が行われていて、教室からは、子どもたちの軽やかな笑い声や明るい表情があふれていました。きっと、思い出に残った時間だったでしょう。5年生の子どもたちが仲がいいのも頷けます。