2019年5月の記事一覧
第2回交通教室
今日は、第2回交通教室を実施しました。本来ですと、5校時目に実施予定でしたが朝8時の時点で午後の降水確率が高かったため、急遽3校時目に予定を変更し交通教室を行いました。1・2年生は道路の歩き方や横断歩道の渡り方、3~6年生は正しい自転車の乗り方を学習しました。今回は、白河警察署泉崎駐在所長で巡査部長幕田正樹様を講師としてお招きしました。開会式では、先生方から福島自転車安全利用五則を全校生に周知しました。幕田様から「自分の命は自分で守る。」「子どもが関わる事故の事例」「自転車を大切にしよう」などのご講話をいただき、真剣に聞き入る子どもたちの姿が見られました。交通教室後、幕田様から「自転車で交差点や順番待ちをしている際には、自転車から降りて待っていると万が一事故に遭った際に、ケガが軽減する」ことを教えていただきました。今日で、本校の事故0は、759日です。本日学んだことを生かしてこれからも継続していきます。
自転車安全点検
今日は、8時50分から、交通教室で使う3年生以上の自転車の安全点検を実施していただきました。この自転車安全点検は、一般財団法人自転車産業振興協会様・日本自転車軽自動車商協同組合連合会様・自転車商協同組合様が共同事業で行っているものです。共同事業の支部を代表して、小松喜美男様、荒井靖夫様、鵜沼武様、溝井恒三様が90台の自転車安全点検を行ってくださいました。点検していただいた子どもたちの自転車の中には、空気が十分入っていなかった自転車もありました。保護者の皆さま、ぜひ、自分のお子さんの自転車につけた安全点検カードを再確認して、安全な運転ができるようご協力どうぞよろしくお願いいたします。
今日からスタート、フッ化物洗口
今朝は、朝の会の時間、各クラスで子どもたちが、口の中をぶくぶくしていました。今日から、本年度のフッ化物洗口(フッ素洗口)を開始しました。(写真は、3年生教室の様子です。)
本校では、朝の会の時間、コップ1つにフッ化ナトリウム(0.2%)15mL入れた溶液を子どもたちが口に含み、1分間ブクブクします。液体の濃度の違いで、週5回の方法と週1回の方法がありますが、本村の小学校では、週1回の方法を取っています。この液体は、養護教諭がその都度、毎回作ります。
フッ素のむし歯予防作用メカニズムは、次の3つとされています。
①歯の結晶を構成しているカルシウムの結合を強化し、その結果、むし歯原因菌の作り出す乳酸に対しての抵抗性が高まる。
②歯の表面の初期脱灰部分で再石灰化を促進する。
③歯垢中のむし歯原因菌が乳酸を作るときに必要な酵素の活性を弱める。
フッ化物洗口後、30分はうがいをしない、飲み物を飲まないようにしています。3年生の教室で様子をみましたが、昨年度から実施している成果もあり、子どもたちはフッ化物洗口がとても上手にできていました。5年から10年続けると、むし歯抑制率が40%から60%になるといわれております。80歳まで20本の歯を子どもたちに残してほしいと思います。そして、これから大人になったときの健康寿命を高められたらと思います。
知能テスト
今日の2校時目に、知能テストを実施しました。受検したのは、2年生・4年生・6年生です。難しい問題にも時間いっぱい使って取り組む様子がみられました。結果については、後日、ご家庭にご連絡させていただくとともに、学校の今後の指導資料として活用いたします。
自分の命は自分で守る
本日、神奈川県川崎市で、悲しい事案が起こりました。この事案を受けて、本校では、13時5分の集団下校の際に、不審者に気を付けること、危ないことが起こったら近寄らないこと、そして、すぐに逃げることを教務主任から全校生に向けて指導しました。現在、家庭訪問期間中で通常より早く下校しています。最後の最後は、自分の命は自分で守ることが大切です。地域の方々や保護者の方々からご協力いただきながら力を合わせ、一つしかない命の大切さを指導していきます。
少年消防クラブ入団式
昨日、1年生が食育を行っている時間、ワークセンターでは、泉崎第一小学校・泉崎第二小学校の4年生あわせて66名が少年消防クラブ入団式を行いました。入団式には、泉崎村長久保木正大様、矢吹消防署長大平洋仁様、泉崎村消防団長小林成吉様、教育委員会教育長職務代理者山田睦子様はじめ多くのご来賓の皆様方にご来校いただきました。矢吹消防署長大平洋仁様が4年生代表児童に消防手帳とバッジを交付し、少年消防クラブ本校代表の6年生が新しく入団した4年生に歓迎の言葉を述べ、全員で誓いの言葉を唱和しました。
誓いの言葉
1 わたしたちは 火の用心につとめます。
2 わたしたちは、安全に気をつけて行動します。
3 わたしたちは、約束を守ります。
4 わたしたちは、助け合います。
この誓いの言葉を守り、「火事を出さない」「火事をおこなさない」安全安心な村づくりに寄与していきます。
食育の授業から
昨日は、村の栄養技師である大木真弓様にご来校いただき、食育の授業を1年生に行っていただきました。
1年生は「やさいとなかよしになろう」という単元を学習しました。担任の先生から知っているやさいについて聞かれると、積極的に手をあげ発表していました。
授業の中で、やさいをさらに身近に感じてもらうために、1年生みんなできぬさやのすじをとりました。
なんとそれが、
拡大すると
みんなががんばってすじをとったきぬさやを、なんと味噌汁として、その日の給食に出していただきました。(きぬさやがみえますか・・・?)もちろん、この日、1年生は味噌汁に入ったきぬさやをパクパク食べていました。お忙しい中ご来校くださりご指導いただきました大木真弓先生、大変お世話になりました。段取りをした養護教諭の先生、お疲れ様でした。
そうだ、暑い日は、図書室へ行こう!
昨年度は猛暑でした。しかし、暑くても、子どもたちには外で元気に遊んでほしいところです。でも、さすがに、暑すぎると・・・。「そうだ、暑い日は、図書室へ行こう!」
そうです。暑いときには、図書室で本を選んで、休み時間にそよ風が入る教室で自分が選んだ本を読んでみるのも一つの手です。
今日は、朝の放送の時間に、「暑いときには、図書室から本を借りてきてはどうでしょう。」という放送がありました。本校の図書室は、
おすすめの本やビッグブック、小学生新聞・ちゃぐりん・星座早見板まであります。泉崎二小のみなさん、「こころのともだち」と、過ごしてはいかがでしょうか。
プール清掃
今日も気温がぐんぐん上がっています。先週金曜日には、高学年児童がプール清掃を行いました。はじめは、落ち葉などが入り、一年間の汚れが見られたプールですが、
先生方の指導で高学年が手分けして、みんなで協力して清掃すると、
こんなにきれいになりました。
今朝の時点で、プールの水も8割程度たまりました。
満水にした後、学校薬剤師さんにご来校いただき、水質検査を行い、水質の安全確認するところです。プール開きが待ち遠しいです。
陸上練習
今日は、6月8日(土)に実施される日清カップ県予選県南予選会の練習を9時から白河市陸上競技場で行いました。出場選手の中で今回は7名が参加し、出場する種目の会場練習を行いました。気温33度という中、暑さに負けず本番さながらの実践練習を経験しました。お休みにも関わらず、子どもたちを送迎してくださった保護者の皆さま、お世話になりました。指導にあたった3人の先生方、お疲れ様でした。
特別支援学級交歓会
本日、白河市中央体育館で西白河地区小・中学校特別支援学級の児童・生徒が集まり、「特別支援学級交歓会」が行われました。本校の山田・鈴木学級の子どもたちも全員参加しました。この交歓会は、分担された各学校が運営を行います。会の中で、名刺交換の進行を担当させていただき、上手に進めることができました。その後は、レクリエーションなどを楽しみました。開会式を待つ姿、開会式に参加する姿、そして、他校との交流を積極的に進める姿に、山田・鈴木学級の子どもたちの成長を感じました。この会に参加する目的を十分果たすことができた交歓会になりました。これも、特別支援学級を担当する教員の日ごろの指導の成果の表れです。
5年生の田植え体験
5年生では、社会科や総合的な学習の時間に米作りについて学習しています。その一つとして、昨日、教育ボランティアの鈴木守さんの田んぼをお借りし、JA夢みなみ泉崎支店の熊本圭吾様、小越智一様をはじめ、金子広志様、佐川透様、富永雄一様から田植えのご指導していただきました。泉崎二小は、15年前から鈴木様の田んぼをお借りし、この体験活動を行っているそうです。
はじめて水田に入る子どももいましたが、土の感触を確かめ、どろどろになりながらも子どもたちは、1本1本ていねいに苗を植えていました。苗を植える過程や大変さだけでなく、お米を育てる楽しさや今後行う収穫の楽しみも味わうことが出来ました。田植えを終えるころには、真夏のような日差しのもと、田んぼ一面が苗でいっぱいになりました。最後に、ご指導いただいた皆様から、子どもたちに泉崎名産「はとむぎ茶」などの差し入れもいただきました。大変お世話になりまして、ありがとうございました。秋の稲刈りもどうぞよろしくお願いいたします。
交通安全鼓笛パレード
昨日は、13時30分から、交通安全運動の一環として交通事故防止への関心を高めるとともに、地域の方々の交通安全に対する意識の高揚を図ることを目的に交通安全鼓笛パレードを開催しました。交通安全を呼びかける広報車を先頭に、母の会の方々が持つ交通安全幕、交通対策協議会様、そして、5・6年生の鼓笛隊の順でパレードを行いました。学校を出て、ブイチェーンさん、JAさん、瀬知房三叉路、そこから上町方面に向かいました。40分間という長い演奏でしたが、青空が輝く中、一生懸命に演奏する立派な児童の姿がみられました。
本日で、本校の無事故の日数は、751日です。これから無事故を継続させるため、本校でも児童にしっかり指導を継続していきます。泉崎村副村長様はじめ、村議会議員様、交通安全協会様、交通安全母の会様、交通教育専門委員の皆様方にご協力いただきながら実施することができました。安全にパレードができるように交通整理をしてくださった安全協会様、楽器運搬にご協力いただきました教育委員会様や補導委員会の皆様、さらには、沿道で拍手を送ってくださった保護者、地域の皆様、大変ありがとうございました。
家庭科の学習から
昨日の3・4校時に、5年生が家庭科の学習を行いました。初めての裁縫です。この時間に、泉崎村学校支援ボランティア制度を活用させていただき、9名のボランティアの方々に支援を賜りました。玉止め・玉結び等、ボランティアの方々がていねいにご支援くださり、初めて挑戦したにも関わらず、子どもたちはとても上手にできました。大変お世話になり、ありがとうございました。
全校集会
今日は、業間に全校集会を実施しました。はじめに、ミニバスケットボールスポーツ少年団男女の代表児童やソフトボールスポーツ少年団の代表児童に、各種大会で入賞した賞状の伝達を行いました。次に、初任者の先生が校外研修の際に学級に入る先生を校長先生から全校生に紹介し、ごあいさつをいただきました。先生には、14日間、第2学年に入りご指導いただく予定です。
校長先生からは、大運動会での活躍や頑張ったこと、そして、6月に向けてがんばること、特に「トイレのサンダルをそろえる」ことのお話がありました。
さすが、1年生の担任の先生
今日は、朝から雨でした。車で送っていただいた子もいれば、傘をさして歩いてきた子もいます。傘をさして歩いてきた子の服は、びしょびしょでした。1年教室に入ってみると、教室の後ろには、びしょびしょになった服がひろげられ、乾かしてありました。子どもたちの帰りのことも考えていて、さすが1年生担任の先生です。配慮がすばらしいです。
大運動会、大変お世話になりました。
運動会には、来年度新入学する園児のみなさんや中学生、敬老の皆さまにもご参加いただき、会を盛り上げていただきました。また、運動会当日の朝、前PTA会長さんにも駐車場整理をお手伝いいただきました。教育委員会には、テントが飛ばされないようにと事前に、ペグ30本を購入していただいたり、観戦されている方に風にあおられた木の枝があたらないようにと、校庭の木の一部伐採を行っていただいたりしました。多くの皆さまのご協力で大運動会が行うことができました。大変お世話になりました。
午後は親子競技がたくさん
12時40分に鼓笛パレードから午後の部がスタートしました。現在は、各学年の親子競技が行われています。午後の競技は、親子で力を合わせて一緒になって取り組む競技がたくさんあり、みんなで楽しんでいます。「デカパン仮面」が登場するなど、泉崎二小ならではのユニークな競技もあります。
午後の部の開始時刻
予定より早く進みました。12時40分から、午後の部を開始します。鼓笛演奏の児童の皆さんは、12時35分には北校庭に準備してください。
予定時刻より早めに運動会が進んでいます。
現在、3・4年生チャンス走:泉崎名物祭りが終わりました。予定時刻より早めに運動会が進んでいます。
運動会スタート
予定通り運動会がスタートしました。現在は、徒競走を行っています。最後まで頑張る子どもたちの姿が見られます。
運動会花火打ち上げ
運動会の開催をお知らせする花火を5時45分定刻に打ち上げました。
澄み渡った五月晴れの空に、打ち上げた花火の大きな音が鳴り響き、5つの煙がきれいに見えました。
泉崎第二小学校「大運動会」
テーマ
「気合だ! 笑顔だ! 全力だ! 勝利 めざして 走りぬこう!!」
このテーマのもとに、全校生154名が演技をがんばります。保護者の皆さま、どうぞ、大きな大きなご声援をよろしくお願いいたします。
熱中症に十分注意されるとともに出場される親子競技やPTA種目でのケガ等にお気をつけください。
本日の天気予報[Yahooピンポイント天気午前6時現在より]
本日は、午前中、晴れの予報です。
9時・・・ 気温19℃ 風向・風速 南・4m/秒
12時・・・ 気温20℃ 風向・風速 南・5m/秒
注意報・警報は出ておりません。
※ 本校では、テントが風であおられないように、ペグを打ち固定しながら対応しております。
運動会のお知らせ
泉崎第二小学校大運動会は
「本日、予定通り開催します。」
どうぞ、多くのご声援をお願いいたします。
運動会準備終了
今日は、午後から4・5・6年生を中心に、教職員と力を合わせ運動会の準備を行いました。みんなで協力して短時間で終えることができ、すばらしい舞台が整いました。特に、1年生は、今回の運動会が「初舞台」となります。自分たちの一生懸命な姿、「やる気」「勇気」「元気」を見せてほしいです。
また、運動会の最中風が強く吹いた際に、樹木の枝が折れ見学されている方がケガをしないようにとの配慮から、村教育委員会の方々が、夕方、樹木の一部を伐採しに来ていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
小さなおくりもの
本校の児童は、地域スクラム応援隊の方に朝の交通指導でも大変お世話になっています。今朝、地域スクラム応援隊の方が、「低学年の女の子が、お花を持ってきてくれたんです。交通指導をやっていてとってもうれしい、小さなおくりものです。」と、胸に飾った花をみせながら本校の職員に、うれしそうに教えてくださいました。その子に聞いてみると、日ごろから、安全旗を持って立ってくださっている方に、お礼と感謝のありがとうの意味を込めて、お花を贈ったそうです。そんな何気ない行動ができる子どもに、本校の子どもが育っていることがとてもうれしくなりました。
春の交通安全週間
5月20日まで春の交通安全週間です。今のところ、5月20日(月)は、大運動会の繰り替え休業日になっています。春の交通安全週間スローガン「とび出さない いったんとまって みぎひだり」をしっかり守りましょう。
図書管理システム
子どもの頃の読書活動が多いほど、大人になった時に未来志向や自己肯定感、人を思いやる気持ちや社会のルールを守る意識が高いというデータがあります。(データ出典:「子どもの読書活動の実態とその影響・効果に関する調査研究」報告書平成25年2月 国立青少年教育振興機構)
本校は、村の司書の皆さまや学校支援ボランティア登録者の皆さまにもご来校いただいております。同時に、本校の図書館教育担当者の積極的な働きかけで、読書活動がとても盛んです。そんな本校に、村教育委員会より待望の図書管理システムを導入していただきました。これで、さらに図書検索や蔵書目録の管理、そして、スムーズな貸し出しができ、読書活動が一層推進できます。ありがとうございました。
3年生校外学習
今日は、3・4年生が校外学習に出かけました。今回は、3年生の校外学習を紹介します。3年生は、社会科で地図について学習しています。その学習の一環として、午前中2時間学区内を歩きながら地図の見方を学んだり、地図記号を地図に書き入れたりする学習を行いました。実際に歩いてみると、はじめは地図の見方が難しく自分が今どこにいるのか理解できない様子でしたが、周りを見渡したり道路の曲がっている様子や知っている建物を見つけたりして、徐々に地図の見方が理解できるようになりました。
下学年選抜紅白対抗リレー練習
今日は、青空が広がり運動会練習日和です。お昼休みには、1年生から3年生の選抜された子どもたちがリングバトンをつなぐ下学年選抜紅白対抗リレーの練習を行いました。今日の結果は、紅白引き分けでした。当日の走りがとても楽しみです。
リレーが始まる前にグランドを見ると、選手以外の補欠の子どもたちも紅白に分かれ走っていました。通常、補欠になると、リレーの練習は見学ばかりです。しかし、補欠になった子どもたちのやる気を持続させるため、また、当日突然出場することになった場合のことを体育主任の先生が配慮し、補欠の子どもたちだけでリレーを行う機会を設定していました。補欠の子も練習ではありますが、周りの友だちから大きな声援を背に受けて走ることができ、がんばるその姿は、すばらしいものがありました。子どもたちはいつでも主役です。
運動会全体練習
澄み渡った青空、運動会当日このような天気なることをみんなで願っています。今日は、運動会にむけての全体練習2回目を実施しました。全校生で実施する紅白対抗応援合戦の練習も行い、紅組・白組ともに迫力ある応援が行われました。
奉仕作業へのご協力ありがとうございました。
保護者の皆さま、本日は早朝より第1回奉仕作業にご協力いただきまして、ありがとうございました。おかげさまで、校地内の美化が向上し、教育環境がさらに整いました。今週末に行う大運動会をよりよい状態で迎えることができそうです。7時現在で94のご家庭に参加いただきました。古紙回収やアルミ缶回収、補導委員会による危険箇所点検も予定通り実施することができました。お世話になりました。今回は、前PTA会長さんや地域の方々、社会体育で体育館を使われている岩通バレー部の方にもご協力いただき、改めて学校に対する期待や思いを感じることができました。今後もよりよい環境の中で、子どもをど真ん中に据えた教育を行っていきます。
業間運動
今日は、業間運動の日です。本校の体育部の先生方の立案で、本校では1~3年生が50mを3本、4~6年が100mを2本走ります。運動会の疲れも見せず、元気に校庭を駆け抜ける子どもたちの姿が見られました。
そして、何もよりもうれしいのは、業間運動が終わった後、子どもたちは、すぐに校庭で元気に遊んでくれます。この遊ぶ時間が、「子どもたちの心と体」を丈夫にしていきます。こんな取り組みも本校の素敵なところです。
奉仕作業のお知らせ
― 奉 仕 作 業 の お 知 ら せ ―
5月11日(土)は、第1回奉仕作業です。時間は、6:00~7:30です。高学年児童の参加も呼びかけています。同時に「がんばる基金」古紙回収へのご協力のお願いのお便り(PTA会長が作成してくださいました。)も上げさせていただきます。保護者の皆さま、どうぞご協力お願いいたします。
交通安全指導
一昨日、他県で痛ましい交通事故がありました。昨日、集団下校時に生徒指導主事からこの話題に触れ、改めて「交差点での待機の仕方」や「下校時の歩き方」、さらには「交通事故の巻き添えにならないために」などの指導を子どもたちに行いました。学校として、子どもたちに交通安全について十分指導していきます。さらに、今後も「スクラム応援隊」や「泉崎の孫を見守り隊」の皆さんとともに、子どもたちの交通安全を継続していきます。
運動会にむけて
大運動会にむけての練習が本格化してきました。今日は、10時25分から全体練習を行います。応援旗の準備をしたり、朝早くから校庭のラインを引いたりして運動会にむけての環境を整える先生方の姿も見られます。
昨日は、お昼休みの時間に紅白リレーの練習をしました。
リレーの選手の子どもたちは、選ばれた誇りと自信をもって練習に取り組んでいました。
5月18日(土)実施予定の大運動会は、天候に恵まれることをみんなで願っています。
第1回運営委員会・専門委員会
5月8日18:30から第1回運営委員会・専門委員会を実施しました。本年度の事業計画やPTA予算の確認、さらには、各専門委員会の組織編成や役員選考委員の選出なども行いました。お忙しい中、ご出席くださいました本部役員、学年学級委員、各方部委員長の皆さま、ありがとうございました。
ミニトマト植え&じゃがいも植え
今日は、朝から快晴です。心地よい5月の風も吹き、子どもたちは運動会練習や各学習に積極的に取り組んでいます。そんな中、2年生は生活科の学習でミニトマトを植えました。一人一人がシャベルを持ち、大きく育てと願いながらていねいに植えました。
2年生のミニトマト植えが終わったあと、今度は、6年生が畑に出てきて、じゃがいもを植えました。6年生が植えた所は、昨日うね作りが完了した場所です。これからの収穫を心待ちにする子どもたちの姿が見られました。
うね作り完了
先月、本校の保護者である木野内悟さんには、トラクターで学校の畑を耕し肥料を入れていただきました。今日は、JA夢みなみ泉崎支店長 鈴木一様と蛯名樹里愛様に、うね作りの指導を行っていただきました。1時間30分ほどで、7つのうねができ、できたうねにはマルチを被せました。これから、各学年や学級でサツマイモやジャガイモ、大豆やとうもろこしなどを植えます。ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。
泉崎村「学校支援ボランティア」
村の司書の皆様以外にも本校の朝の読み聞かせ計画に従って、村教育委員会教育課生涯学習係様のお力添えにより学校支援ボランティア登録者読み聞かせ支援を行わせていただいております。1学期は、4月25日・5月9日から7月9日までの毎週火・木曜日8時から8時10分の間に4名の方が交代しながら支援くださっています。
〇 深谷節朗 様 〇 中野目由美子 様 〇小林壽子 様 〇佐々木郁子 様
学校支援者ボランティア登録者の皆様どうぞよろしくお願いいたします。
祝意奉表
元号が「令和」に改元されました。新たな時代の幕開けです。そして、5月1日「天皇の即位の日」は、今年限定の国民の祝日になっています。本校でも、祝意を表するため、国旗を掲揚しました。
〒969-0103
福島県西白河郡泉崎村大字北平山字新田東山48番地2
電話:0248-53-2233
スマートフォンからもご覧いただくことができます。